1000
2017/05/30 19:28
爆サイ.com 北東北版

👹 青森市雑談





NO.5545289

浪岡中学校141
合計:
👈️前スレ 浪岡中学校140 
報告 閲覧数 59 レス数 1000

#9012017/05/30 00:53
ミサイルが飛んできた

[匿名さん]

#9022017/05/30 00:54
ふじのの自爆自演テロだなw

[匿名さん]

#9032017/05/30 00:54
まさゆきはNGワードだ使えば呪われるぞオマエはマジで糞野郎だ

[匿名さん]

#9042017/05/30 00:56
塵岡氏も5/29に言って「再度選定は出来レース」だと
5/25にはイジメられていたら「学校に相談しないで即警察に被害届です」と
生きて訴えよう闘おう

[匿名さん]

#9052017/05/30 01:08
>>843
NEWS23でも取手の件と一緒にとりあげられてたよ。第三者委員会がテーマになってたけど。

[匿名さん]

#9062017/05/30 01:12
>>899
櫛引さんは自分たちのメンバーはイジメを「防止」して行く方に詳しい人の集まりで、イジメがあったのかとか、学校の対応がどうだったのかとかの「過去の出来事」を調査して行くメンバー構成にはなっていなかったと言ってました。
そもそもが適任メンバーでないのに、ここまで頑張ってくれた、そのことについて小野寺市長は迷惑を掛けたっと言っているはずです。
小野寺市長も教委が悪いとか、前市長が悪いとかは口に出しては言えないから、小野寺市長も立場的にサンドイッチで辛いのは事実です。

[匿名さん]

#9072017/05/30 01:35
>>874
そうですね。風化させてはいけませんね。

[匿名さん]

#9082017/05/30 02:22
>>906
返答下さりありがとうございます。
困惑した発言に心労かけた、思いはしっかり受け止めたいはなんとなくわかりました。
しかし、市協委の思惑が「結果ありきの審議会」に「選定は出来レース」でないかは拭い去れません。「過去の出来事」を厳正に調査して行くメンバーは必要ですね。シガラミを省くためには市長と遺族だけの相談で選定することが望ましです。もう市教委はこの事件に関わらないで欲しいです。
他にもたくさんお仕事抱えていらっしゃいますからね。学校と市教委の絡繰りがハッキリとわかりましたしね。

[匿名さん]

#9092017/05/30 06:11
警察に全部任せたらいいんじゃね?

[匿名さん]

#9102017/05/30 06:15
>>909
少年法のしがらみがあるから、児相通告で精一杯?
ベストは尽くしたと思うが、もっと介入して欲しいですよね。

[匿名さん]

#9112017/05/30 06:18
教育委員会ってなんなんだろう
何のためにあるんだろう

[匿名さん]

#9122017/05/30 06:34
市長馬鹿だな

[匿名さん]

#9132017/05/30 06:36
>>911
それってホントにそう思うよね。
不必要な組織だよね。

[匿名さん]

#9142017/05/30 06:53
今回の件のYahoo!コメントを、青森市教育委員会に見せたい。つかチェックしろ。

[匿名さん]

#9152017/05/30 07:05
>>911
「君が代」斉唱しない職員や起立しない職員がいそうだ

[匿名さん]

#9162017/05/30 07:06
尾木ママも怒ってるね。
理解力ない審議会だそうですよ。

[匿名さん]

#9172017/05/30 07:21
審議会の結果は、全て被害者寄りの結果が出るとは言い切れない。遺族は審議会の報告を受け入れることも必要です

[匿名さん]

#9182017/05/30 07:37
>>917
大体は受け入れている印象ですが。
ただ、思春期うつの根拠を示せない精神科医に疑問を投げかけている。

[匿名さん]

#9192017/05/30 07:40
加害者の親は何故叩かれない?

[匿名さん]

#9202017/05/30 07:42
>>917
それなら加害者側、学校側も「いじめも自殺の一因」とされた事を認めなければいけませんね。全く責任無いとゆう事では無いのですからね。

[匿名さん]

#9212017/05/30 07:50
>>919
叩かれてますよ。
だから馬鹿みたいに憂さ晴らしで、ここにカキコしてるでしょう。

[匿名さん]

#9222017/05/30 07:55
お父さんはただただ事実が知りたいって言うのに・・・
学校、教育委員会何やってんだか
加害者守って得られるもんって批判しかないのにね
頭ガチガチの公務員ってバカばかり。

[匿名さん]

#9232017/05/30 08:01
葛西さん家族は「何があったのか知りたい」。その一心で見守ってきた。
家族の問題が思春期うつを悪化させ、自殺に至った−−。「そう読み取れる内容」に、長女と、涙が止まらない妻。報告書案に家族の知るりまさんはなかった。「娘を二度殺された思いだった」いじめ防止対策推進法は、市いじめ審のような教育委員会の諮問機関が行った調査結果に家族が納得できない場合など、自治体の長が必要と判断すれば再調査が可能と規定している。しかし、最初の調査結果と再調査結果のどちらが「結論」となるのか優位性は明記されていない。
同法制定に関わった国会議員からは、再調査が当然最初の調査を「上書き」するとの声もあるが、現状では異なる見解の報告書が併存しうる。
「一度(市いじめ審)報告書に真実でないことを書かれると、それが真実のようになってしまう」。剛さんが市長の諮問機関による再調査という道を選ばず、市いじめ審の報告書を重視する理由だ。
報告書案を見た日から約1週間後、剛さん夫妻の体重は10キロほど減った。「審議会への信用が地に落ちた」。公の場で強い非難を口にするが、同時に迷いもある。「ただのわがままではないのか」。だが「りまのために動けば、これからの子たちのためにもなる」との思いに揺らぎはない。
今月17日、剛さんは参院議員会館で開かれた同法改正を求める集会に出席するため上京した。同行した記者が会場まで電車での移動を促すと、「あれから(電車に)乗れないので」と剛さんは答えた。娘が列車にはねられ逝った日の記憶。娘を救えなかったという自責の念。さまざまな思いが剛さん夫妻の胸をよぎる。夫妻は解任要望書をこう結んでいる。「自分たちの都合の良い報告書を望んでいるわけではありません。報告書には真実だけを書いてほしい」

[匿名さん]

#9242017/05/30 08:09
>>923
お父さん体を壊さぬよう心配です。

[匿名さん]

#9252017/05/30 08:13
>>919
自分の娘悪くない!と周りを信用して言いまくってた母親、陰で色々言われてたらしいよ
浪岡の人がこっそり教えてくれた、
謝罪もせず被害者を悪く言うとかクズだよなー!自分なら関わるのやめるわ

[匿名さん]

#9262017/05/30 08:14
加害者達は普段通りに通学している
親を逮捕して欲しい

[匿名さん]

#9272017/05/30 08:17
「いじめ無ければ」視点を
「今まで起きたことは摂食障害が原因」「摂食障害になると自殺したくなるし、男にも走る」
県警本部庁舎内にある県教委の一室。県立八戸北高2年の大森七海さん(当時17歳)がいじめ被害を訴えて命を絶った約1カ月半後、県いじめ審による両親への初の聞き取り調査が行われた。沈黙していた委員の1人は発言を促された途端、立て板に水のように話し始めたという。「まるで尋問のようだった。自殺の原因を決めつけていた」。その場に同席した県教委関係者はそう振り返る。大森さんの父親によると、いじめに関する質問は「一切なかった」という大森さんのケースで県いじめ審が14年12月に出した報告書は、いじめと自殺の因果関係を事実上否定した。「いじめに顕著な悪質性を認めがたい」「(自殺には)摂食障害と抑うつ状態が大きく関連」「いじめと摂食障害の直接的な因果関係は認められない」。両親らの納得は得られず、知事の諮問機関が再調査。その報告書は、いじめが「摂食障害の悪化の要因の一つ」となり、「摂食障害の重症化が自殺の主たる要因」との内容で、県いじめ審の報告書とは異なるものになった。じめ防止法施行後、いじめ自殺が疑われる「重大事態」として、いじめ審に調査が諮問されたのは県内で3例ある。大森さん、現在「再調査」が進む東北町立中1年の男子生徒(当時12歳)、そして葛西さん。いずれのケースでも「いじめ審へのNO」が繰り返された。全国でも同様の例が相次ぐ中、大森さんの母親は言う。「本当に病気だったとしても、いじめが無ければ死ななかった。第三者機関が調査すべきはそこではないでしょうか」 複数のいじめ審の委員経験者に話を聞いた。「いじめが無ければとの視点」は取材した限り感じることはできなかった

[匿名さん]

#9282017/05/30 08:18
「防止」から「調査」、現実と乖離 現行システム、審議会の限界
いじめ審は、普段はいじめ防止の取り組みを評価・助言する「防止機関」だ。だが、いじめ自殺などが疑われる重大事態があれば、事実や因果関係を調べる「調査機関」を兼ねる例が多い。委員経験者の1人は「普段の活動と重大事態の調査は性格が違う。いきなり調査組織に移行する仕組みに無理がある」と、現行システムの限界を指摘する。
市いじめ審の場合、大学教授や弁護士、精神科医などの常任委員(任期2年)5人で15年6月に発足した。当初は「防止」策を協議してきたが、葛西さんが自殺して間もない16年9月、市教委が自殺の背景などを調べるよう諮問したことで「調査」機関へシフトした。臨時も含めた現在の委員7人は全員が青森県民だ。
葛西さんの家族が解任を求めた一部委員について、市教委は今月22日、「適格性を欠くとは言えない」と判断。すべての委員が任期満了の31日に退任し、新委員5人全員を県外から選ぶことを決めた。だが、県外委員ばかりの組織が普段から市内の「防止機関」たり得るのか。市教委は「そこはまだ考えていない」(幹部)状態で、早くも疑問符がつく。
いじめ防止法は、不測の重大事態に備えて「平時から(いじめ審のような)組織を設置するのが望ましい」とする。しかし「防止機関」が「調査機関」を兼務しなければならないとの明文規定はなく、文科省も「絶対必要ではない」と説明する。いじめ審とは別の調査専門機関という道も可能なはずだが、いじめ自殺などに詳しい渡部吉泰弁護士は「教委や審議会の委員さえその事実を知らず、家族にも知らされてないことがほとんどだ」と指摘する。

[匿名さん]

#9292017/05/30 08:19
修学旅行は参加させないで欲しい。
楽しむ資格はありません。

[匿名さん]

#9302017/05/30 08:19
いじめ審の委員は医師会や弁護士会などの職能団体から推薦された「各分野の専門家」であり、いじめ自殺の調査経験が豊富な専門家ではない。ある委員経験者は「合議制だが、一般論としてそれぞれ専門領域を背負う他委員の知見に異論は唱えづらい」と漏らす。求められる「調査機関」像と、現実のいじめ審。その乖離(かいり)が家族による「いじめ審へのNO」の根底にある。
葛西さんのケースでは、いじめ審の「第三者性」も問われた。文科省は3月、いじめ審などの調査結果を事前に遺族へ伝えることを盛り込んだガイドラインを公表。これを受けて報告書案を見た葛西さんの家族は4月11日、精神科医らへの不信感を訴え、同20日には小野寺晃彦市長も「遺族の思いに寄り添って対応する」と表明した。こうした家族や市長の発言に、委員経験者からは「市長のいじめ審への介入」「遺族が納得する結果でなければならないなら、第三者機関といういじめ審の役割の否定になる」との懸念もある。

「真相究明」という家族の望みと自治体のトップや教委などから独立した「第三者性」を両立する道はないのか。葛西さんの家族代理人を務める草場裕之弁護士は、航空・鉄道事故での「運輸安全委員会」のように、独立性が高く再発防止のための原因究明を専門的に行う新たな第三者機関像を例示している               毎日新聞5/27配信

[匿名さん]

#9312017/05/30 08:20
葛西さん家族に陰から協力出来ることってあるかな?
加害者一家苦しめてとどめ刺してやりたい

[匿名さん]

#9322017/05/30 08:23
>>931
同じく!知りたい‼

[匿名さん]

#9332017/05/30 08:25
>>909
同意!
前審議会は前市長に無理矢理にメンバーにさせられたのか?
のうのうと学校の行事に笑顔で参加している加害者を思うと虫酸が走るよ

[匿名さん]

#9342017/05/30 08:26
浪岡のコンビニ、スーパー、道の駅
全部便所くせーーーーーーーー!
浪岡ってトイレ掃除もろくに出来ないの??

[匿名さん]

#9352017/05/30 08:28
>>934
スレチだろ

[匿名さん]

#9362017/05/30 08:31
>>931
一番は風化しないようにここに人殺しの名前を晒し続けること

[匿名さん]

#9372017/05/30 08:33
>>915
日教組がバックで動かしてる部分もあると思う。
表向きは教職員の労働組合だが本当の目的は別にあるからね…中核派、赤軍、解同、総連が作った組織と言えばどんな組織か想像つくだろ!?

[匿名さん]

#9382017/05/30 08:40
>>937
コイツらだろ!?韓国の修学旅行で日本の生徒に土下座させてんのは。さすが民進の支持母体

[匿名さん]

#9392017/05/30 08:49
日本で自殺で亡くなる子供が出続ける以上、浪岡も風化しないな
加害者ざまーみろ
ガキだから何とも思ってなさそうだけど、社会人になったら苦労するよ
お楽しみに♪

[匿名さん]

#9402017/05/30 08:51
まずは高校受験でしょう。

[匿名さん]

#9412017/05/30 08:51
14歳以下で罪にならないのなら親に責任とってもらいましょ

[匿名さん]

#9422017/05/30 08:54
教育委員会仕事しろよ!これで高い給料&ボーナスもらってんだよ!
ふざけるな!

[匿名さん]

#9432017/05/30 09:33
>>942
仕事しろと言われても、特にやることないんで!
別にみんな世間話して、お茶しながらテレビ見て1日が終わりますよ。
出来れば少しは仕事したいんだけど。

[匿名さん]

#9442017/05/30 09:38
そりゃまともな生徒は明徳に逃げるわ

[匿名さん]

#9452017/05/30 10:29
>>943
違います教師と同じで職員も「過労死ライン」超えていると思います。
イジメ防止以外にも仕事は山ほどあるようです。
柳川公舎の電気は夜中も休日も点きっぱなしです。
イジメ防止対策推進法は教育委員会ではなく、草場裕之弁護士が望む、航空・鉄道事故での「運輸安全委員会」のように、独立性が高く再発防止のための原因究明を専門的に行う新たな第三者機関を例示して創設すれば良いと思います。
法律も何もかもが時の流れに追いついていない・・・教育界
               

[匿名さん]

#9462017/05/30 10:39
教職員や学校への評価基準の対象はいじめの有無でいじめを止めさせたことは評価の対象になってないことが問題なんだよな

だから学校が報告義務はあってもいくらでも改竄するんだよな。教育委員会が教育の現場に目を向けず受けた報告の数字しか見てないからいつまでたってもこの問題が解決しないんだよ

おまけに各自治体の教育委員会への評価基準も報告を受けた数字のみだから、いじめの報告があってもいくらでも隠蔽できる。この十数年の間のいじめの報告件数が激減してるのはこのため

もっと現場に目を向けられる法的インフラは必要だと思うけどね

[匿名さん]

#9472017/05/30 12:14
若い世代の死因、自殺最多 15歳〜39歳「深刻」  政府白書    時事通信 5/30

政府は30日、2017年版の自殺対策白書を閣議決定し公表した。
自殺者数は減少傾向にある中、死亡原因は15〜39歳で自殺が依然として最も多く、白書は「社会をけん引する若い世代の自殺は深刻な状況にある」としている。

年間の自殺者数は03年の3万4427人をピークに減少。
16年は2万1897人となり、22年ぶりに2万2000人を割った。
全体の自殺死亡率(人口10万人当たりの自殺者数)は18.5人で、先進7カ国の中で最も高い。厚生労働省の有識者検討会は国の自殺総合対策大綱の見直しを進めており、今後10年で自殺率を3割減の13.0人に引き下げる数値目標を盛り込む方針だ。

※これには14歳以下が入っていない、自殺の若年化が多発しているのは確かだよ、対策大網の見直し、三割減に引き下げる方針とは?946さんの法的インフラをしてくれるのかな? 

[匿名さん]

#9482017/05/30 12:24
>>940
明徳のイジメ事件の加害者は全ての受験に落ちたらしいよ、自死無イジメでもね
反省して謝罪して償ってから更生は可能になるよ
加害者をイジメているのではない、時間が掛かってもいいから人間として果たすべきことをしてから出直してと言いたい。

[匿名さん]

#9492017/05/30 12:49
おまえらまだ騒いでるの?呆れた 笑

[匿名さん]

#9502017/05/30 13:36
>>949
まだ騒いでいるよ。便所の落書きだから気にするな。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL