1000
2019/10/28 11:50
爆サイ.com タイ版ロゴ

タイ雑談総合





NO.4162897

駐在員の給料ってどれくらい?②
報告閲覧数248レス数1000
合計:

#9512019/10/26 11:09
>>950
性欲と給料

[匿名さん]

#9522019/10/26 14:29
やっぱり駐在員は恵まれてるな

[匿名さん]

#9532019/10/26 14:31
あたぼうよ

[匿名さん]

#9542019/10/26 14:58
長い人もたまにいるけど例外はあるだろうが、駐在は数年の上げ底給料ですよ。

[匿名さん]

#9552019/10/26 18:55
>>936 タイ人との兼合い。。。
駐在ってこういう事言うんだよな。
タイ人との兼合いじゃなくて、駐在との兼合いにして下さいよ。

タイ人との兼合いを言うのなら、優秀なタイ人を雇えば良いじゃないですか。
現地採用に7万B出すなら、優秀なタイ人を雇った方が良いとか書く人いますね。
じゃ優秀なタイ人を雇えよって思いますが、その様な優秀なタイ人はなかなか
いないんですよね。

少し良い大学出ていて優秀そうだなと思って見ていると、やっぱりタイ人自己愛
自己中心的思考で、やっぱりどこまで行ってもタイ人なんですよね。
ってこの様な事を書くと、私の会社のタイ人は優秀だって言う人出てきますが、
私はその様な非の打ち所のないタイ人って見た事ないです。

[匿名さん]

#9562019/10/26 19:03
>>933
今月は29万B位行きそうだわ。
会社の水牛がiphoneXを会社の経費(会社にたかって)で買っていたので、私は
iphone11proを買った。
この水牛業務に必要な物を買う時に、その高い価格のは必要無いとか、それを
買ってどの様な利益が会社にあるのですかと言う水牛なんだが。
お前がiphoneXを会社の経費で買う事で、会社にどんな利益があるんだよ。
電話しかしないのにな。

[匿名さん]

#9572019/10/26 19:10
うそ?

[匿名さん]

#9582019/10/26 19:19
>>955
日本人との違いは思いやり(自己中)と、
桁違いの格差社会でその固定化もあり、向上心なし、諦めの境地
いい人間と悪い人間の比率が日本とタイは真逆

[匿名さん]

#9592019/10/26 19:31
>>駐在との兼合いにして下さいよ

無理、だってタイ採用だから

[匿名さん]

#9602019/10/26 19:38
>>958
日本でも高卒や底辺はタイ人みたいなの多いよ

[匿名さん]

#9612019/10/26 19:44
>>955
兼ね合いの意味間違えているよな

[匿名さん]

#9622019/10/26 19:46
>>960
大卒でもタイ人のようなものぐさ、手抜き、自己中が増えた。オレ様勘違い君現象

[匿名さん]

#9632019/10/26 20:58
タイの修士や博士は日本の学士相当かそれ以下

[匿名さん]

#9642019/10/26 21:44
>>961

兼ね合い
読み方:かねあい

つりあいやバランスのこと。「兼合い」とも書く。

上記の意味で使いましたけど?
違いますか。

[匿名さん]

#9652019/10/26 22:04
>>964
あんた、後だしじゃんけん✊✌️✋だよ。

[匿名さん]

#9662019/10/26 22:42
>>965 ?
>>936で駐在の方?タイ人との兼ね合いで現地採用の給与を上げられないと言っている。
だから936はタイ人との給料の兼ね合いの事

>>955 は936の書き込みに対して⇒タイ人との給料の兼ね合いで、日本人との事で日本人現地採用
の給与を上げられないとの事なら、日本人現地採用の代わりに優秀なタイ人を雇えば、日本人現地
採用とタイ人の給与の兼ね合いも気にする必要無いのでは、との事ですが。

後出しじゃんけんか?

[匿名さん]

#9672019/10/26 23:49
>>966
後出しジャンケンで何が悪い?
給料を承認する人の裁量ですわ。

「暗い暗いと不平を言うよりも自ら進んで明かりを灯しなさい。」
現地採用でいう明かりを灯すとは安い求人には応募しないこと!替えが効かないんだから市場の価値上げろよ。
タイ人通訳求人市場でできたことをなんで現地採用ができないのよ。

[匿名さん]

#9682019/10/27 00:19
>>967 給料を承認する人の裁量だから、タチが悪いんですよ。
裁量権があるのに、自分の裁量に自信を持っている責任者が居ないですね。
前例主義でしか考えられない。

日本の派遣やバイトが暗い暗いと言って待遇変わったかな。
タイ語通訳は希少価値があるのでしょう。
それから、タイ人の給料が高い方にホイホイ転職するので、タイ語の分からない駐在が
必死になって引き止める為に、給与が上がったのでは。
タイ語はもちろんですが、中学レベルの英語も出来ない駐在も多いですもんね。
あまりにも英語が出来ないので、見ていて可哀想ですけど。

[匿名さん]

#9692019/10/27 00:30
>>964
兼ね合いの意味を間違えてないのであれば、世の中の事をよくわかってないか、
頭が悪いかどっちかだ。
なんで好き好んでタイに来ている現地採用と、日本にいたい人を会社の命令で外国に
赴任させる場合の処遇とを遜色ないようにしなければいけないのだ。

現地採用は自ら実績出してその見合い分を要求すればよい。今の会社の待遇に不満なら
実績をもって転職すればよい。

[匿名さん]

#9702019/10/27 00:39
簡単に考え過ぎ
できれば誰もがやるが(-""-;)

[匿名さん]

#9712019/10/27 00:49
高給現地採用は存在する

[匿名さん]

#9722019/10/27 00:52
スペックの低い奴が自分が基準であるかのようにでかい顔しなくてもよい。

しかも969の後半は補足 本題は前半だし。

[匿名さん]

#9732019/10/27 01:16
>>969
好きでタイに来たのかどうかは人それぞれですよ。
タイ人だけで運営出来る会社を作れない駐在様に、現地採用は好きでタイに来たからって上から
目線で言われても。。。
5555って笑うしかないですよ。

現地採用に文句を言うのなら、駐在員以外はタイ人スタッフで回る会社を作って見て下さいよ。
作れないんでしょ?
優秀な駐在様なのに、その程度の事も出来ないのですか。

[匿名さん]

#9742019/10/27 01:22
>>973
現地採用の給料は駐在員との兼ね合いで決めるべきと言うから論破してあげただけの事
それ以上いくら反駁してもブーメランですよ。

[匿名さん]

#9752019/10/27 01:24
仕組みの事を議論しているのに感情論を持ち出されてもな。

[匿名さん]

#9762019/10/27 01:35
>>973
論破が笑いますよ。
現地採用の給与がタイ人との兼ね合いでと936が書いていたので、半分冗談で駐在員との
兼ね合いにして下さいよ。と、比喩して書いただけなのにね。

私的には、タイ人とのとか誰ととかではなく、もっと出してあげても良いと思ったら出してあげ
れば良いのに、って事ですよ。

まあ今年の私の収入は、あなたより多いかもしれないので、収入の面で私は困っていませんよ。

[匿名さん]

#9772019/10/27 01:40
半分冗談で書いたことにしておこう、と自分に言い聞かせる976でした。

[匿名さん]

#9782019/10/27 01:51
>>977
分かった分かった、それで良いですよ。
今年は税込みで、400万Bを少し切る位ですよ。
何を言われても余裕です。
5555。。

[匿名さん]

#9792019/10/27 02:03
俺は上級駐在員で600万バーツだけど

[匿名さん]

#9802019/10/27 03:05
上級駐在員w

[匿名さん]

#9812019/10/27 03:12
飯塚元院長かww

[匿名さん]

#9822019/10/27 03:19
>>972
破れかぶれww
見苦しいからさぁ、はやく撤退しなさい。

[匿名さん]

#9832019/10/27 03:21
>>974
あなたの頭脳も、我々との兼ね合いで決めてあげるよ。

[匿名さん]

#9842019/10/27 03:33
滝川クリステル 2億9千万円の資産

俺には無理だ。

[匿名さん]

#9852019/10/27 07:16
神事炉あ

[匿名さん]

#9862019/10/27 14:31
下級駐在員だから今日も徒歩でフジスーパー です

[匿名さん]

#9872019/10/27 14:33
フジスーパーで買い物できるだけで上等

[匿名さん]

#9882019/10/27 14:36
俺は屋台専門家

[匿名さん]

#9892019/10/27 14:51
買い物はマックスバリュ。支払いはイオンカード。

[匿名さん]

#9902019/10/27 14:53
>>989
コルセン勤務か?

[匿名さん]

#9912019/10/27 15:01
SET50企業勤務です

[匿名さん]

#9922019/10/27 15:25
じゃあコルセンだ

[匿名さん]

#9932019/10/27 21:30
SET50にコルセンはない

[匿名さん]

#9942019/10/27 23:45
h ttps://www.toyo-sec.co.jp/lineup/thai_stocks/set50/index.html

[匿名さん]

#9952019/10/27 23:49
アユタヤ銀行ってSET50に入ってないんだね。

[匿名さん]

#9962019/10/28 09:21
日経225銘柄の会社ですが、待遇は下級駐在員です。運転禁止なのに車ついていません…他社が羨ましい。今日も明日も歩いてフジスーパー 。

[匿名さん]

#9972019/10/28 09:49
アセアンで常時3,4番目の経済力国家の株式ってそんなにすごいものなの?
もしかして日本よりすごい?

[匿名さん]

#9982019/10/28 10:34
すごいわけないじゃん。団塊が煽ってるだけ

[匿名さん]

#9992019/10/28 11:18
>>996
東証一部上場とか、225採用銘柄企業とかは、判断基準には成らないよね
日本は銘柄入れ替えが遅く、売上規模、従業員数規模で新興市場銘柄より1桁少ない弱小衰退企業がゴロゴロ在るからね。
そういう企業だと平均年収300万円台とかもザラに有るよ。

[匿名さん]

#10002019/10/28 11:50最終レス
>>999
図星。
平均年収以外はほぼうちの会社の事だな…

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL