1000
2017/05/04 21:01
爆サイ.com 北東北版

👹 青森市雑談





NO.5500457

浪岡中学校137
合計:
👈️前スレ 浪岡中学校136 
報告 閲覧数 68 レス数 1000

#6012017/05/03 16:09
ソ太部のマナなら今日練習してたぞ

[匿名さん]

#6022017/05/03 16:10
野球部のジュニアも練習してたし

[匿名さん]

#6032017/05/03 16:11
GWだから浪岡脱出してる人殺しもいるだろうな

[匿名さん]

#6042017/05/03 16:14
浪中野球部は昔は全国行ったりしてたのにね
廃れたよね

[匿名さん]

#6052017/05/03 16:21
第20回全国中学校軟式野球大会

利府町中央公園野球場

「出場中学校」
羊丘中学校(北海道)
浪岡中学校(青森)
松島中学校(宮城)
登米中田中学校(宮城)
日新中学校(岐阜)
星稜中学校(石川)
古里中学校(栃木)
常盤平中学校(千葉)
東林中学校(神奈川)
長泉北中学校(静岡)
真美ケ丘中学校(奈良)
加古川中部中学校(兵庫)
盤梨中学校(岡山)
鏡野中学校(高知)
赤江東中学校(宮崎)
三和中学校(沖縄)

[匿名さん]

#6062017/05/03 16:22
今、あぴねすにいるんだがジャージがいないな。
赤と白の卓球台があるだけ。

[匿名さん]

#6072017/05/03 16:33
浪岡中学野球部ってユニホームがワインレッドなんだな。
来てわかりました。

[匿名さん]

#6082017/05/03 16:53
>>601
悪口の練習ですか?

[匿名さん]

#6092017/05/03 17:13
今日来て分かったんだけど、りまさんの家から浪岡中学まで、かなり遠いんだな。
通学は電車?

[匿名さん]

#6102017/05/03 17:20
>>597
サイトウのオッサンのクチの悪さには負けるよ。

中年にもなって、しかも同じくらいの年齢の娘さんいる人が中学生相手に暴言、誹謗中傷するなんて相当精神病んでるよ。

モヤヒルズの方の病院行って診てもらったらどう!

[匿名さん]

#6112017/05/03 17:31
しかし、必ずと言っていいほどサイトウの文章の最後には、
(笑)

www
が付くよね。

無意識に付けちゃう癖があるんだろうね。
全く笑う場面じゃないのに付けたりしてるよね。
実際に笑ってたら、バカだと思われるところが沢山あるんだよね。
全国版のニュースのコメントでもそういう(笑)wを必ず付ける奴は誰?っていうのがあって、俺が青森市のサイトウだよって答えてあげたよ。
そのスレではもはやサイトウはアホの有名人になってる。
サイトウはもう少しコメントの仕方を考えた方がいいぞ。

[匿名さん]

#6122017/05/03 17:44
>>611
出たな。加害者!

[匿名さん]

#6132017/05/03 17:48
北常盤駅があんなに民家があるとは知らなかった。
隣に公園があるんだね。
フェンスの下に献花してあったよ。
事件当時は、かなり献花の量も多かったらしいけど今日は自分と、誰かの花だけだった。
後、飲み物と菓子が少し。
少し悲しかった。
明日、帰ります。
青森のみなさん、さよなら。

[匿名さん]

#6142017/05/03 17:49
>>611
それサイトウ違うで‼俺やで(笑)

[匿名さん]

#6152017/05/03 17:52
後、サンライズ食堂行ってきました。
濃い鰯ラーメン食べたけどあっさりしてて美味かった。

[匿名さん]

#6162017/05/03 18:17
>>613
コンヤトマリ?オアソビハイカガ?

[匿名さん]

#6172017/05/03 18:21
>>616
営業、勧誘してはダメです

[匿名さん]

#6182017/05/03 18:22
>>616
弘前市内に泊まり。
アソビ?
遊ぶ場所あるのですか?名古屋以上なら誘ってください。

[匿名さん]

#6192017/05/03 18:23
>>614
まともに答えなくていいよ!サイトウ フジノ ホラッチョって言ってるの加害者だから

[匿名さん]

#6202017/05/03 18:27
>>495
 ご質問の「即身仏」は、この即身成仏という教えを江戸時代の行者が誤解・曲解し、高徳の行者の遺体をミイラ化して“仏”としてお祀りしたものです。しかし、現代ではこの即身成仏と即身仏を混同し、“即身成仏はミイラになることだ”と勘違いしている節もあるように思いますので、誤解なさらないでください。

 即身仏が生まれた背景には、“弘法大師(空海)は死んだのではなく、高野山で永遠の禅定(ぜんじょう/瞑想のこと)に入り、人々を救済している”という「大師入定(だいしにゅうじょう)信仰」や、山岳信仰では“山で修行する行者は、厳しい行を積み重ねることにより神仏と等しくなる”という「人神(ひとがみ)信仰」などの影響が考えられます。
 古くから日本では、罪を犯すことにより災いが引き起こされる。だから災いを鎮め、幸いを望むためには、まず罪を償うことが必要であるという信仰があります。それらの古代日本のさまざまな信仰と神道や仏教、道教・陰陽道などが融合して「修験道」というひとつの体系化した教えが生まれました。
 修験道では苦行を重視しますが、これは自己の滅罪のためと、さらには他者が犯した罪によって受けるべき苦しみを、行者が成り代わって苦しみを受けるという、「代受苦(だいじゅく)」という信仰があります(ここでの「罪」とは社会的な罪だけでなく、倫理的・宗教的な罪が含まれます)。 つまり、行者が修行によって受ける苦しみは、本来は他者が罪の償いとして受けるべき苦しみであるが、それを行者が成り代わって苦しみを受けている。そのことにより、他者の罪が償われて幸せが訪れる。苦行にはそのような面があり、また信者も苦行を積んだ行者はそれだけ験力が大きいと見なしました。

[匿名さん]

#6212017/05/03 18:27
>>619
加害者って口だけ番長ばっかだね。
自分が献花して云々って書いたら色々誹謗してきたけど、多分来てないと思っていたんだろうね。
マジで来ていると分かったらカキコ止まったからね。
まあ、中学生だからね。仕方ないか。

[匿名さん]

#6222017/05/03 18:28
 続き
そのような自己の滅罪と代受苦から、最終的には“自らの命を絶つ”という「捨身(しゃしん)」という修行まで生まれました。この捨身には仏教で説く自己犠牲的な供養、つまり『法華経 薬王菩薩本事品』の焼身供養、
『金光明経 捨身品』の捨身飼虎(サッタ王子が飢えた虎を救うために自らの肉を食わしたという故事)、『涅槃経 聖行品』の捨身羅刹(雪山童子が一切衆生を救う教えを聞くために、自らの肉を羅刹に食わせることを約束したという故事)などが知られていますが、この様な思想の影響も受け、大自然に己の生命を捧げるために投身、焼身、入水、断食などが行われました。
 ご質問の即身仏ですが、生きながら土に埋められるまでの過程は、それまであった捨身修行ですが、問題はその遺体をミイラにして祀るということです。仏教民俗学者の五来重先生は『山と宗教 修験道』(淡交社)で、出羽三山の即身仏は“病死した行者の遺体を、天井に吊して煙でいぶして作った”という当時の記録を紹介し(なお、それを記録した行者はあまりの恐ろしい光景に、「即身仏になることを止めた」と記しているそうです)、“こんなグロテスクなミイラを「仏」と称して見せなければ、信者の心をつなぎ止めることができなくなったという、修験道にとっては末期症状の信仰である”と厳しい意見を述べられています。

[匿名さん]

#6232017/05/03 18:29
>>622
凄いな。お坊さんですか?

[匿名さん]

#6242017/05/03 18:30
>>615
濃い鰯ラーメンはメニューにありません。
濃い鯵ラーメンならありますが・・・

[匿名さん]

#6252017/05/03 18:31
>>624
ごめん!間違い!
でも美味かったよ。

[匿名さん]

#6262017/05/03 18:32
>>624
アジな。

[匿名さん]

#6272017/05/03 18:34
今日昼間浪岡中学に行ったけど、校舎にジャージ生徒がいたんだが、何してたんだろ。

[匿名さん]

#6282017/05/03 18:37
名古屋って魚ダシのラーメンってあまりないんだよ。
こってり豚骨か鶏ガラが多いんだけど、鯵ラーメンは美味かったな。
テーブル席と座敷があって、厨房に親父さんと若い店員さんが三人いたな。
居酒屋娘の元カレなのかな。

[匿名さん]

#6292017/05/03 18:40
>>616
弘前みたいなクソ田舎に立ちんぼなんておらんやろ(笑)

[匿名さん]

#6302017/05/03 18:41
>>616
ピンク.....

[匿名さん]

#6312017/05/03 18:45
>>630
名古屋はフーゾク天国だからね。
それに勝てるかな?

[匿名さん]

#6322017/05/03 18:46
再調査、外部第三者委員会、尾木ママ

[匿名さん]

#6332017/05/03 19:04
>>632
入って来るわけねべな

[匿名さん]

#6342017/05/03 19:05
ボクシングやりたいけど浪岡じゃやってるとこないよなぁ

[匿名さん]

#6352017/05/03 19:08
>>633
可能性は...無きにしもあらず。

[匿名さん]

#6362017/05/03 19:11
>>613
行けて良かったですね。俺も行きたいけど四国からだと遠いんですよね。

[匿名さん]

#6372017/05/03 19:13
>>505
自殺は「大罪」というわけではありません。
 よくカトリックで言われる「7つの大罪」というのは、傲慢、嫉妬、憤怒、怠惰、強欲、暴食、色欲ですね。この中にも自殺は入っていません。しかし、キリスト教において自殺が罪として扱われてきたのは事実です。そういう評価をし始めたのは4世紀のアウグスティヌスの時代で、罪であるという評価が定まったのは、7世紀以降、トマス・アクィナスの時だとも言われています。
 そういうわけで、カトリックでは自殺は禁じられているので、カトリックの信徒が自殺で死んだ場合は、その死は封印され、神父も葬儀を引き受けてくれない、というウワサがまことしやかにささやかれていたりしますし、実際そういう場面を描いた欧米の映画があったりします。それは、確かにかつて欧米では本当にそうだったからです。
 また日本のキリシタンの時代には、細川ガラシャ夫人が、武士の妻として自害しなければならないときに、自害は罪であるとして、家臣に槍で突かせたという話も伝わっています(この場合、家臣に殺人の罪を犯させるということにはならないんだろうか? 家臣はキリシタンではないから良いということなのでしょうかね)。
 しかし、現在では、実際にはカトリック教会で自殺者の葬儀を拒否するというような事は、少なくとも日本ではまずないと言っていいそうです。死因が何であれ、葬儀を拒否するということ自体が非人道的なわけで、たとえ自殺であったとしても、葬儀を行って欲しいと言えばちゃんとやってくれます。

[匿名さん]

#6382017/05/03 19:17
自殺を禁じるというのは、考えてみたら当たり前かもしれませんね。たとえば、「自殺を許可します」というのは変です。これではまるで自殺を奨励しているみたいですね。
 自殺が神に対する罪であるとされたのは、やはり、生命というものは人間が自分で造ったものではなく、神さまから与えられたものだからだ、という考えが根底にあるからです。
 人間は生命を自分で造り出すことができません(今のところは)。生殖によって次の世代を生み出すということはありますし、実験室で生命体を加工したりすることはできます。しかし、何も無いところから生命を誕生させることはできません。生殖やクローンやiPS細胞の形成などは、神が備えた生命の法則に則って生命を再生産しているに過ぎないのです。
 キリスト教では、生命は神が創造したものだと考え、一人一人の生命も神から与えられたものだと考えます。そして、人間は神から「生きよ」と命じられているのだと考えます。
 したがって、生命を自分から捨てる、あるいは自分を殺す事は(他者を殺すことと同様に)神への反逆であり、罪なのだということなのです。人間は自分で生命を造り出すことができないが故に、自分でそれを破壊する権利もないのです。
 そういうわけで、自殺は伝統的に罪であるとされてきました。
しかし、いま改めて考えてみると、自殺は自殺した人の罪である、とは簡単に言い切れないようなケースも多々あります。

[匿名さん]

#6392017/05/03 19:18
 たとえば、ある人が経済的に困窮したり、あるいは社会的に抑圧されたり、人権を無視されたり、虐待を受けたり、犯罪の被害を受けたりして、心身の傷に苦しんだあげくに、死によって苦しみから解放されたいと願って、自らを死なしめたとしたら、それは完全の本人の罪だ、神に対する傲慢だと言い切れるでしょうか?経営していた会社が倒産して、従業員に給料を洗えないばかりか、自分も莫大な借金の取り立てに追われ、破産したくても自分が保証人になっている人まで共倒れしてしまうことになるので、そんな事をしたら命を狙われかねないし、家族には大きな迷惑がかかるので離婚せざるをえず……そんな状況で「自分は生きていても人に迷惑をかけるだけである」「この先、生きていても全く希望というものが見えない」と判断して自らの命を絶ったとします。
 その場合、会社が倒産したのは、もちろん本人の仕事能力による原因もあったかも知れませんが、それと同じくらい、あるいはもっと大きい世界の経済事情が影響を落としている場合があります。人間には必ず優劣はあるのですから、勝つ時もあれば負ける時もあるわけで、ライバル会社がたまたま自分と同じ市場で自分と競合して負けた場合でも、それはたまたま自分の近くにライバルが来たからなのであって、そうならなければ負けなかったかも知れません。

[匿名さん]

#6402017/05/03 19:19
何が言いたいかというと、それは自分の意志で選び取った敗北とは限らないということです。確かに自分にはその敗北の責任があるかも知れないけれど、その敗北は自分の意志で生み出したものではないということです。その敗北によって死にたいと思っても、その死は自分にとっては不本意なのではないかということです。 また、社会的に敗者、弱者になってしまっても、そのまま見殺しにするかどうかは、その社会におけるセーフティネットが完備しているかどうかによっても違います。すると、いったんこの社会で敗者になった人が、そのまま絶望して死を選ぶ以外に道が無い社会なのか、それとも敗者復活戦が認められる社会なのかによって、自殺するかしないかが変わるのなら、自殺は当人の責任だけではなく、社会にも責任があるとは言えないでしょうか。そう考えると、ますます「自殺は当人の罪」とは簡単には言えなくなってくるのではないでしょうか。

[匿名さん]

#6412017/05/03 19:20
また、先ほど少し触れましたように、経済的困窮だけでなく、健康上の理由で今後生きていても自分が元気になる可能性がないとわかった人の自殺もかなりの数に上るそうです。いじめを苦にした自殺もありますし、虐待や人権侵害を受けても逃げ場が無い場合、死んでしまう場合もあります。犯罪の被害者になって心身ともに傷ついた結果、生活に支障を来たして自殺する場合もあります。そのような場合、自殺した人に責任があるとは、どう間違っても言えないのではないでしょうか。 むしろ、そのような自殺の場合、死んだ人は被害者であり、犠牲者です。
犠牲者に罪を問うというのは、間違っていると言わざるを得ないでしょう。そういう観点から考えても、自殺者を罪人扱いするのは間違っています。  キリスト教会も、このような当然の理屈で考えた結果は受け入れなくてはならないでしょう。  「命を与えた神に対する冒涜である」というのも、一つの正論かも知れませんが、「自殺した人もまた被害者である」というのも決して無視してはいけない視点です。  したがって、自殺したことを理由に当人の罪を問うということは、しなくてもよいのではないかと思います。 もし、どうしても責任を問いたいなら、自殺者を止める、自殺者数を減らすことのできない社会に問題がある、そのような社会を作ってしまっている一人一人の社会人に責任があると言わざるを得ないでしょう。

[匿名さん]

#6422017/05/03 19:22
弘前市内花火上がってます。

[匿名さん]

#6432017/05/03 19:23
 ところで、自分が被害者であるというわけではなく、また病気だからというのでもなく、「ただ自分が生きているに値しないような罪深い人間、あるいは生きていてもしょうがないような取るに足らない人間であるが故に、死にたい」と思ってしまう場合もあるでしょう。
 何か自分の言動や行為によって、人を大きく傷つけてしまったとき、または信頼を失ってしまったり、取り返しのつかないような失態をしでかしてしまったり……。「覆水盆に返らず」という言葉もありますが、人生には一度失ってしまうと取り返しのつかないものがあります。そして、そのために、それまでの人生の時間が無駄に消えてしまったかのように感じてしまうこともあるでしょう。
 そんな時、「もう自分は生きていてもしょうがない」「生きていても意味が無い」「生きていても人に迷惑をかけるだけだ」といった思いにかられるのは不思議なことではありません。つまり、自分を死刑に処して、罰してしまいたいのです。
 もちろんその場合でも、自殺念慮そのものが罪だということはありません。あなたがそういう思いにかられてしまうのは、成り行き上自然なことであって、そう思うのは仕方のないことなのです。
 でも、そこであなたが死ぬのがいちばん良い方法であるかというと、そうとは限りません。

[匿名さん]

#6442017/05/03 19:24
後でももう一度詳しく述べますが、あなたが自殺することによって、更に大きく罪を上塗りする場合があります。いや、往々にしてその可能性が高いのです。あなたは確かに誰かを傷つけてしまったかも知れませんが、そこであなたが自殺する事で、更にその相手を復讐のような形で責め落としてしまうことになりかねません。 ですから、もし、それ以上相手に迷惑をかけたくないのであれば、謝罪だけ述べて、その謝罪が受け入れられようが、受け入れられなかろうが、それ以外の言葉は控えて、その人の前から去るのが一番よい方法でしょう。また、何らかの償いをしなければいけない場合も、姿を現さず、償いだけをするのが良いでしょう。
被害を与えてしまった当事者から物理的に離れてしまえば、あなたには、また新しい場面での新しい人生のチャンスが待っています。ですから、「死ぬ」という形では何も解決しないということを肝に銘じてください。

[匿名さん]

#6452017/05/03 19:24
>>636
当たり前に遠いだろうよ。
交通の便も悪いだろうし、そのくらい自分で分かるだろ!

[匿名さん]

#6462017/05/03 19:28
さて、私がここで「自殺は罪」という考え方はやめよう、と言っているのは、自殺は悪い事ではないから、遠慮しないでくださいね、と言いたいからではありません。
どうかみなさん、自殺をしないでください。月並みな言い方ですが、自分の命を大切にしてください。人間は、いつかは必ず死にます。それを急ぐ必要はありません。
これもまた月並みな言い方ですが、生きていれば必ず変化が起こるチャンスがあります。
ただ、変化を起こすためには、自分から変化を求めて冒険しないと、何も変わらない事が多いということは言えます。ですから、変化を求めて今の状況から脱出してください。
また、なるべく独りぼっちにならないようにしてください。
人に傷つけられた人が、人に近づきたくない、人を信じられないということがあるのはわかっています。しかし、世の中には少数派ではありますが、信じられるような人もいるのです。そのような人との出会いの可能性を最後まで捨てないでいただきたいのです。

[匿名さん]

#6472017/05/03 19:28
>>629
出た〜
サイトウのお決まりの、「(笑)」

[匿名さん]

#6482017/05/03 19:30
>>505
そして、これに関しても、やはり自分から出会いを求めてゆかないと、何も変わらないという厳しい現実があるのは事実です。ですから、自分で行動してください。
この文章を読んでいるあなたは、このウェブサイトを通じて、このウェブ教会の牧師とのコンタクトする事ができます。牧師も人間ですから限界はありますし、このウェブサイトの運営が本業ではなく、余暇を見てやっているボランティア活動のような者ですから、あなたに十分なことはしてさしあげることはできないと思いますが、たとえばメール・フレンドになるような事ならできます。時間的に可能な限り、話し相手になることができます。そんなものでも、無いよりはあった方がましだと思っていただけるなら、こちらもありがたいと思っています。
もし話し相手が必要なら、遠慮しないでください。
独りぼっちにさえならなければ、生きることに完全に失望しなくても済むかもしれませんから。

[匿名さん]

#6492017/05/03 19:31
>>636
名古屋人です。
行けるように祈ってます。

[匿名さん]

#6502017/05/03 19:31
最後に、自殺が罪ではないと言いながらも、自殺が罪になり得る場合もあるという事について、触れておきたいと思います。
 自殺ほど、身近にいる人に耐え難い傷を与える行為はありません。
 特に、何の役にも立てないけれども人知れずあなたのことを心配しているような善良な人に、「自分が死に追いやってしまったのではないだろうか」「私が至らない故に死んだのではないのか」という、それこそ死んでも答が出ないような残酷な疑問と罪悪感の中に叩き込むことになります。
 自殺が残された人に大きな傷を与えることを知っていて、復讐のために自殺という手段を選ぶ人もいるようです。いじめ、虐待などの被害者の方にそういう意図を持って自殺する人がいることは理解できます。
 しかし、その意図は達成されません。それで逆に傷つくような感性の持ち主なら、あなたをいじめたりはしません。加害者が感性が鈍いためにあなたを平気で苦しめるのであり、あなたが罪悪感を受け付けてやろうと思っても、加害者たちは何も感じず、普段と全く変わらず平気な顔をして生きてゆくでしょう。つまり、あなたの死は犬死にになります。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL