1000
2022/07/16 04:29
爆サイ.com 北東北版

👹 青森市雑談





NO.10154386

閉店・新規オープン情報スレ⑦
合計:
報告 閲覧数 3711 レス数 1000

#8512022/07/06 19:48
>>850
今そういうデマって冗談のつもりでも冗談じゃ済まされないの知らないの?
とりあえず保存しといたわ

[匿名さん]

#8522022/07/06 20:59
>>848
ジャスコもどんどん飲食店なくなっていくね
ラーメン屋閉店した時も残念だったが

[匿名さん]

#8532022/07/06 21:05
>>852
サンロード創業から45年、そのころからある飲食店は
オーナーが軒並み高齢化してるから仕方ないのかもしれんね。
クレープハウスのおばちゃんも年取ってたしw
あとステージワンと里神楽は増築時からだけどやっぱりオーナーもそこそこ歳だものな。

[匿名さん]

#8542022/07/06 21:07
それに比べればインド人はタフだよな👍️

[匿名さん]

#855
この投稿は削除されました

#8562022/07/06 21:26
レンガ亭、ほんとなら相当ショック

[匿名さん]

#857
この投稿は削除されました

#8582022/07/06 22:12
#国民民主党にワクワク

[匿名さん]

#8592022/07/06 22:16
>>850
デマでもいいから閉校してもらって、
新しく麓に作り直してほしい。
マジで。

[匿名さん]

#8602022/07/06 22:17
>>850
そんな遠くない将来はあり得る話だよなあ。

[匿名さん]

#8612022/07/06 22:51
>>856
そうかな?

[匿名さん]

#8622022/07/06 23:07
>>860
あんな山奥に利権だろ

[匿名さん]

#8632022/07/07 12:36
>>860
学業に励むにはとても良い立地ですよ

[匿名さん]

#8642022/07/07 20:29
>>862
お前、大学行ってないからそういうこと言うんだろ?
大学って敷地がかなり必要なんだわ
公立大創設時はいくら青森市が田舎といえども
そのくらいの土地を確保するのは難しくなってたんだよ
となると安価で土地が確保できるのは山しかなかったわけだな

そもそも大抵の地方大学は交通の便が悪いところにあるけどな

[匿名さん]

#8652022/07/07 20:36
青森公立大学は確か三内丸山遺跡も辺りに建設予定だったけど、掘ったら宝物が出てきて建設地を再検討する必要になった。宝物が無ければ少しは良い立地だったかもね。

[匿名さん]

#8662022/07/07 20:40
>>864
だから何?
知ったか自慢ですか?そんなの聴いても普通に、だから何?ですけど‼️

[匿名さん]

#8672022/07/07 20:45
>>864
国立大学、結構街中にあるんですけど?
国有地払下げだったから。
よって、経済波及効果も大きい

青森市は・・・・・

[匿名さん]

#8682022/07/07 21:12
学力コンプレックスかな

[匿名さん]

#8692022/07/07 21:27
思い出の店がもう片手で数えるぐらいしかないなあ。

[匿名さん]

#8702022/07/07 21:29
30年も前なら、今の青森中央インターの辺り田んぼだったからその辺りに大学作ったら良かったのにね。多分色んな店が周りに出来て学生の街になったと思いたい

[匿名さん]

#8712022/07/07 21:35
>>870
ifを語るな。未来を語れ

[匿名さん]

#8722022/07/07 22:52
パオズでハンバーガーよく食べたなあ

[匿名さん]

#8732022/07/07 22:59
>>869
全て答えよ🎵

[匿名さん]

#8742022/07/08 00:33
中三向かえにあったびっくり大王のハンバーグまた食べたい!

[匿名さん]

#8752022/07/08 08:13
>>790
夕方になればいつも外で遊んでるから店の子供じゃないかな?

[匿名さん]

#8762022/07/08 08:29
>>867
街中が街中にある以前からあるだけな気が
比較的新しい国立大は郊外にあるし

[匿名さん]

#8772022/07/08 09:28
>>778
化学調味料かもな。俺もこれ入ってるスープ飲むと一口目は普通に飲めるけど次から飲むと吐き気するんだよ。花○嵐とかは無理。

[匿名さん]

#8782022/07/08 10:01
>>877
味のバランスの中でうま味が突出してると気持ち悪くなるのかな?敏感なんですね。もしかして発達障害とかあるのかもしれないですね。生きづらさを感じることがあるなら、お医者さんに相談してみるといいかも。

[匿名さん]

#8792022/07/08 10:43
>>878
ここはたけしの本当は怖い家庭の医学のスレではない

[匿名さん]

#8802022/07/08 11:38
>>879
皮肉だと思うが

[匿名さん]

#8812022/07/08 20:09
>>876
コンパクトシティやめれば郊外にもっと色んなお店が出来ると思うんだが。中心街に人を集めるって言うけど、魅力なんにもない

[匿名さん]

#8822022/07/08 20:13
>>881
車社会で大してバスも便利でないなら車停めれるとこに行くよね

[匿名さん]

#8832022/07/08 20:15
>>881
例えばあなたがファミレスチェーン店の経営者だとして、いまさら青森市の郊外に出店する????

[匿名さん]

#8842022/07/08 20:16
>>867
国公立大学なら圧倒的に街中より郊外にある大学の方が多いんだけど・・・
しかも郊外に移転してる学校もあるしな
8割くらい郊外といえる場所に立地してるとか
まあ別に車で通学すればいいから特に問題はないかと

[匿名さん]

#8852022/07/08 20:19
>>877
化学調味料って言葉に騙されてるんだろうけど、
元々は自然由来の物なんだからお前ががアレルギーあるだけだろ。
でもラーメン以外の食べ物でもそういうアレルギー出てなきゃおかしいんだよね。
なぜなら市販の食べ物って大抵化学調味料入ってるしな
ラーメンだけ症状が出るって体おかしいから割とマジで病院に行ったほうがいいと思う。

[匿名さん]

#8862022/07/08 20:41
>>874
びっくり大王、さいきょーに美味かった
新町通りに2号店だして、それがうまくいかず本店も閉店したんだっけ。

[匿名さん]

#8872022/07/08 21:03
>>886
閉店というか業態を居酒屋に変えたんじゃなかったっけ?
千やだったかな。

[匿名さん]

#8882022/07/08 22:05
最近よく見かけるキッチンカーなんだけど、ピンクとミント色のcororon⁇っていう店。インスタではカステラとかワッフル売ってるってなってるけど、美味しい?

[匿名さん]

#8892022/07/08 23:09
>>888
しょーさん専用スレに行ってください

[匿名さん]

#8902022/07/08 23:43
>>888
美味しいけど高い。
ワッフルはフワフワ系だから、カリッとしてるのが好きな人は微妙かも。

[匿名さん]

#8912022/07/09 08:10
>>890
だまれ

[匿名さん]

#8922022/07/09 08:22
>>890
わかるー(*´ω`*)私も中フワ、外カリッと派♪カステラはシットリ系かな~

[匿名さん]

#8932022/07/09 12:10
>>892
だまれ

[匿名さん]

#8942022/07/09 13:36
>>893
もしや店主?
感じ悪いよ。。。残念だな。

[匿名さん]

#8952022/07/09 13:41
>>894
店主感じいい人だったし違うと思うわ

[匿名さん]

#8962022/07/09 14:42
>>894
だまれ

[匿名さん]

#8972022/07/09 18:39
>>881
コンパクトシティ始めた市長を問い詰めよう

[匿名さん]

#8982022/07/09 21:06
>>895
だよね!

[匿名さん]

#8992022/07/09 21:43
この間久々にアウガ行ったらアウガじゃなかった

[匿名さん]

#9002022/07/09 21:58
>>899
アウガはアウガだろおめーは馬鹿かか?

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL