433
2024/04/30 01:02
爆サイ.com 韓国版ロゴ

政治総合





NO.11822147

内閣不支持が過去最高53% 読売世論調査
合計:
#3342024/04/25 22:56
>>333
500円くらいかな?

岸田ホモ雄

[匿名さん]

#3352024/04/25 23:07
愛子豚は、障害者の方と結婚して支えてあげるべきだ!

[匿名さん]

#3362024/04/26 02:35
>>335
そうだね、あの気持ち悪い笑顔で

[匿名さん]

#3372024/04/26 06:05
日本国民の99%は今すぐ天皇制廃止を

[匿名さん]

#3382024/04/26 06:07
>>307
定額給付金の96%は貯蓄に回るだけだよ。

30万円なら28.8万円が貯蓄に、
60万円なら57.6万円が貯蓄に
回るだけ

[匿名さん]

#3392024/04/26 06:30
定額給付金わずか4%しか消費されず

[匿名さん]

#3402024/04/26 07:03
😃💡⤴️‼️

[匿名さん]

#3412024/04/26 07:05
有権者の過半数が投票しない日本。

国政選挙すら投票率は45%くらいしかない

[匿名さん]

#3422024/04/26 07:11
投票率45%で満足な情けない日本

[匿名さん]

#3432024/04/26 07:14
>>342
今の政治に満足しているから白紙委任なんだよ?

[匿名さん]

#3442024/04/26 07:16
>>342
政治に見切りをつけたのだろう
選ばし者の価値も半分以下

[匿名さん]

#3452024/04/26 07:17
>>341
バカとアホと変態しかおらないし

[匿名さん]

#3462024/04/26 07:17
国民は愛子豚を支えている。
愛子豚は、日本の障害者の方と結婚して、障害者の方を支えるべきだ!!

[匿名さん]

#3472024/04/26 07:34
民主主義に対する挑戦を続けるテロ政権いつまで続くのやら、お花畑になりすぎた国民多すぎ

[匿名さん]

#3482024/04/26 07:36
>>0
底辺共にも容赦の無いフミオ
それだけのみ唯一評価に値するよw

[匿名さん]

#3492024/04/26 07:39
マトモな野党さえあれば・・

[匿名さん]

#3502024/04/26 08:01
自民党がマトモじゃないから同じよ

[匿名さん]

#3512024/04/26 08:05
ばかおでは無理

[匿名さん]

#3522024/04/26 08:06
キチダバカオ

[匿名さん]

#3532024/04/26 08:07
定額給付金30万はよ配れ無能

[匿名さん]

#3542024/04/26 08:08
国民は愛子豚を支えている。
愛子豚は、日本の障害者の方と結婚して、障害者の方を支えるべきだ!!

[匿名さん]

#3552024/04/26 08:08
早く10万人以上救って役に立って活躍して1600%的中させた庶民に補填くらいしろ

[匿名さん]

#3562024/04/26 08:10
信用も人気も無いクソメガネ
早く辞めろ!

[匿名さん]

#3572024/04/26 08:53
日本人の敵・岸田ホモ雄メガネ👓

[匿名さん]

#3582024/04/26 08:56
>>349 マトモや野党が居ないから、立憲民主党に政権運営させた方がマシだった。

[匿名さん]

#3592024/04/26 08:57
>>349 マトモな野党が居ないから、立憲民主党に政権運営させた方がマシだった。

[匿名さん]

#3602024/04/26 09:05
これほど不支持率が高いなら、内戦でコアの支持層の全員を殺処分する好機かな。

[匿名さん]

#3612024/04/26 09:07
>>360
日本は内戦してないから無理
そもそもそこまで政治に不満があるなら海外に移住したほうが良いよ
賃金も高いし

[匿名さん]

#3622024/04/26 09:50
文雄と鮎子との関係

頂きクソメガネ

[匿名さん]

#3632024/04/26 09:51
文雄と鮎子との関係

頂きクソメガネフミヲ

[匿名さん]

#3642024/04/26 09:54
野党は政権交代を訴えるのなら、受け皿の政権の構図を国民に提示しろ。

それを国民がどう評価するのかが、政権選択選挙。

[匿名さん]

#3652024/04/26 09:56
>>359
マシとかあり得ない
政治家みんな同じ

[匿名さん]

#3662024/04/26 10:23
消費税20%への増税
(IMF勧告に従い2027年4月から20%へ、
2040年から消費税35%へ、
2053年から消費税50%へ増税)、
68歳定年制義務化、
国民年金68歳支給開始、
16~67歳全員に国民年金保険料支払い義務化、
医療費自己負担は全年齢一律3割負担へ統一 (赤ちゃんも85歳以上の後期恒例者も)、
リニア2034年品川駅~新大阪駅間一気に開業、
日本の天皇制今すぐ廃止、
日本全国一律で最低賃金4000円へ引き上げ、
首都高・阪高・名高の初乗り2520円への値上げ
の9点セットは日本全国民の総意であり、
自民党と日本維新の会の公約通りだ。

日本政府は石油ショックからの50年で
赤字が1620兆円に膨らんだ。

日本は石油ショック前から50年以上ずっと
世界2位の重税国家だ。

今や6人に1人が75歳以上の中後期高齢者だから社会保障費用が嵩む。

定額給付金は96%が貯蓄に回るから無駄。

[匿名さん]

#3672024/04/26 10:33
洗脳された奴等認知症の奴等いまだに自民党支持w笑わすなや

[匿名さん]

#3682024/04/26 10:45
今支持してるのは確信犯の岩盤層でしょ

[匿名さん]

#3692024/04/26 10:57
定額給付金30万はよ配れよ無能

[匿名さん]

#3702024/04/26 11:00
>>0
G.Wなのにトリガー条項発動しないのか?
岸田達は今年も血税何百億円も使って外遊ざんまいか?

[匿名さん]

#3712024/04/26 11:01
>>368
国民の税金をモロに恩恵を受けている輩?

[匿名さん]

#3722024/04/26 11:04
>>371
ナマポだらけの量産型壺2世のことかな?

[匿名さん]

#3732024/04/26 11:19
今の自民税制調査会の方針の根幹において話せる、国民からのお金の吸い上げに奔走しているように思う、名を変え品を変え、子育て支援だの国民年金支払い延長など、要は防衛政策増税の穴埋めに必死なのだろう、言葉巧みな官僚らの創作文に乗っかって、蠢いているようにも見える。しかし、本当に必要な医療福祉年金介護、物価高、円安抑制などなど、対策が難しくお金のかかる事案には手をこまねいている姿勢が露呈しつつあり、それらの施策にも名案もなく行き詰まっているようにも見える。恐らくは裏金問題などより大きな潜在的窮状的な状況で、そこから脱出できずに、政権末期などでよく見られる政策の空回り現象が現れているかもしれない。

[匿名さん]

#3742024/04/26 11:35
>>370
断言する 増税したいくらいなんだからトリガー発動は
絶対に無い

[匿名さん]

#3752024/04/26 11:46
首相官邸の玄関ドアに挟まれてタヒね!

[匿名さん]

#3762024/04/26 12:00
年金は国が強制的に保険料として国民に納めさせている、
ネズミ講です。
納める人が少なくなれば払えなくなりますので、金額を減らしたり
もらえる時期を遅くしたり…
取った金を高齢者に支払う「自転車操業」です。
ネズミ講は制度として必ず破綻します。

民間会社が年金保険でこんなことをしたら裁判で負けて、
多額の賠償金を支払わせられますが、国だと裁判でも負けない
から好き放題ですね。

なぜバカな国民がこんな政府自民党に黙っているの?

[匿名さん]

#3772024/04/26 12:04
新ニーサ買いをさせ抜いた直後に大暴落が・・・・
岸田へっぽこファンマネメガネめが!

[匿名さん]

#3782024/04/26 12:05
特殊すぎん?
ネタ切れ?
にしても、社会保険料は本来はらうべき3年以上前のは踏み倒せて良かったですね。

[匿名さん]

#3792024/04/26 12:07
旧NISAは投資枠が年間120万円ですが
一度使った枠は、復活しません。
なので記事にあるようにどんどん売買を繰り返しても120万を超えてNISAに投資することは出来ません。
新NISAでは再利用出来るように変更されていますが・・年額360万円です。
NISAの投信だけでは2000万がゼロになるなんて考えられません。
投信は損することはあっても、個別株のようにゼロにはなりません。

また、旧積み立てNISAは5年間だけの制度でしたが選べる銘柄に制限があり勝率98%で円安や米国の好景気もあり6割以上の人が50%以上の利益が出ているとデータが出ています。この記事のような状況はありえません。

[匿名さん]

#3802024/04/26 12:12
早く10万人以上救って役に立って活躍して1600%的中させた庶民に補填くらいしろ!

[匿名さん]

#3812024/04/26 12:40
青木の第一法則
内閣支持率(パーセント)と与党第一党の政党支持率(パーセント)の和(この和を青木率またはアオキレシオという)が50ポイントを下回ると、政権が倒れる、または政権運営が厳しくなるとするもの。

青木の第二法則
国政選挙の際、与党第一党の現有議席に、直近の「青木率」をかけた数の近似値が獲得議席となるとするもの。


時代が変わると、岸田の第一法則・岸田の第二法則が生まれたのかにゃぁ~(=^・^=)

アホにバカで仕事ができない僕ちゃん、勉強不足を実感しましたぁ~(^^♪

[匿名さん]

#3822024/04/26 12:54
インチキ毎日

[匿名さん]

#3832024/04/26 15:26
消費税20%への増税
(IMF勧告に従い2027年4月から20%へ、
2040年から消費税35%へ、
2053年から消費税50%へ増税)
は国民の総意。

定額給付金は96%が貯蓄に回るから無駄。

[匿名さん]


『内閣不支持が過去最高53% 読売世論調査』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌政治家、議員に関する話題政治家・議員に書き込みして下さい。
📌政党や選挙に関する話題政党・選挙に書き込みして下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。




🌐このスレッドのURL