783
2021/06/25 20:20
爆サイ.com 北東北版

🧆 弘前市雑談





NO.8337243

弘前エール飯って場合じゃないだろ‼️
合計:
#2342020/04/16 17:48
レジで現金払いしてる馬鹿そうな子連れ夫婦みれば
あちゃーって思う俺高みの見物w

[匿名さん]

#2352020/04/16 17:53
下らねぇ優越感www

[匿名さん]

#2362020/04/16 18:04
>>235
図星の不細工夫婦きたーw

[匿名さん]

#2372020/04/16 18:22
無能のエスパーきたー

[匿名さん]

#2382020/04/16 18:36
減収世帯に限った30万円の給付は取り下げる方針w

残念w

[匿名さん]

#2392020/04/16 18:45
>>237
返しがイマイチw

[匿名さん]

#2402020/04/16 18:48
このスレを見た人はこんなスレも見ています!

倒産しそうな会社情報(374)



ワロタw

悔しいのお不細夫婦w

[匿名さん]

#2412020/04/16 18:53
エスパーの連投おもしろいね

[匿名さん]

#2422020/04/16 20:50
全国に緊急事態宣言でましたね

[匿名さん]

#2432020/04/16 23:01
>>242
オワタ...

[匿名さん]

#2442020/04/17 01:30
某鮨屋さん、持ち帰りの鮨テイクアウトはいいけど上一人前3500円の税別って。そんな高くて誰が買うんだよ

[匿名さん]

#2452020/04/17 05:31
いやいやそういうのは宣伝の意味で店名出してよ
それアンデの味だから
俺は35の寿司食いたい

[匿名さん]

#2462020/04/17 09:10
持ち帰った時点で美味しさ半滅する法則
料理って作って提供するタイミングで決まる
店内で提供してる物をそのまま弁当にして
同じ値段で売ってるのに疑問を感じる。

[匿名さん]

#2472020/04/17 11:34
普通に食べれる,300円の弁当で沢山
会社で頼む花咲温泉の日替り弁当も400円
弘大前や、いなみや向かい辺りの小銭亭も
200円〜300円の弁当だよ

[匿名さん]

#2482020/04/17 12:07
高い持ち帰り弁当で、弘前エール飯?
バカにしてるよな

[匿名さん]

#2492020/04/17 12:58
焼肉屋の焼肉の弁当てどうよ?店で焼いた分には金払うけど弁当もって帰るぐらいなら生肉買って炭で焼いたほうが自分へエール飯になる。

[匿名さん]

#2502020/04/17 13:04
>>249
そうすれば?面倒だから焼肉弁当を買う

[匿名さん]

#2512020/04/17 13:05
容器代もタダじゃないし、潰れてほしくない店のは買うよ。

[匿名さん]

#2522020/04/17 13:07
>>244
寿司じゃなくて鮨ってなれば品川町のとこかな あそこ、高くて有名だよね

[匿名さん]

#2532020/04/17 13:09
店へのエールなら無理だわ

[匿名さん]

#2542020/04/17 14:16
>>252
昼の弁当2500円(*゚Д゚*)

[匿名さん]

#2552020/04/17 14:37
緊急事態宣言のこの状況で宣伝はまずいんじゃない?

[匿名さん]

#2562020/04/17 15:29
>>252
寿司と鮨って違うの?w

[匿名さん]

#2572020/04/17 15:30
>>253
嫌なら買うな

[匿名さん]

#2582020/04/17 15:51
買えるうちが華

[匿名さん]

#2592020/04/17 17:04
>>256
漢字が違うしか思い付かない

[匿名さん]

#2602020/04/17 17:26
経営者たちが店に支援してくれだぞ

[匿名さん]

#2612020/04/17 20:05
応援したいやつはエール飯
応援出来ない奴は生き残れば。

[匿名さん]

#2622020/04/17 20:09
弘前エール飯って何か意味わからん
バカな店ばかりだな

[匿名さん]

#2632020/04/18 12:43
コロナ便乗商法

[匿名さん]

#2642020/04/18 12:49
腹へった

[匿名さん]

#2652020/04/18 13:16
持ち帰りは食中毒に気を配らないと大変なことになるからな

[匿名さん]

#2662020/04/19 19:54
店内メニュー料金で弁当ってもな高い不味い
まだ、ほか弁の方が美味い

[匿名さん]

#2672020/04/20 18:02
ほか弁は持って帰って食う方が美味い、に特化してるからな
提供した瞬間が一番美味いっていう飲食店とはそもそも土俵が違う

持って帰って冷めたのでもああ、あの店の味だ、また行こうとモチベーションを上げるのがエール

[匿名さん]

#2682020/04/20 18:20
1000円前後の持ち帰りだったら
仕入れ、水道光熱費、人件費、家賃諸々入れて
たいした利益に結び付かないだろう
1ヶ月と続かないんじゃないか

[匿名さん]

#2692020/04/20 18:21
エール飯ってコロナ便乗商法してる店の
高くて冷めた持ち帰り弁当を食いたい人って
いないと思う。会社では、花咲温泉弁当を
毎日取ってるから聞いてみたけど
店で食べる雰囲気やサービスあっての値段設定
そのまま持ち帰り弁当ってのもなぁ

[匿名さん]

#2702020/04/20 18:24
>>267
それは、あなたみたいな単なる店のファンだけ
市内の昼飯事情よく把握したら?

[匿名さん]

#2712020/04/20 20:48
こんなもんに役所が乗っかるとかないよね?

[匿名さん]

#2722020/04/20 20:53
衛生上、お持ち帰りはご遠慮くださいって言ってた店もコロッと変わってテイクアウト始めてる

[匿名さん]

#2732020/04/20 21:28
使い捨て容器でゴミが増える

[匿名さん]

#2742020/04/20 21:30
いちいちウルサイ愚民どもよ( ´Д`)y━・~~

[匿名さん]

#2752020/04/20 22:45
そのうち暑くなれば日本の何処かの店のエール飯から食中毒が出て応援できなくなる未来

[匿名さん]

#2762020/04/21 12:38
>>275食中毒が怖いからどのエール飯もホカ弁化していく、生ものはダメだし

[匿名さん]

#2772020/04/21 13:11
利幅商売ボッタクリ、原価数十円〜150円のくせに

[匿名さん]

#2782020/04/21 13:11
>>270
うん、ごめんごめん
貧乏人の昼飯事情なんて知らないし今後把握することもないからさw
棲み分けできてて良いじゃん!!

[匿名さん]

#2792020/04/21 13:15
>>278
ナカムラキヌコ

[匿名さん]

#2802020/04/21 13:27
鮨○○の弁当高い2500円

[匿名さん]

#2812020/04/21 15:01
利益率のよいアルコールがでないのが店にとっては売り上げてきにつらい、エール飯だけでは店主だけは何とか生きていけるかもしれないけど、従業員まで面倒みるのは無料ダビョン

[匿名さん]

#2822020/04/21 15:41
‘‘美味い‘‘はコロナに負けない ‼️
この、弘前エール飯のキャッチフレーズ
コロナ便乗商法なのは明らか。

弘大医学部卒業生のコロナと感染者30〜40人
宴会はしごした飲食店近くの数店舗がやってる

[匿名さん]

#2832020/04/21 15:50
ここから↓プシコ

[匿名さん]


『弘前エール飯って場合じゃないだろ‼️』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL