238
2024/04/23 19:00
爆サイ.com タイ版ロゴ

タイ雑談総合





NO.5626092

タイ現地採用 3大ブラック業界 離職率 1
タイでの生活まで脅かされてしまう。
報告閲覧数1238レス数238
合計:

#1892021/08/24 22:33
現地採用って昔のフリーターみたいなもんでしょ
時代が変わったけど思考は同じ

[匿名さん]

#1902021/08/24 22:36
年収400万バーツのフリーター

[匿名さん]

#1912021/08/24 22:39
ゲンザイX 私、残業しないので

[匿名さん]

#1922021/08/24 22:39
昔は女の子でアルバイトは家事手伝いと言ってた、花嫁修行中とかね
男性誌のPOPEYE、ホットドックプレスがリクルート、電博と組んで特集やCM、映画で新しい生き方を示した。
これがサラリーマンに否定的な若者の間で大人気、吉川晃司の映画、尾崎豊の学歴批判、トムクルーズのカクテルも
これに追い討ちを掛けた。
そのフリーターがどうなったかは言わずもがな。

[匿名さん]

#1932021/08/24 22:44
男女雇用均等とかで婚期逃した女に、香港、シンガポールで働こうとかやってたけど
結局は雑用事務+駐在員相手の接待要員、でも当時は日本も強かったので帰国後に何とかなった。

昔から大人しくサラリーマンなんか嫌な人は一定数いた、でもそんな人も歳いくと自然と会社に吸収されて行く。
会社にも余裕があった。
悲惨なのは氷河期世代、彼らを吸収できる余裕は無い、使い捨てにされて養分になってるだけ。

[匿名さん]

#1942021/08/24 22:44
そして高給現地採用になった

[匿名さん]

#1952021/08/24 22:45
良かったじゃんw

[匿名さん]

#1962021/08/24 22:50
バンコク市内でBTSやMRTから徒歩10分以上離れた場所に位置する会社はたいていブラック

[匿名さん]

#1972021/08/24 22:50
契約社員、派遣社員、バイト、パート、現地採用、どれも一緒
高給も高級も関係ない

[匿名さん]

#1982021/08/24 22:54
決算書は日本とタイの両方をしっかり確認すべき
近々5年間で赤字なんか論外、昨年の決算で黒字ならコロナでも利益出せる会社という事
業種によるけど製造業なら経常利益10〜15%もない会社は淘汰される可能性大

そもそも安い賃金で日本人を雇用する会社はロクな会社じゃ無い、駐在員も大した給料貰ってない

[匿名さん]

#1992021/08/24 22:58
日本の年金払っていない
月給10万バーツ以下
会社から車支給されてる事に優越感感じている人
プールジム付きコンドが安く買える事を自慢している人は老後気をつけた方が良い
厚生年金や日本で働いてる人との給料差は後々膨大な金額になってくる

[匿名さん]

#2002021/08/24 22:59
>>190
その通りです

[匿名さん]

#2012021/08/24 23:05
駐在員なら子供が義務教育中なら教育費は会社負担だし、幼稚園費用も負担が多い。
家族全員の保険は全額負担、年一回の帰国代、厚生年金等、こういう地味な経費が駐在員にあるけど
現地採用には無い、10年スパンで計算してご覧よ。

[匿名さん]

#2022021/08/24 23:06
お気楽ご気楽高給現採

[匿名さん]

#2032021/08/24 23:10
日本人学校の入学金16万バーツ、学費やバス代とかで年間20万バーツ以上、習い事は日本と変わらん額
現採は月収10万バーツが夢の数字だろうけど、全く足りない。
若い人がタイ人アパートで屋台で喰うのは楽しいだろうけど、人は歳とるんだよ。
ずっと若いままなら現採もバックパッカーもやったら良い。

[匿名さん]

#2042021/08/24 23:11
>>203
その3倍です

[匿名さん]

#2052021/08/24 23:14
>>203
シラチャ時代の月収はどれくらいでしたか?

[匿名さん]

#2062021/08/24 23:17
現地採用を募集してる会社の本社とか40歳で年収350万円〜400万円とかだよ
それも正社員で、実際には年収200万円の派遣社員が殆ど。
そんな会社だから駐在員の経費が無くて現採なんだけど、その駐在員も日本は基本給年200万円で
残りはタイでの所得や手当で年間120〜150万バーツとかな。
会社の規定からして現採は8万が天井だ、それ以上なら経営を任せられる立場か工場長だよ。

[匿名さん]

#2072021/08/24 23:22
元は駐在員でそこから同業他社で現採になったから10数万バーツだったよ
でも駐在時代から比べてガクッと下がったのでモチベーション維持も苦労した。
あのまま残ってても人事権がタイ人へ権限が委任していったら自分は解雇だったと思う。
そりゃそうだよ、うちは親会社は大手だったけど、そこで同じ額のタイ人は社内でも
部長職以上で、全員が日本で数年間の赴任経験者だもん。

[匿名さん]

#2082021/08/24 23:32
>>199
でも現地採用って日本で非正規労働者だった人ばかりなので気にしてないでしょ

[匿名さん]

#2092021/08/24 23:36
>>207
だから捻くれちゃったのかな

[匿名さん]

#2102021/08/24 23:37
ジジイで出会い系はキモい

[匿名さん]

#2112021/08/24 23:44
JETROの資料では日系企業は5,856社。

業種別にみると、
1位 製造業(2,344社)
2位 卸売業・小売業(1,486社)
3位 サービス業(1,017社)

日本人学校9学年の生徒数が約4,700人
日本大使館へ在留届出してるのが8万人

[匿名さん]

#2122021/08/24 23:45
で? 

[匿名さん]

#2132021/08/24 23:47
>>196
何それw お馬鹿さんですか。

[匿名さん]

#2142021/08/24 23:49
>>198
求人にも載っていない駐在員の給与がわかるわけないでしょ。少ない情報で導いた想像であたかも知っているように書き込みするのは、やめなさい。

[匿名さん]

#2152021/08/24 23:54
パーソナルの小田原社長が2年前に、現地採用は2,000人位と言ってた
そのうち飲食関係、コールセンター、日本人個人経営勤務の現採が1,000人程度
残りが製造業、流通商社、だと、そう考えると現採は1,000人とかなり狭い社会になる
その1,000人中の5%がTwitter、ブログで情報発信してるなら50人で
だいたいネット内で見掛ける現採の人数に合う

[匿名さん]

#2162021/08/24 23:56
パーソネルじゃね?

[匿名さん]

#2172021/08/24 23:56
>>208
そうなのか?
それはやばいね。
タイの奥さんがいて一生タイに住むならまだ良いけど
老後日本に戻ってきたら貯金と年金少なすぎてやばいかも

[匿名さん]

#2182021/08/24 23:58
自分のこと心配したら?

[匿名さん]

#2192021/08/24 23:59
歳とって出会い系はヤバキモい

[匿名さん]

#2202021/08/25 00:07
>>日本人学校9学年の生徒数が約4,700人+日本人幼稚園2,500人合計7,200人の児童がいる。

一家族平均1、5人の子供が居ると仮定すれば駐妻ママは4,800人。
子無し駐妻が500人超と仮定したら
合計約5,500人近い駐妻がいる事になる、大半はスクンビット在住なので目立つけど実際には多くない。
当然同じ数の駐在員パパもいる

[匿名さん]

#2212021/08/25 00:15
JETROの資料では日系企業は5,856社で駐在員の数が一社平均で7人なので駐在員は4万人。
そのうち家族帯同が5,500人、単身者は34,500人、駐妻5,500人、子供7,200人、現採2,000人で合計約55,000人
在留届の日本人は8万人なので25,000人は長期滞在者か、それとも零細企業勤務か?

[匿名さん]

#2222021/08/25 02:27
HDDの表面処理加工の工場は7〜8社あるけど、利益出せてるのは1〜2社で残りは赤字で縮小
数年後は潰れてるはず
メッキ職人の現採が15万バーツだった時代もあったのに

[匿名さん]

#2232021/08/25 04:03
現地採用は宗教の信者みたい、タイに来たらどんな夢も叶うとか、何にでもなれるとか
そんな事はなくって現実は養分にされて終わりだよ、宗教も一緒じゃん

[匿名さん]

#2242021/08/25 09:56
目立ちたがりの能力不足の言うことを鵜呑みにしていいのか

[匿名さん]

#2252021/08/25 09:57
>>215
そんなに少なかったらむしろ積極的に志願したほうがいいな

[匿名さん]

#2262021/08/25 10:02
>>225
今はもうその半分くらいなのでは。コロナで続々帰国。現採にやらせる仕事がもうないからね。

[匿名さん]

#2272021/08/27 13:31
離職率は業界では測れない

[匿名さん]

#2282023/03/06 03:52
>>224
アリ

[匿名さん]

#2292023/03/06 05:23
自分は努力が大嫌いだったので三流大卒だけど、入った中小企業が偶然成長株で今では年収1000万を超えるほどになった。
無論、真面目に仕事などしておらず、スマホ弄って遊んでる時間の方が圧倒的に長い。

[匿名さん]

#2302023/12/05 01:52
>>227
離職率が高い会社は業績が悪い。

[匿名さん]

#2312023/12/05 02:31
現地採用してるやつはなんかおかしい

[匿名さん]

#2322023/12/05 03:08
>>229
皆んなそんなもんだよ
三流大卒じゃ無いけど大手企業はそんな雰囲気

[匿名さん]

#2332023/12/05 04:57
給与が低いと離職率は高い

[匿名さん]

#2342023/12/05 07:58
ちょっと日本語できるタイ人の給料と現地採用の給料同じぐらいになってきてるね

[匿名さん]

#2352023/12/05 09:56
とっぴー🇹🇭BKK
@woodball

温泉さいこー♨️
いつもシラチャに泊まるときは、浜松に本店がある「呉竹荘タイシラチャ」に泊まってます😊
ゆっくりお風呂に浸かれるのが、いいですね〜☺️


とっぴー🇹🇭BKK
@woodball
ウッドボールシラチャ店なうだよー🍸
明日月曜日は定休日になります🥺
これからは、僕とっぴーは、毎週金曜日にシラチャ店に出勤します❗️
皆様、よろしくお願いいたします☺️

[匿名さん]

#2362023/12/06 03:32
>>234
無能上司は、日本人部下の話は信用しないが、
タイ人通訳の発言は全て信用する。

[匿名さん]

#2372024/04/22 10:37
タイ語自慢で今日も減災が暴れてる

[匿名さん]

#2382024/04/23 19:00最新レス
業界よりも社長の人間性だろ 

[匿名さん]


『タイ現地採用 3大ブラック業界 離職率 1』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌この掲示板はタイの現地情報を扱う場所です。タイ以外のネタはご遠慮ください。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
📌店舗についての話題は各1スレにまとめて下さい。
📌タイ王室に関してはタイの法律の範囲内で、日本の皇室に関しては常識の範囲内で書き込みをしてください。
📌ビザについての話題はタイビザ情報に書き込みして下さい。
📌グルメ・飲食についての話題はタイグルメ・飲食に書き込みして下さい。
📌ナイトライフについての話題はタイナイトライフに書き込みして下さい。
📌画像を投稿したい場合はタイ画像に書き込みして下さい。
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL