58
2024/06/30 08:33
爆サイ.com 北東北版

🍲 秋田市雑談





NO.7878699

県職員6年連続ボーナスアップ、さらに
月給2年連続アップ!
ボーナスカット、昇給無しの企業が多い時代に、たいしたもんですね。どうやって利益出てるのかおせーて
報告閲覧数825レス数58
合計:

#92019/10/16 22:03
うっひょーまたアップするし〜最高!

[匿名さん]

#102019/10/16 22:04
>>5
県職員が劇的に変えてるのは何ですか?
教えてください

[匿名さん]

#112019/10/17 08:31
定年退職後にはいい天下り先がまってるぞ!悪さしなければ老後安泰!

[匿名さん]

#122019/10/17 09:37
若い時に努力してたらそりゃいいとこに就職できて金もいいよ

大した努力もせずに何いってんだ?

[匿名さん]

#132019/10/17 12:38
>>10
人口増加に役立ててほしい、

[匿名さん]

#142019/10/17 22:37
「一月何時間くらい残業を?」
「100時間以上ですね」
「勤続年数は?」
「30年くらいです」
「あそこに厚生労働省がありますね」
「はい」
「もっと積極的にそこに働きかければ残業が減るかもしれないんですよ」
「あそこが私の勤め先です」

[匿名さん]

#152019/10/19 22:56
社会人経験枠で受けたらよくない?僻むなよ。

[匿名さん]

#162019/11/30 23:59
月給はそれなりに与えるべき。
ただしボーナスは今の景気だとアップはあり得ない。

[匿名さん]

#172019/12/01 09:27
しっかり働いて頂きたい、おしゃべりばかりやめて下さい県民の税金があっての給料、ボーナス、自覚して頂きたい

[匿名さん]

#182019/12/02 16:48
非正規職員もボートアップ?ふざけるな

[匿名さん]

#192019/12/02 17:08
>>18
くやしかったら
あなたも県職員になれば

それにボートアップ???
興奮すると身体に良くないよ。

[匿名さん]

#202019/12/02 17:22
みなさん、何の為の増税だったか、お分かりですよね!!

[匿名さん]

#212019/12/02 17:37
>>18
ボートアップwww
お前中卒だろ?

[匿名さん]

#222019/12/02 17:38
>>20
医療費と福祉費の増加

[匿名さん]

#232019/12/04 11:29
>>18
オイ!
早くボートアップの解説しろや!

[匿名さん]

#242022/07/30 01:27
ボートアップは消えました

[匿名さん]

#252023/01/06 04:03
あんな知事でもアップするの?

[匿名さん]

#262023/06/25 01:42
職員のボーナスは少なくなっても無くなる事は無い

[匿名さん]

#272023/06/30 12:25
ボーナス無しは負け組

[匿名さん]

#282023/06/30 14:06
大谷翔平氏はボーナスが無いので負け組
孫正義氏もボーナスが無いから負け組

[匿名さん]

#292023/06/30 15:22
>>7
学力のある奴は企業行くだろ

[匿名さん]

#302023/06/30 17:34
公務員様の大勝利

[匿名さん]

#312023/07/10 04:45
同じ公務員でも教師は・・・

[匿名さん]

#322023/07/10 09:44
秋田県の職員に夏のボーナス=期末・勤勉手当が支給されました。一般職の平均は80万7千円です。
教員や警察を含む県職員の期末・勤勉手当の支給総額は、一般職と知事などの特別職あわせて112億9100万円で、先月30日に支給されました。一般職の平均支給額は80万7千円で、去年の夏より5千円増えました。平均年齢は45歳1カ月です。県人事委員会の勧告を踏まえ、勤勉手当が0.05カ月分引き上げられました。佐竹知事は就任以降2割の減額をしていて、支給額は221万1千円でした。

[匿名さん]

#332023/07/10 12:25
大企業の社員やが今年の夏は120万やったで
公務員は庶民、中小零細は奴隷や
底辺共はその辺の草でも食ってろ

[匿名さん]

#342023/07/10 12:34
>>0
出所は税金。
決定は殿のさじ加減のような気がする。
さじの内訳、どこに公開されてるのか誰か教えてください。

[匿名さん]

#352023/07/10 12:35
みんなが選んだ殿です。
文句言わないでください

[匿名さん]

#362023/07/10 13:19
>>34
んな訳ネーだろうが
あのな、地方公務員と言えど、地方公務員給与法という国の法律で定められてるんだよ
その出処は、お前らから徴収した税金じゃあ、ま〜ったく全く足りないから
お国が面倒見てくれてんの
それが明治政府から続く中央集権国家ってもんだわ
一体、いつまで幕藩体制が続いてると思ってんだ?

[匿名さん]

#372023/07/10 13:48
>>36
ボーナスの裁量は知事にある。
人事委員会からの勧告を受けて、条例改正案を議会に上程するが、勧告自体には法的拘束力はない。
したがって、全額カットは現実的には無理だろが、カットなら議会で可決されれば有り得る話。
知事等首長、議員、自治体職員の給与は全て条例で決まっているので、国は口出しできない。なお、財源の一部は交付税だが。

[匿名さん]

#382023/07/10 14:25
>>37
裁量権の上限と下限にどんだけ幅があるんだ?
殆ど、誤差の範囲内だわな
で、知事の裁量でカットした実例があるか?
実例の無いものは有名無実と言って、無いのと同じなんだよ
人事委員会ガー!だの条例ガー!だの宣ったところで
人事院と地方公務員法をなぞってるだけだろ
でな、財源の一部とかってプッw、、、殆どだろうが
秋田県の、各自治体の、財政力指数を言ってみろ
地方税の全てを充てたところで、公務員人件費なんか出て来ねーわ
あのな、国がお前らを養ってあげてるのは
地方が国の事務委託を独占的に請け負ってるからなの
故に、条例ガー!とやらも地方自治法で定めらた範囲内でしか可決出来ないの
腐れド田舎の木っ端役人が勘違いしてんじゃねーそ

[匿名さん]

#392023/07/10 14:43
>>38
あるよ。平成19年。
当時、事務トップの公室長が予告なく組合にカットを通告した。当然、組合は猛反発した。
橋下知事も就任直後に大幅カットした。

[匿名さん]

#402023/07/11 12:26
平日の昼間から無職が口論
底辺の諍いは見苦しい

[匿名さん]

#412023/12/06 00:21
冬のボーナスもアップ

[匿名さん]

#422023/12/06 07:04
ボーナスで心身共にリフレッシュ

[匿名さん]

#432023/12/31 12:46
更にアップ⤴️⤴️

[匿名さん]

#442024/06/22 04:23
県職員6年連続ボーナスアップ、さらにいくらもらう?

[匿名さん]

#452024/06/26 10:19
県職員6年連続ボーナスアップ、さらにいくら?

[匿名さん]

#462024/06/28 20:55
県職員の平均83万だって
ふざけるな!

[匿名さん]

#47
この投稿は削除されました

#482024/06/28 22:16
>>47
安い?

[匿名さん]

#492024/06/28 22:59
佐竹さん失言しても、人口だだ減りでもボーナスバッチリ貰う所が素晴らしい!少子化対策もたいしてせずにボーナスはバッチリ貰うなんて素晴らしい!

[匿名さん]

#502024/06/28 23:26
秋田の終わりが示されている。
公務員になれなかった時点で秋田から出なくてはいけないんだよ。
人口減少している理由はそういうところですよ?

[匿名さん]

#512024/06/28 23:26
県職員らは笑ってるだろうね。

[匿名さん]

#522024/06/29 00:06
賢い人間は黙って秋田を出ていってるんですよ。
人口減少社会に未来なし。
負け犬は秋田を出ていきなさい。

[匿名さん]

#532024/06/29 08:53
子供居ない公務員って少子化対策に全然貢献出来てないけど、それでも良いと思ってる佐竹さんは素晴らしい!

[匿名さん]

#542024/06/29 12:33
県庁職員はわからないと市役所に聞いてと言うし、市役所職員はわからないと県庁に聞いてと言う。

[匿名さん]

#552024/06/29 13:02
>>54
もう一回市役所に聞いてみたら?

[匿名さん]

#562024/06/29 14:20
競馬でさらに増やします

[匿名さん]

#572024/06/30 08:33
県職員に夏のボーナス 秋田 一般職員の平均支給額は83万9千円 佐竹知事は228万1千円


28日、秋田県職員に夏のボーナスが支給されました。一般職の平均支給額は83万9千円で去年より増額となりました。

民間企業のボーナスにあたる県職員の期末・勤勉手当は警察官や教員を含む1万3852人に支給されました。総額はおよそ116億6720万円余りでした。
一般職の平均支給額は83万9千円で、去年の夏より2万6千円増えました。平均年齢は45歳です。県人事委員会の勧告を踏まえ期末手当は0.025カ月勤勉手当は0.05カ月引き上げました。
特別職では佐竹知事が228万1千円、副知事2人が186万3千円でした。

[匿名さん]

#58
この投稿は削除されました

『県職員6年連続ボーナスアップ、さらに』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
⚠️投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は一回で書込み禁止措置と致します。


前のページ12次のページ



🌐このスレッドのURL