12
2024/09/12 08:35
爆サイ.com アメリカ版ロゴ

🗞️ ニュース総合





NO.12163928

【iPhone】LINEの通知音・着信音の設定方法と変更方法:鳴らない時の主な対処法も

LINEの着信音はLINE MUSICアプリなどを活用することで、自由に変更可能。筆者もお気に入りの曲を少し編集して着信音として使っています。しかし、設定したにも関わらず着信音が変更できない経験はありませんか?

今回はLINEの通知音、着信音が変更できない場合の対処法についてご紹介します。

LINEにおける「通知音」と「着信音」「呼出音」の違い

LINEでは、メッセージを受信した際に鳴る音を「通知音」、無料通話の着信時に鳴る音を「着信音」、発信時の音を「呼出音」と呼びます。

LINEにおける「通知音」と「着信音」「呼出音」の違い1

デフォルトでは「通知音」は14種類、「着信音」は4種類、「呼出音」は1種類あり、ほかに「LINE MUSIC」からも設定可能です

iPhoneでは「通知音」をオリジナル音源に変更できない点に注意

iPhoneのLINEアプリでは、通知音をオリジナルの音源に変更することはできません。LINEアプリ内で用意されたデフォルトの通知音から選ぶことしかできないため、個別にカスタマイズしたい場合は注意が必要です。

iPhoneでLINEの「着信音」「呼出音」を設定する方法と変更方法

iPhoneでLINEの着信音と呼出音を変更する方法をご紹介します。

LINEのデフォルト着信音から設定する場合

LINEのデフォルト着信音から設定する場合は以下の通りです。

LINEのデフォルト着信音から設定する場合1

【1】ホーム画面右上の①「歯車マーク」をタップします。【2】設定ページより②「通話」をタップします

LINEのデフォルト着信音から設定する場合2

【3】③「着信音」をタップします。【4】④4種類の中から好きな着信音をタップして選択しましょう

LINE MUSICの好きな曲を着信音に設定する場合

LINE MUSICの好きな曲を着信音に設定する方法は以下の通りです。

まずは、事前にLINE MUSICアプリをインストールしておきましょう。

LINE MUSICの好きな曲を着信音に設定する場合1

【1】ホーム画面右上の①「歯車マーク」をタップします。【2】②「通話」をタップします

LINE MUSICの好きな曲を着信音に設定する場合2

【3】③「着信音」または「呼出音」のいずれかをタップします。【4】④「LINE着うたで着信音を設定」をタップします

LINE MUSICの好きな曲を着信音に設定する場合3

【5】LINE着うたの中から好きな音楽を探し、設定したい音楽の右側に表示された⑤「電話マーク」をタップします。【6】⑥「呼出音」または「着信音」のどちらに設定するか選択し、「設定」をタップします

LINE MUSICの好きな曲を着信音に設定する場合4

【7】⑦呼出音または着信音に設定する箇所を選択し、⑧「保存」をタップします。【8】LINE MUSICを着信音に設定できました

iPhoneでLINEの「通知音」を変更する方法

iPhoneでLINEの「通知音」を変更する手順は以下の通りです。

iPhoneでLINEの「通知音」を変更する方法1

【1】ホーム画面右上の①「歯車マーク」をタップして設定を開きます。【2】②「通知」をタップします

iPhoneでLINEの「通知音」を変更する方法2

【3】③「通知サウンド」をタップします。【4】④14種類の中から好きな通知音をタップして選択しましょう

【LINEの通知音・着信音が鳴らない際の対処法】LINEアプリの設定

LINEの通知音や着信音が鳴らない際のLINEアプリの設定からの対処法をご紹介します。

アプリの「通知設定」をオンにする

LINEアプリの通知設定がオフになっていると、通知音が鳴りません。

アプリの「通知設定」をオンにする1

【1】設定より①「通知」をタップして開きます。【2】「通知」がオンになっていること、また、「新着メッセージ」がオンになっていることを確認しましょう

「トークごとの通知」をオンにする

特定のトークルームで通知が鳴らない場合、トークごとの通知設定がオフになっている可能性があります。

「トークごとの通知」をオンにする1

【1】トークの一覧画面を開きます。メガホンに斜線が入ったマークは、そのアカウントからのメッセージが通知オフとなっている目印です。①トークを長押しします。【2】表示されたメニューより②「通知オン」をタップすると設定が変更できました

【LINEの通知音・着信音が鳴らない際の対処法】端末の設定

LINEの通知音や着信音が鳴らない際の端末設定からの対処法をご紹介します。

端末の通知設定を確認

端末の通知設定を確認する方法は以下の通りです。

端末の通知設定を確認1

【1】設定アプリを開き①「通知」をタップします。【2】②LINEをタップします。【3】③「通知を許可」をオンにし、④「サウンド」もオンに設定しておきましょう

マナーモードを解除

iPhoneがマナーモードになっている場合は、通知が届いた際にサウンドがならないため、マナーモードを解除しておきましょう。本体左側の上部にあるスイッチでマナーモードのオンオフが切り替え可能です。

まとめ

iPhoneでLINEの通知音や着信音が鳴らない場合は、アプリ内の設定と端末の設定を確認することが重要です。通知音や着信音の設定を見直し、必要な設定をオンにすることで、重要な通知を見逃すことなく受け取ることができます。これらの対処法を試しても問題が解決しない場合は、LINEアプリやiOSのアップデートを確認し、最新の状態にすることも重要です。

【日時】2024年09月11日(水) 16:00
【提供】オトナライフ

#12024/09/11 16:27
韓国の宣伝ばかりだな

[匿名さん]

#22024/09/11 16:27
ポケベルが鳴らなくて

[匿名さん]

#32024/09/11 16:33
会話は筒抜け

[匿名さん]

#42024/09/11 16:35
■韓国政府「LINEの全データを中国に売るぞ」 日本を脅していたと判明

実はLINEに関しては、これまでも「韓国の情報機関がLINEの通信内容を傍受している」と指摘されてきた。筆者も、2019年に韓国が日韓軍事情報包括保護協定(GSOMIA)を破棄するかどうかが問題になった際に、韓国側から日本に対して「日本のLINEのデータを中国に渡してもいいのか」と脅しがあったという噂も耳にしたことがある。その意味では、セキュリティや情報管理の面で不安を抱かれやすいイメージがあった。

今年3月に同社の親会社となったZホールディングス(旧ヤフー)にも、LINEがシステム管理などで使うツールの開発を中国企業に委託していた事実を、つい最近まで知らせていなかった。

[匿名さん]

#52024/09/11 16:36
■日本のLINE利用者の画像・動画全データ、韓国で保管
(あなたの恥ずかしい画像も・・・)

同社によると、日本国内の利用者が「トーク」でやりとりしたデータのうち、画像や動画のすべてをLINEを実質的に傘下に持つ韓国IT大手ネイバーのサーバーに保管している。そうした運用は、2012年ごろに「トーク」で画像や動画を扱うようになって以来続いているという。

[匿名さん]

#62024/09/11 16:36
【「LINE」の日本ユーザーの情報は全て韓国国家情報院へ】

5月下旬、官邸内に衝撃が広がった。韓国の国家情報院(旧KCIA)が、
無料通話・メールアプリ「LINE」を傍受し、収拾したデータを欧州に保管、
分析していることが明らかになったからだ。
韓国政府のサイバーセキュリティ関係者が、
日本の内閣情報セキュリティセンター(NISC)との協議の場であっさり認めた。
システムに直接侵入するのではなく、通信回線とサーバーの間でワイヤタッピング(傍受)するから、
「通信の秘密」を守る法律がない韓国側は悪びれない。だが、
LINEの登録ユーザー4億人余のうち日本人は5千万人。その通話データなどが韓国にすべて送られ、
丸裸にされているのだ。

[匿名さん]

#72024/09/11 16:41
パンニハムハサムニダ サンドイッチニダ

[匿名さん]

#82024/09/11 16:57
まだLINEしてる人いるの?

[匿名さん]

#92024/09/11 17:51
>>4
自業自得 

[匿名さん]

#102024/09/11 17:54
>>8
お前のカカオよりは便利だわw

[匿名さん]

#112024/09/12 07:15
>>8
セキュリティ意識が無い人がほとんどで言っても無駄な国民性

[匿名さん]

#122024/09/12 08:35最新レス
メールで十分!オレも5月で止めたよ。

[匿名さん]

スレが立ってから30日を過ぎるとレス投稿が出来なくなります。

前のページ1次のページ

関連度の高いタグ ⇒ 着信音 アプリ iPhone LINE MUSIC




🌐このスレッドのURL



本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。