71
2021/04/23 18:02
爆サイ.com フィリピン版ロゴ

フィリピン雑談総合





NO.6444278

フィリピンでのチップとサービスチャージの考察
チップが無い国で育った日本人には非常に難しい。
実はヨーロッパやアメリカだと相場がほぼ固定されているから意外に簡単なんだけどそれ以外の国での加減や是非は結構悩む。
ましてや要サービスチャージやカード払いの時は更に。

出来るだけサービスチャージを払いたくない人は日本人経営だと不要だとかチップなんてのは気持ちだから幾らでも良いと勝手に解釈している。
逆に相場を知らない人はアメリカの都市部並みのチップを払ってる。

まあ白人やフィリピン人を見ている限りでフィリピンでは食堂レベルの店でも払う人もたまに居る。
まず、たとえ少額のお釣りでも先にお釣りをもらってから少ないと思えば足してチップを払うのがアメリカ人。
少額だから釣りは要らないとはまず言わない。
ただたとえサービスチャージが有っても少額コインはチップとして置くのが欧米では普通。
中途半端に知ってる日本人だとサービスチャージが有るからチップは一切不要と言う人も居るがw
実はフィリピンではフィリピン人は計算が弱いせいもあり、詳細が書いていないと明細を見てもサービスチャージが取られている事に気づいていないので別にチップを払っている。
いや、もしかしたらサービスチャージの本当の意味を知らないからかも?

クレカだとフィリピンの場合、支払いの時にチップの額を記入する欄が有るレセプトが有るのは高級店ぐらいなのでチップは現金で払うのが一般的。

飲食店のサービスチャージは5%、10%、15%、20%が一般的だが来々軒なとが非常に中途半端な6.3%。

で、実際のチップが必要そうな飲食店(サービス係が食べ物を席まで持ってきて会計も席で済ます)でのチップの額だが500ペソ以内の支払いだとおおむね20プラス、1000ペソ以内だと20から50プラス。
後は2000ペソを超えてもせいぜい100ペソまで。

異論は有ると思うがこれが実際に行われている。
報告閲覧数13レス数71
合計:

#222018/06/03 21:11
>>21
チップは気持ちではないという事に反論したまでさ
そういうシュチュエーションは殆どないと思うが
>>17
に対するものだよ

[匿名さん]

#232018/06/03 21:49
それ、白人にしか出来ない。

[匿名さん]

#242018/06/03 22:14
>>11が言っているのは日本の旅行業会で語られている都市伝説みたいなものだよ
USでも一般的ではない枕銭を誰が始めたのか?
有力なのは、まだ海外旅行が一般的ではなかった時代にツアコンが誤解して広めたというもの
アメリカ人は時にどんちゃん騒ぎした上、シーツはぐちゃぐちゃ、ビショビショのタオルもベッドの上に放置したりテレビの上に乗っていたりする
そんな時にはお客がハウスキーパーに迷惑料として多少チップを置いていく場合もある
これを垣間見たか、話に聞いた大手旅行会社のツアコンが枕銭を1ドル程度ベッドに置くとマニュアル化して、マナーとして広めてしまった
実際には高級ホテルになればなるほど、客が部屋に残したものやキャッシュ、果てはゴミまで手をつけることはしない
つまりはそういう話

[匿名さん]

#252018/06/03 22:26
白人やてw

[匿名さん]

#262018/06/03 22:29
>>24
あなたの主張は>>11とはリンクしていないんだけど
もう一回読み直してみてよ

[匿名さん]

#272018/06/03 22:45
>>26
わざわざ阿呆を晒したいの?
旅行業会でツアコンの弊害として語られている枕銭の話は俺が書いた通り
11が伝言ゲームのように内容が変わっちゃったエピソードを聞いただけだろ
バリエーションはシャワーカーテンでも、お風呂のお湯を止め忘れたでも山ほどある
一般の日本人が海外に出始めて何十年経ってると思ってるんだ?
ぽっと出のチョンやチャンコロとは違うんだぞwww

[匿名さん]

#282018/06/04 00:46
たかがチップ、フィリピンなら、タクシーは近距離50,それ以上は100,
ホテルは荷物1個50.これで、いいんじゃね。
これで、高いと言うなら、どんだけ困窮日本人?

[匿名さん]

#292018/06/04 02:01
所詮貧乏人の成金ごっこ
困窮日本人じゃ無いなら滞在期間中、代理店のドライバー付きキープしろよ

[匿名さん]

#302018/06/04 02:47
>>20

ピリピンだとそのコインを投げつけられるだけ。

[匿名さん]

#312018/06/04 02:49
>>28
多分、タクシードライバーもポーターも成り手で一杯に成るなw

[匿名さん]

#322018/06/04 03:18
>有力なのは、まだ海外旅行が一般的ではなかった時代にツアコンが誤解して広めたというもの
アメリカ人は時にどんちゃん騒ぎした上、シーツはぐちゃぐちゃ、ビショビショのタオルもベッドの上に放置したりテレビの上に乗っていたりする
そんな時にはお客がハウスキーパーに迷惑料として多少チップを置いていく場合もある

ホテルでの枕銭はおおむねこれが正解に一番近いかも。
プラス日本人は滅多にそう言うことをしないがそれでもした場合でもチップを置かないのであらかじめツアーガイドが客全員に言うようにしたと。
実際団体ツアーのガイドは今でも言っているようだが同じ旅行会社でもプライベートガイドが付く場合は
そんな事は言わない。

ああ、あとUSでも一般的でないと言うのも高級ホテルだと要らないって言うのもちょっと語弊があるね。
その上フィリピンだとチップ置いたところで何も変わらないし。
これが台湾だったりだと飲料水が倍置かれてたとか有るんだが。

[匿名さん]

#332018/06/04 03:35
でも後進国だと枕の下にでも置かないと部屋をチェックするだけの人がチップ盗っちゃう時も有るよ。

[匿名さん]

#342018/06/04 03:41
>>32
何が違うんだか言ってみなw

[匿名さん]

#352018/06/04 03:41
>>32
やっぱり言わなくていい
このスレ飽きた

[匿名さん]

#362018/06/04 06:25
>>33
責任者が清掃前のルームチェックに来るのは、チェックアウトの時だけでしょ。
連泊の際の清掃時には来ないので、俺はテーブルの上にチップを置いている。
清掃スタッフが受け取れる。

[匿名さん]

#372018/06/04 09:03
フィリピンのベッドメイクで感心するのがどんな安いホテルでもたいていシーツを交換してる。
タイなんて中級でも見た目きれいだと手を抜いて交換していない事がただ有る。

[匿名さん]

#382018/06/04 09:36
>>31
お前あほか?
日本人、と言う前提を付けているぞ。
日本人顧客がそんなにいるわけないだろう。

[匿名さん]

#392018/06/04 09:45
そのぐらい場違いな額って事に気づけよw

[匿名さん]

#402018/06/04 10:02
渋滞のメトロマニラだとそれでもボッタクリタクシーやGrabカーよりも安いんじゃね?

[匿名さん]

#412018/06/04 16:25
>>39
たかが50や100で???

どんだけ貧困なんだ。

かわいそうに。

[匿名さん]

#422018/06/04 17:22
>>41
爆サイにへばりついてる困窮に心配されちゃったw

[匿名さん]

#432018/06/04 17:31
たかが一、二回しか使わん奴にはそうかもね。
例えば両替もそう。
一万円で30ペソぐらいの違いで悩むなんて馬鹿げてると詐欺師@やまちゃんとその知り合いのフィリピン人は言ったらしいが、それは一日その程度しか使う事が無いと言うより使えないから。

[匿名さん]

#442018/06/04 17:36
地域場所にもよるでしょうけど上限設けるなら50ペソでしょうね。

[ローカルガイド]

#452018/06/04 17:41
>>43
まあ10万円でも300ペソ ですね。

マビにのレート表示してる両替商なら実際30ペソも差はありませんけどね

[ローカルガイド]

#462018/06/04 18:27
いつの間にかスレタイ無視のアフォローカルが沸いてるな
チップの話をしろよ

[匿名さん]

#472018/06/04 20:10
理容店だけどローカルの安い店は不要だけど、200ペソ超えるような店は20ペソ以上は払ってるね。
まあ対応が良ければ安い店でも払えば良いと思うよ。

[匿名さん]

#482018/06/04 20:42
タイの金持ちの話だけど
美容院の駐車係にも1000バーツ(3300円)のチップ払ってるぞ

[匿名さん]

#492018/06/04 21:02
多分、美容院の駐車係も成り手で一杯に成るなw

[匿名さん]

#502018/06/04 21:34
>>43
既に数百回じゃ聞かないレベル使っているんだけど。

お前、勘違いが甚だしいな。

数百回使おうが、50や100ペソ、全くのはした金だよ。

日本人にとっては。

お前チョンだな?

[匿名さん]

#512018/06/04 21:36
>>47
俺、200ペソのところに行ってるけど、毎回300上げているよ。

クリスマスや、何か特別な機会があれば、これとは別に500上げるし。

そんなお金、日本人には、はした金でしょ。

[匿名さん]

#522018/06/04 21:36
>>44
バカ、お前が上限も設けるな。

[匿名さん]

#532018/06/04 21:49
で、食べるのは底辺の和牛かw

[匿名さん]

#542018/06/04 23:50
チップヘブンは、マカオじゃなかったっけ?

[ローカルガイド]

#552018/06/07 01:09
俺も同じだね。日本人が、50や100にケチケチしているのって、みみっちくて、気持ち悪いと思うよ。

[匿名さん]

#562018/06/07 02:42
相変わらずクソスレ上げるもぐりガイド

[匿名さん]

#572018/06/07 04:50
>>55
まあチップ使って土人を教育する白人の真似なんてチップの意味知らない老人には無理だもんな。

[匿名さん]

#582018/06/07 05:16
相変わらずクソスレ上げるもぐりガイド

[匿名さん]

#592018/06/07 05:18
やまちゃん@パサイのヤフオク出品。
ぼったくり価格ですが、チップのつもりで極貧変態にお恵みを

auctions.yahoo.co.jp/seller/pnp_pnp_2006

[匿名さん]

#602018/06/07 09:14
おまえら散在自慢やめろ

[匿名さん]

#612018/06/07 13:54
>>60
小銭だから出来るんだよw

[匿名さん]

#622018/06/07 15:42
100ペソくらいで、高い安い言う日本人にはなりたかねーな。

[匿名さん]

#632018/06/07 16:27
現在はフィリピン在住じゃない?

[匿名さん]

#642018/06/07 20:22
キリギリスが多い困窮在住の発想だな。

[匿名さん]

#652018/06/07 21:14
>>64
たかが100ペソでキリギリスだって。
どんだけ困窮なん?

[匿名さん]

#662018/06/07 21:52
100ペソは有るが1000万ペソは無いってかw

[匿名さん]

#672018/06/08 01:15
↑ こいつ、馬鹿。

[匿名さん]

#682018/06/08 01:16
>>66
どうして、チップに50や100払う話しているいのに、1000万ペソの話が出るんだよ
馬鹿すぎて、悲しくなる奴だな
どうせ、底辺だろ

[匿名さん]

#692018/06/08 01:30
はした金の年金で暮らしてる在住が騒ぐw

[匿名さん]

#702018/06/08 01:41
年金じゃなくて、ヤフオクの売り上げとポク嫁の上がりでしょ

[匿名さん]

#712021/04/23 18:02最新レス
国其々
人其々
下心で其々 
わはははは〜

[匿名さん]


『フィリピンでのチップとサービスチャージの考察』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌この掲示板はフィリピンの現地情報を扱う場所です。フィリピン以外のネタはご遠慮ください。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
📌叩く事だけを目的とした個人スレッドは禁止です。
📌殺害や犯行予告や、法令に反する書き込みは削除対象とさせていただきます
📌グルメ・飲食についての話題はフィリピングルメ・飲食に書き込みして下さい。
📌夜系のネタについての話題はフィリピンナイトライフに書き込みして下さい。
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
  • 現在、荒らし行為が多発しておりますので、表示された数字を入力後、
    「投稿」ボタンを押してください。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。


前のページ12次のページ



🌐このスレッドのURL