○水ハウス→下請け、○和建設→孫請け→各専門業者
それぞれがマージン
[匿名さん]
金ばら撒いてるようなものだな。運用してたほうがましじゃね。金利ドーンと上がったら一発アウトだよ。
[匿名さん]
ハウスメーカーにお願いしてもどうせ下請けに丸投げ。
だったら初めから一般の工務店にお願いしろ。
[匿名さん]
今の時代夏涼しく、冬暖かい耐震性住宅は地元の工務店でも出来ます。
デザインはSUUMOでカタログ貰って大手ハウスメーカーの良いところ参考に
使ってる部材、パナ、永大、LIXILそんなに違いません。
[匿名さん]
喜多、心、オサ、水木
何人かの知り合いがお願いした工務店
見積もり見ましたがボってる様には見えませんでした。
夏冬快適に暮らしてます。
[匿名さん]
震災の影響で建築関係は、腰まわり太くなったんじゃないの。
[匿名さん]
弘前では、ないけど見積書見せてもらった客が、少し高いね、と話たら500万下げたらしい。 最初の金額は一体何だったのだ?と思ったらしい。当たり前だね。
[匿名さん]
間取設計ソフト(3Dマイホームデザイナー)などで坪数、部屋数、窓の種類、
ドアか引き戸かの間取り図を作り
他は標準仕様、外構工事、オプション工事費、予算を伝えたら
数日後には概算見積りが出ると思いますよ。
漠然と伝えてもダメです。
[匿名さん]
そんなことしてもきりねぇよ。それこそ業者の思う壷。
家なんかどうでもいんじゃね。要は人が住む場所に合わせる。
[匿名さん]
業界2位のメーカー、地球に優しい様に廃材も分別してます。の営業マンの台詞はよかったがお客様の負担でと口がすべったのを聞き逃さなかった。そりゃそうだよな、メーカー負担で地球にやさしい企業やっていないと思った。人のふんどしで相撲取って給料もらってるんだ。あんたの会社。あの町にあの家にー。
[匿名さん]
大手、地元大工関係なくどこもまだまだ経営は厳しいよ。体力勝負だね
[匿名さん]
こっちに来るまでもなくタコゲリノミクスはもう終わりました。油下げろ馬鹿野郎。
[匿名さん]
家の話。ホーム、ハウス、バックホーム。クリスハート、木山裕策。
[匿名さん]
大和は最大手です。これが。ぐぐってお試しあれ。村上ゆき、鈴木雅之、八代亜紀が歌うのが第2位です。マンションが強いらしい大和。
[匿名さん]
大和いまいちダサイ 場所もダサきゃどうしようもない。
[匿名さん]
大和は、店舗も会わせての売上ですよね。
住宅だけだったら積水が一番でないですか?
[匿名さん]
経験から言うと、派手にCMしてる所は契約者の負担も派手です。
[匿名さん]
どこの住宅メーカーも工務店も大手部材メーカーの製品を使って
住宅を組み立てているだけですから価格の違いは運営上の経費の違いかな
[匿名さん]
大和と積水なら大和が安くていいよ〜
ちなみに積水の人も大和が安いって言ってたし〜
大和で新築建てました!!
[匿名さん]
差は、そんなにないでしょう。自分も見積り取りましたが、同じ様な物でした。
[匿名さん]
積水、大和は外壁とかオリジナルの物が多いから高いのかと。
[匿名さん]
家など建ててる奴ってアホなの?カネが有り余ってるやつならいざしらず。
[匿名さん]
積水は本当のお金持ちが買うんだよ。
客層が全然違う。
と、某ハウスメーカーの営業マンが言っていた。
[匿名さん]
大手ハウスメーカーの常套語
安いと手抜き、長持ちしないで脅す。高けりゃ安心。
[匿名さん]
住宅メーカーは部材は作っていません。
工場で自社ラベルに張り替えてオリジナル商品出来上がり
[匿名さん]