瓦版屋亡くなっても特に困らんでしょ?
ばくさいあるんだし(爆笑)
ナマポリタンより
[匿名さん]
言い方失礼だけど、新聞なんて今の時代年末の掃除くらいにしか役に立たない
ネットで最新ニュースが即時に見れるのに遅れた情報を金払って見るというのが今の時代にあっていない
[匿名さん]
ついでにテレビも笑
人口減ってるのに民放4局は多すぎだろ?
ナマポリタンでした
[匿名さん]
テレビは盛り返してるけど新聞は岩手日報も岩手日日も突然消える可能性がありそう
[匿名さん]
印刷会社としての利益があるので、もともと盛岡タイムスの上がりはどうでもよかつたんじやない。紙代とインク代の経費を少し減らしただけでしよ。
[匿名さん]
新聞はどうしようもない感じだわ
収入源を早期にネットに移行できないときは不動産とかなんか別な事業がないと突然死だろうな
[匿名さん]
テレビはTverや動画アプリの隆盛でまだまだいける
問題はジャーナリズムの中心を担う新聞と雑誌
最近は文系のエリートが新聞雑誌に就職しなくなったので露骨に記事の質が落ちている
記者自身の欲望丸出しの記事、政治家や公務員と結託するような記事、そんなのばかり
[匿名さん]
TVERもそのうち有料になるかもね?
関東圏みたいに地方民放局は一社だけでいい。
夕方の同じ時間帯に同じニュース流すなんてコスパ悪すぎる。
しかも毎日大谷の話題。何の役にも立たんよ笑
fromナマポリタン
[匿名さん]
地方局なんて東京MXみたいなの一個だけあればいいと思う
今の時代スマホやらテレビの機能でtverとか見れるし
大して面白くもないしパチンコCMばかりの地方局なんていらない
[匿名さん]
昔、アキュート買って読んでた。
アパート情報デリヘル情報とか載ってたよね?
違ってたかな笑
ナマポリタンより
[匿名さん]
タイムスが届いていないって電話が来てやがる
そういうやり方のエープリルフールかよ?
[匿名さん]
人口少ない盛岡では何やるにも厳しいよ
盛岡の基幹産業である農林業がいい
[匿名さん]