1000
2024/03/04 17:51
爆サイ.com タイ版ロゴ

タイ雑談総合





NO.11281038

バーツも物価も高い、それでもタイに行く理由教えて下さい
報告閲覧数8599レス数1000
合計:

#9512024/03/03 10:59
>>950
年金も受給してる。株の配当で何もしないでも年間120万円入るから楽勝

[匿名さん]

#9522024/03/03 12:12
>>951
それだけ稼いでいてお金もあるのになぜアメリカやインドネシアのバリ島に行かないんだい?(笑)
タイにいるのはどうしてだい?(笑)
おじいちゃんは嘘つきですね。泥棒ですね。岸田総理大臣ですね

[匿名さん]

#9532024/03/03 12:14
>>952
バリ島なら自分ですら2回行った。

食べ物がいまいち

面白い動物がいて、ビール飲みながらシーフードいただいた

[匿名さん]

#9542024/03/03 12:15
>>952
アメリカは食べ物が大味

[匿名さん]

#9552024/03/03 12:23
>>952
アメリカはコストが高い。インドネシアも興味がない。
昔はアメリカの西海岸や東海岸をアムトラ使って縦断したよ。
やる事ないからすぐ帰ってきた。
インドネシアもねー、ジャカルタの線路やコタ、マンガバザールのホテルやチカラン、ブロックMでも散々遊んだけど、安く女とできるだけ。
バリもウブドかクラブで引っ掛かるだけやな?もうおじさんは相手してくれんやろ。
ケチャ見ながらマジックはまだしたいけどな。

[匿名さん]

#9562024/03/03 12:24
>>955
それだけ稼いでいてお金もあるのになぜアメリカやインドネシアのバリ島に行かないんだい?(笑)
タイにいるのはどうしてだい?(笑)
おじいちゃんは嘘つきですね。泥棒ですね。岸田総理大臣ですね

[匿名さん]

#9572024/03/03 12:24
>>954
それ、アメリカもインドネシアも飯が美味しくない。マッサージも微妙。楽しさはタイに勝てん。

[匿名さん]

#9582024/03/03 12:43
>>952
アメリカの食事は量が多いのはいいけど味が大味でおいしくない

[匿名さん]

#9592024/03/03 14:07
食べ物が… そもそも毎日タイメシ食べてるの?

[匿名さん]

#9602024/03/03 14:09
>>959
和食とイタリアン、中華、韓国


タイ料理は大嫌い

[匿名さん]

#9612024/03/03 14:11
>>960
その食生活でタイ在住なんですね。

[匿名さん]

#9622024/03/03 14:22
違うんか〜え 🥂

[匿名さん]

#9632024/03/03 14:33
タイにも来れない貧乏人は可哀想だねw

[匿名さん]

#9642024/03/03 14:39
上級はタイに興味などない。
中級は夜遊び女好きならタイに行く。国内で遊ぶならタイは観光で行った程度。
下級はタイで遊ぶ金はない。日本で節約生活するのみ。

[匿名さん]

#9652024/03/03 14:41
今はその中級でも来れないよ、ってか中級は下級へ落ちてる過渡期だな
バンコクの物価が高いと感じてるのは給料が増えていないからだよ

[匿名さん]

#9662024/03/03 14:43
>>965
食べ物が… そもそも毎日タイメシ食べてるの?

[匿名さん]

#9672024/03/03 14:50
>>964
>>965
どちらも正解だと思います。

>>966
コピペ乱用、ウザいです。

[匿名さん]

#9682024/03/03 14:52
>>967
それだけ稼いでいてお金もあるのになぜアメリカやインドネシアのバリ島に行かないんだい?(笑)
タイにいるのはどうしてだい?(笑)
おじいちゃんは嘘つきですね。泥棒ですね。岸田総理大臣ですね

[匿名さん]

#9692024/03/03 14:55
日本では余裕がある階層でもアメリカ行くと現地庶民と変わらない
昔なら引退後はハワイとか言ってた人でももう無理だよ。

[匿名さん]

#9702024/03/03 15:07
郷ひろみ
1955年10月18日 (年齢 68歳)

皆さんは郷ひろみより歳上ですか? 歳下ですか?

[匿名さん]

#9712024/03/03 15:16
>>965
ここ5年くらいで上級の下と中級の上が中級になって、それ以外の中級だった人は下級に落ちたなと感じる。
タイも日本も物価の高騰はそれだけひどくなった

[匿名さん]

#9722024/03/03 15:22
こんな下級ばかり増えたら少子化になるよな
下級の経済力なのに人生観だけは中級の日本人は多いからな

[匿名さん]

#9732024/03/03 16:22
アメリカへ行って中邑真輔、ASUKAの試合を観たい。あとメジャーリーグだけど、やっぱりドジャースの試合だな。

[匿名さん]

#9742024/03/03 16:30
>上級の下と中級の上が中級になって

これは同じ意見です、かつてその立場だった人が今の中級階級で層が薄い。
上場企業の人が中級に踏ん張ってるイメージ
中小企業は中流階級と言えない状況で10年後は分厚い下層階級へ落ちるはず
そして下層階級がメインの国になって日本は中堅国、衰退途上国なのを誰もが実感する。

[匿名さん]

#9752024/03/03 16:44
>>973
内野席で25000円くらい、バックネット席は150万円するよ
気軽に野球も観にいけない日本人

[匿名さん]

#9762024/03/03 17:20
>>975
何を見て言ってるの? テキトーに嘘ついてるにしても意味が分からない。もしかして韓国で開催するチケットの事を書いてない? 話しの流れは【アメリカでスポーツ観戦】だよ。

因みにドジャース スタジアム チケットのサイト見たら、ミニマム50$ マックス1488$なんだけど。

[匿名さん]

#9772024/03/03 17:50
コロナでテレワークが登場したからな
悪いことばかりやない
わしは中級だがフルリモートだから超極楽や

[匿名さん]

#9782024/03/03 17:51
言葉も通じるし、日本に居るのと変わらんね

[匿名さん]

#9792024/03/03 17:52
シンガポール🇸🇬ではコロナ前から在宅ワークは普通でしたよ。

[匿名さん]

#9802024/03/03 18:17
F1 開幕戦(バーレーン)テレビ観戦しないの? もう興味ないかな? セナしか知らない世代なら。

[匿名さん]

#9812024/03/03 18:21
ニキ・ラウダを知らんだろ

[匿名さん]

#9822024/03/03 19:36
>>981
56歳だけど知ってるよ。貴方は何歳ですか?

[匿名さん]

#9832024/03/03 20:07
1週間のタイ旅行費用(小遣い含む全コミ)25万円〜30万円有れば行けるじゃん。今年タイに行かないの?

[匿名さん]

#9842024/03/03 20:08
ジャック・ブラバムはドライバーなのかチーム所有者の富豪なのか
昔のF-1は貴族のボンボンの遊びからスタートしてる
オーナーに貴族出身者が多いのはその為

[匿名さん]

#9852024/03/03 21:03
円安や、貧乏人は日本でセンズリ漕いでろ!

[匿名さん]

#9862024/03/03 21:10
>>983
観光旅行がしたいわけではない

[匿名さん]

#9872024/03/03 21:12
>>983
30万円も掛けて行けるサラリーマンは限られてるよ

[匿名さん]

#9882024/03/03 21:30
OECDの平均程度に経済が成長していれば、日本の大卒初任給はとっくに50万円を超えてる

[匿名さん]

#9892024/03/03 21:40
30万ありゃリモートワーカーなら国内でマンスリーマンション借りて三ヶ月ワーケーションできるからな
わしなら国内ワーケーションを選ぶ

[匿名さん]

#9902024/03/04 07:21
>>987
え〜 昨年12月日本サラリーマン平均ボーナスいくらよ? 海外旅行30万円が高いと言ったらもう話しにならないわ!

[匿名さん]

#9912024/03/04 07:24
平均を大幅に下回ってる人はスルーして下さい。

支給額は過去最高 2023年冬ボーナス、税込み支給額の平均は86万5903円で、これまで最高だった2018年を抜き、過去最高の水準でした。

[匿名さん]

#9922024/03/04 08:08
>>991
円安とインフレで無意味

ニセコのリッツカールトンはおにぎり一個2100円
ハンバーガー一個9600円

日経もインフレで円の価値が落ち過ぎた

[匿名さん]

#9932024/03/04 08:19
欧米旅行時代はボーナスがあった
ボーナス廃止の後アジア旅行に変わっていった僕にはピンと来ない

[匿名さん]

#9942024/03/04 08:27
>>991
そんなに少なかったら、タイ旅行も大変

[匿名さん]

#9952024/03/04 08:59
>>988
大卒初任給が50万円超えたらやっぱりコカコーラ500mlは3千円くらいになっちゃうのかな?

[匿名さん]

#9962024/03/04 09:06
今の時代は上場企業の平均年収でギリギリ中流階級に入れるかどうかって感じだからな
厳しい時代だよ

[匿名さん]

#9972024/03/04 09:08
>>996
そう
タイも物価高いのに、こんな低いボーナスじゃビジネスホテルに泊まれるのがやっと

[匿名さん]

#9982024/03/04 12:13
日本はいま過渡期なんだよ
十数年掛けて分厚い中間層が下層に振り落とされていく
いずれ東南アジアの国によくあるピラミッド型の階層が出来上がる
悲惨なのは若者という人は多いけどほぼ全世代に影響する
年金から社会保障まで改悪され続けるよ

[匿名さん]

#999
この投稿は削除されました

#10002024/03/04 17:51最終レス
😺1000

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL