1000
2024/05/02 09:18
爆サイ.com フィリピン版ロゴ

📊 政治・経済ニュース




HOT!オススメ! ⇒ 政治家・議員/ 政党・選挙/ 政治総合/ 経済/

NO.11825240

“ココイチ新社長”は22歳の女性アルバイト20歳の時に打診…1都8県25店舗・従業員400人超えのFC店で大抜擢
1 名前:1どどん ★2024/04/30(火) 16:00:10.89ID:kcyGbm2A9
22歳のアルバイトの女性が、ココイチをフランチャイズ展開する「スカイスクレイパー」の新社長に抜擢された。高校1年生の時にアルバイトを始め、19歳で「接客のスペシャリスト」に認定。その実績が評価され、20歳で次期社長の打診を受けたという。

笑顔で厨房に入り、大量のカレーを混ぜる女性は、「カレーハウスCoCo壱番屋」でアルバイトとして働く諸沢莉乃さん(22)だ。


引用元
https://news.yahoo.co.jp/articles/9b6c0d6c03b03527133aa63bcc4e2e0ebca7eca2
3: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/04/30(火) 16:02:34.42 ID:6m+sNbLf0
余程のセンスがあるんだな

5: 警備員[Lv.11(前18)][苗] 2024/04/30(火) 16:02:42.17 ID:hRoebDLp0
フランチャイズだからな

8: 警備員[Lv.20][苗] 2024/04/30(火) 16:02:57.56 ID:ae6Gg0w20
顔見ればわかる
出来る顔してる

10: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/04/30(火) 16:03:42.02 ID:BxhAn7MN0
社長になってもアルバイトのままなの?

13: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/04/30(火) 16:04:42.42 ID:NFbyglS10
名ばかり管理職で残業代なし?


元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/c/newsplus/1714460410/l50



【日時】2024年05月01日(水) 16:31
【提供】痛いニュース

#5012024/05/01 21:51
他の社員は面白くないだろうな

[匿名さん]

#5022024/05/01 21:52
この子が男だったとしても社長になれたのか知りたい

[匿名さん]

#5032024/05/01 21:52
エリアマネージャーじゃん

[匿名さん]

#5042024/05/01 21:52
「ご注文は・・・」
(ポークです)
これが一番安いよ

[匿名さん]

#5052024/05/01 21:53
宣伝に利用?

[匿名さん]

#5062024/05/01 21:53
これはヒドイ

[匿名さん]

#5072024/05/01 21:54
25店舗で従業員400人!儲からんな

[匿名さん]

#5082024/05/01 21:55
大丈夫かよ

[匿名さん]

#5092024/05/01 21:56
なんかなぁ~シャバシャバカレーのイメージしか無いな
あれなら ボンカレーで良いわ・・

[匿名さん]

#5102024/05/01 21:56
フランチャイズシステムって
ねずみ講ヒントにしてる感じする

[匿名さん]

#5112024/05/01 21:56
>>495
FC店舗にも社員いるだろ

[匿名さん]

#5122024/05/01 21:57
若い女なら役員報酬が安く済むらしいよ

[匿名さん]

#5132024/05/01 21:58
CoCo壱って従業員同士の不倫多い?

[匿名さん]

#5142024/05/01 21:59
元ファミレス店長だからわかる。
仕事が出来る可愛い女性バイトは
店長かエリアマネージャーに
抱かれる関係である。

[匿名さん]

#5152024/05/01 22:00
>>509
LEE最強

[匿名さん]

#5162024/05/01 22:01
バイト→愛人→社長、天晴じゃ!

[匿名さん]

#5172024/05/01 22:01
>>485
高いから行けない

[匿名さん]

#5182024/05/01 22:04
うちのも店のバイトと不倫したから
女が退職した後に慰謝料請求した

[匿名さん]

#5192024/05/01 22:05
>>516
最初は俺もそう思ったけど、顔写真でその線は無いと確信した。

[匿名さん]

#5202024/05/01 22:07
韓国系フランチャイズ
ココイチ
幸楽苑
丸亀製麺
ラーショ
天下一品
ロッテリア
ガスト
吉野家

[匿名さん]

#5212024/05/01 22:07
現社長は何するの?隠居?

[匿名さん]

#5222024/05/01 22:10
CoCo壱で千円出すなら2000円出して本格的なインド料理屋でカレーとナンとタンドリーチキンを食べるわ

[匿名さん]

#5232024/05/01 22:10
>>520
へーLOTTERIAだけかと思ってた

[匿名さん]

#5242024/05/01 22:11
>>522
2000円もしないら

[匿名さん]

#5252024/05/01 22:12
>>522
ナンがお代わり出来るなら吉

[匿名さん]

#5262024/05/01 22:13
>>521
会長で手取り足取り指導するんだろ

[匿名さん]

#5272024/05/01 22:13
>>520
ココイチって在日企業なの?嘘やろ?

[匿名さん]

#5282024/05/01 22:13
お前らにこういう奇跡は起こらないからな

ワンチャン有るとか思うなよ?

お前らは一生貧乏

そして一生素人童貞なのさ

[匿名さん]

#5292024/05/01 22:14
ショボい割に高過ぎ

[匿名さん]

#5302024/05/01 22:14
枕営業かな?

[匿名さん]

#5312024/05/01 22:14
>>520
お前さー適当なこと書いてんなよ!
丸亀は日本企業だぞ!吉野家も!

[匿名さん]

#5322024/05/01 22:16
今のCoCo壱なんて激辛好きのアホにしか需要はない。いや20年前からそうか?

チェーン店のカレーなら松のやが一番旨い

[匿名さん]

#5332024/05/01 22:16
よほど人材がいないわけね

[匿名さん]

#5342024/05/01 22:18
マックジョブの達人を社長に据えるあたり、先見性のなさが見受けられるな。

マックジョブ(英語: McJob)とは、ほとんどスキルを必要とせず、社内での昇進のチャンスがほとんどない、低賃金で将来性のない仕事を意味する

[匿名さん]

#535
この投稿は削除されました

#5362024/05/01 22:19
一番売上が高いCoCo壱は沖縄店なんですよ

( ´・∀・`)

羽振りの良い米兵さんがトッピングてんこ盛りで注文するらしいですよ

( ´・∀・`)


カツカレーに更にカツをトッピングとかするみたいです

( ´・∀・`)


ご飯は苦手だからナンも数枚食べるんですよ


だから客単価が物凄いらしいですよ

( ´・∀・`)

[匿名さん]

#5372024/05/01 22:19
ココイチの客は、髪の薄い波平みたいなオッサンが多い。

[匿名さん]

#5382024/05/01 22:19
>>532
松の屋は揚げ物の方じゃね?

[匿名さん]

#5392024/05/01 22:20
💩✌

[入道]

#5402024/05/01 22:20
お前らがCoCo壱でバイトしてもバイトのまま終わるからな。そこんとこ勘違いするなよ。

[匿名さん]

#5412024/05/01 22:21
>>521
会長になった

[匿名さん]

#5422024/05/01 22:21
失敗しても、結婚や妊娠を理由に辞めれるからなー

[匿名さん]

#5432024/05/01 22:22
>>538
カレーに力入れてるからめちゃくちゃ旨い。松屋より旨い。おすすめはゴロゴロビーフカレー。

[匿名さん]

#5442024/05/01 22:22
>>543
そうなん?行ってみよ

[匿名さん]

#5452024/05/01 22:22
>>534
バイトを集めるの大変なんだよ。俺にもチャンスがあるかもと思わせるのは大切で働けど働けどの世界だと辞めていくだけなのよ。

[匿名さん]

#5462024/05/01 22:22
会長なんてポストいらないだろ、だから高くなるんだよ

[匿名さん]

#5472024/05/01 22:23
>>540
おれは清掃のアルバイトしてるからCOCOイチでは働かない

[匿名さん]

#5482024/05/01 22:23
>>0
なんだココイチの社長じゃないじゃん
フランチャイズ店の社長だろ

[匿名さん]

#5492024/05/01 22:23
>>540
しねーよカス

[匿名さん]

#5502024/05/01 22:23

まあ
FCとは言え従業員400人の雇用責任を負って
経営の舵取りは
年齢的に不安しか無いが
CoCo壱の暴走として売り出すには丁度良い

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。




HOT!オススメ! ⇒ 政治家・議員/ 政党・選挙/ 政治総合/ 経済/

🌐このスレッドのURL



本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。