98
2024/04/19 06:56
爆サイ.com 北東北版

⛰️ むつ市雑談





NO.9679463

日本のニュース
合計:
#12021/07/20 19:17
トヨタ、NEC、NTTなど欠席、五輪開会式「無スポンサー」状態 関連するテレビCMの見送りも

東京五輪・パラリンピックの最高位スポンサーを務めるトヨタ自動車が、五輪に関するテレビCMの放映を国内で見送り、開会式に豊田章男社長らが出席しない方針を表明した。同社の長田准執行役員は「いろんなことが理解されない五輪になりつつある」と指摘した。契約額は非公表だが、総額で1000億円超とみられる。NECやNTT、富士通なども開会式などを欠席する方針だ。

[匿名さん]

#22021/07/20 19:25
バッハ会長ら40人招待 迎賓館で歓迎会 菅首相、森喜朗氏ら参加とか…こういうのはいいんか?

[匿名さん]

#32021/07/20 19:46
中外製薬が承認申請した新型コロナウイルスの治療薬が、19日夜、厚生労働省に承認されました。
2つの薬を同時に投与することから「抗体カクテル療法」と呼ばれ、軽症の患者に使用できる薬が承認されるのは初めてです。

承認されたのは、先月末に中外製薬が新型コロナウイルスの治療薬として承認申請していた「カシリビマブ」と「イムデビマブ」です。
ワクチンさようなら〜!

[匿名さん]

#42021/07/20 19:51
軽症の認識の違い

[匿名さん]

#52021/07/20 19:58
>>4
結局こんなモンさ、厚労省もどこまでホントなのか…

[匿名さん]

#62021/07/20 20:19
>>4
それな

[匿名さん]

#72021/07/20 21:16
県立八戸東高校球技大会で熱中症・17人救急搬送 消防は「9人が自力歩行できず重症」


高校の生徒は、SNS上に「今学校の敷地内が救急車だらけ。球技大会で皆バタバタ倒れてる」と投稿していた。

八戸市内の午後2時の気温は31℃、湿度が58%で熱中症厳重警戒となっていた。ネット上では、「全国各地で同じことを何度繰り返すのか」や「こんな猛暑では、体育授業は水泳以外は厳しいのではないか」といった意見があがっている。

[匿名さん]

#82021/07/21 19:09
第64回2021 7月21日
厚生化学審議会
コロナワクチン接種後死亡者数
751人

[匿名さん]

#92021/07/21 21:48
>>7
ニュースになった?そんなの知らなかったわ。中だから大丈夫だと思ってやったならおバカだよ。かといって親が口出ししたらモンペと言われるしね。

[匿名さん]

#102021/07/23 03:05
そんな日に決行させた校長の顔がみてみたい。
夏休み前の行事でその日しかないというのであったのか
17人も倒れる、自力歩行できないほどって異常
外31℃だったら、体育館はそれ以上

[匿名さん]

#112021/07/23 14:25
23日金曜午前9時、南鳥島近海で、熱帯低気圧、いわゆる「台風のたまご」が発生しました。この熱帯低気圧は、24日土曜午前9時には、台風に発達する予想です。

さらに、台風に発達した後、心配なのが、進路です。台風に発達した後の進路が、北よりに予想されていて、予報円が、本州にかかっています。予報円がまだ大きく、進路が定まっていませんが、熱帯育ちの「暖かく湿った空気」を運んでくるため、北・東日本の太平洋側では、来週前半は、広い範囲で雨が降りそうです。また、台風として本州に近づけば、雨だけでなく、風も強まるおそれがあります。

最新の気象情報を確認するとともに、早めの対策が必要です。

[匿名さん]

#122021/07/27 17:15
都内飲食店の5割超、時短応じず 協力金遅れで離反
新型コロナウイルスに関する4回目の緊急事態宣言が発令中の東京都で、都の要請に従わずに午後8時以降も営業する店舗が増えている。日本経済新聞が新宿などの個人飲食店500店を調べたところ5割超の店舗が時短営業していなかった。時短協力金の支給の遅れなどが店主らの離反を招き、緊急事態宣言の実効性が薄れている。

[匿名さん]

#132021/07/27 20:19
>>7
熱中症の八戸東高校の生徒死亡者いなくて良かったな

[匿名さん]

#142021/07/28 15:25
「クズ社長」「養育費払え」ネット掲示板に元夫を誹謗中傷する書き込み 39歳女を逮捕 北海道札幌市

[匿名さん]

#152021/07/28 15:26
厚生労働省が雇用保険料引き上げの検討に入ることが28日、分かった。コロナ禍で雇用調整助成金の給付決定額が4兆円を超え、財源が逼迫しているため。具体的な保険料率は今後、厚労相の諮問機関である労働政策審議会で議論し、早ければ来年の通常国会に雇用保険法改正案を提出する。

[匿名さん]

#162021/07/28 16:22
>>14
インターネットの掲示板に、元夫を誹謗中傷する文章を書きこんだとして、39歳の女が逮捕されました。

 逮捕されたのは札幌市豊平区に住む無職の39歳の女です。
 女は4月5日、インターネットの掲示板に元夫で会社を経営する40代の男性を誹謗中傷する文書を書き込んだ名誉棄損の疑いが持たれています。
 警察によりますと、掲示板には「クズ社長」「養育費払え」などと書き込まれていて、調べに対し女は「子どもの養育費の不払いなどで腹が立って仕方なかった」などと話しているということです。
 書き込みを見た男性が警察に被害届を出し、事件が発覚。女は27日、逮捕されました。
 警察は2人が数年前に離婚した後、トラブルになっていたとみて調べを進めています。

[匿名さん]

#172021/08/04 21:30
政府は4日、新型コロナウイルス特別措置法に基づく緊急事態宣言に準じた措置がとれる「蔓延(まんえん)防止等重点措置」の適用地域について、福島、栃木、茨城、群馬、静岡、愛知、滋賀、熊本の8県を8日から追加する方針を固めた。5日に専門家らでつくる新型コロナ基本的対処方針分科会を開き、了承が得られれば同日の対策本部で決定する。

[匿名さん]

#182021/11/27 00:53
金融庁は26日
今年8度のシステム障害を起こしたみずほ銀行と持ち株会社のみずほフィナンシャルグループ(FG)に業務改善命令を出し
「短期間に複数のシステム障害を発生させ、個人・法人の顧客に重大な影響を及ぼした」として経営陣の責任を明確化するよう求めました。

[匿名さん]

#192021/11/27 00:57
>>16
掲示板はなんだろうか?

[匿名さん]

#202022/09/02 21:33
行政処分 法令違反

マスク着用しない乗客に運転手「降りてください」…バス会社に行政処分
2022/09/02 07:54
 マスクを着用しない乗客を降車させたとして、国土交通省中部運輸局は1日、伊豆箱根バス(静岡県三島市)に対し、道路運送法に基づきバス2台を各25日間の使用停止にする行政処分を行った。こうした処分は全国初という。


マスク着用しない乗客拒否 国交省「法令違反」 伊豆箱根バス処分
9/2(金) 9:51
 国土交通省中部運輸局は1日、マスクを着用していない乗客を乗車拒否し、道路運送法に違反したとして、伊豆箱根バス(三島市)に対しバス2台をそれぞれ25日間の車両使用停止処分にしたと発表した。

[匿名さん]

#212022/09/22 19:51
顧客情報13万件流出か ニトリHD
2022年09月21日21時35分

流出ではない。個人情報を盗み取られたのだ。
個人情報には氏名や住所、電話番号のほか、クレジットカード番号の一部も含まれる。情報流出の恐れがあるのは「#ニトリアプリ」や「#ニトリネット」などで登録した会員。

[匿名さん]

#222022/09/29 14:34
ネットでの誹謗中傷投稿者を一発開示、改正法10月施行…被害経験者「手続き早まれば踏み出せる」2022/09/28 15:30

インターネットに悪質な投稿をした人の身元の開示手続きを簡略化する「改正プロバイダー責任制限法」が10月1日に施行される。これまでは特定するまでに時間がかかり、迅速化が課題となっていた。
かつて 誹謗ひぼう 中傷を受けた人からは、被害の救済や抑止効果を期待する声が上がる。

[匿名さん]

#232022/09/30 12:21
10月値上げ「今年最大」9月の2・7倍…飲食料品6500品超対象、家電や住宅設備も上昇 2022/09/30 07:46 読売新聞

10月は、今年最大規模となる値上げの波が押し寄せる。
民間調査会社の帝国データバンクによると、飲食料品6500品超が対象で、9月の2・7倍となる。
価格上昇は、家電や住宅設備、電気・ガス料金にも広がっており、家計の負担は増すばかりだ。

[匿名さん]

#242022/09/30 12:51
年間で7万くらいの出費が増えるらしいね。油使ってる系の調味料の値上がり方エグい

[匿名さん]

#252022/09/30 17:12
韓国で摘発された「人肉カプセル」…83%中国から持ち込み 9/28(水) 16:43配信 中央日報日本語版

人肉カプセルは死産した胎児や胎盤を粉末や錠剤にしたもの。反倫理的であるだけでなく、製造・流通過程が非衛生的で人体に害になることもあり、通関規制を強化すべきという指摘が出ている。
食品医薬品安全処の分析の結果、人肉カプセルから多量の汚染された細菌と肝炎ウイルスが検出されたこともある。

[匿名さん]

#262022/10/14 17:27
ガス使用制限令新設へ 法改正案を閣議決定
2022/10/14 11:50

政府は14日、都市ガスの需給逼迫(ひっぱく)に備え、大企業向けのガス使用制限令を新設するガス事業法改正案を閣議決定した。ロシアのウクライナ侵攻で、原料となる液化天然ガス(LNG)のロシアからの輸入が途絶えるなどの有事を想定し、法律に基づいて需要を抑制できるようにする。

日本のLNGの重要拠点であるロシア極東の石油・天然ガス開発事業「サハリン2」からの調達への懸念が強まる中、政府はガスの消費を抑える「節ガス」制度導入の検討を進めており、その一環となる。


電気使用制限をこの間から言い出したことが布石、これからエネルギー危機を演出、プラス食料不足もね

[匿名さん]

#272022/10/14 18:12
我慢だらけで生きるより、たくさん食べ物にお金使って早く死んだ方が楽かもね^ - ^

[匿名さん]

#282022/10/14 18:43
楽に早く死ねればいいんですけどね
添加物大国ニッポンですから、食品にも気をつけないと病気の種類やレベルは違えど長い闘病生活等も考慮しないといけません、何においても健康が第一ですよ

[匿名さん]

#292022/10/14 18:51
いらないって言ってるのに、食わせる嫌がらせばっかりうける。
嫌がらせ人間は早く犬になればいい。

[匿名さん]

#302022/11/09 19:48
日本海溝・千島海溝地震 M7以上で後発注意情報 12月16日から
11/8(火) 15:21配信 毎日新聞

内閣府は8日、北海道と東北沖の日本海溝と千島海溝の周辺でマグニチュード(M)7以上の地震が発生した場合、さらに大きな「後発地震」が起こる恐れがあるとして、北海道から千葉県までの7道県の住民らに注意を促す取り組みを12月16日から始めることを明らかにした。「北海道・三陸沖後発地震注意情報」を発表することで、すぐに避難できる準備をするなどの日ごろの備えを再確認するよう、約1週間にわたり呼び掛ける。

[匿名さん]

#312022/11/09 20:11
まーーーーた
人口地震かよクソ政腐!

[匿名さん]

#322022/11/09 20:42
^ ^どうなさいまちたかめんたいこ💮

[匿名さん]

#332023/01/17 14:03
地震、あれから28年か

[匿名さん]

#342023/01/28 16:24
EU全域でピザ、パスタ、シリアル、ビスケット他に粉砕されたコオロギなど "虫の添加物 "を加えることが決定したってよ
やがて日本も同じことをやられるコオロギ産業には、NTTが既に参加
販売の目処がついていると言うこと
糞が!!

[匿名さん]

#352023/01/28 21:07
食料危機は数年以内に実感できるよ。米農家や酪農家を国が本気で潰しにかかっているから。北海道で子牛1頭1000円ってあり得ない。来年あたり米農家の90%が赤字になるし、従事者の高齢化で田んぼ放棄が加速。田んぼをJAに売ってそこにソーラーパネルという利権。更に国は人間が食う米を削減させて、飼料米作付けを推進し、海外からどんどん小麦を輸入させられている。農薬や肥料は既に倍近くの値になっており、日本で農業や酪農が営めない環境づくりがされている。知人は米を買いだめしているようです。肥料や家畜の飼料はほとんどロシア、シナ国原産。日本に安定的に入ってくることは当面ない。家庭菜園で自給自足がマジで必要な時代になっている。現にあらゆる食材が値上げされているでしょう。

[匿名さん]

#362023/01/28 21:24
こわいでチュ💦

[匿名さん]

#372023/01/28 22:05
まともに自給率上げようとしない政府が
中国と事を構える姿勢をとっているのが情けない
いざ有事となったら
あっと言う間に食料は店舗から消えるぜ
そんな弱小国家が
机上論でミサイル配備してなんの役に立つというのだろうか
そんな事をする前に
日本の自給率を上げる事が国力を高める事になるんでは
ないだろうか。

[匿名さん]

#382023/01/28 22:35
目の前で調理してもらんないと怖くて食べれない世の中だからな。
何つけられてるかわかったもんじゃない。

[匿名さん]

#392023/01/29 20:32
今やガンは2人に1人の時代って耳にしますが、これ日本だけです。外国では認可されない危険な添加物の多くがなぜか日本では認可されているんです。それが数十年も続いているんだから国民がモルモットになっている現実。したがって医療費や保険料膨大になるが、ここで必ずと言っていいほど儲かっている輩がいて、その仕組みと構図が出来上がってるんです。現にファイザーとワク○○の大量購入契約してしまいましたが、今じゃ余ってしまいやっ気になって接種推進CM流してる。ところが厚労省職員、国会議員、医師の接種率について先日恐ろしい数字が先日京都大学の福島先生から。知らなかったほうが良かったですか?もしかして福島先生の動画はバンされてるかもしれないですが。

[匿名さん]

#402023/01/29 21:21
ガン利権ってあるんだよ
健康診断も病人量産させる為の入口
医者や薬屋の儲け口だからね
石油が原料のドラッグなんてイラネ
菌もウイルスも免疫力落ちると悪さする自家発生
食い物や体調管理に気をつけるのが最良

[匿名さん]

#412023/01/29 21:25
上級国民はステーキで下級国民、奴隷には昆虫食ですかね。

コオロギを生産している事業所ではゴキブリも混入するそうです。粉々にするから消費者にはわからない…。
オェ~🤮

日本においても給食に「コオロギコロッケ」が登場したのに続き、無印良品が「コオロギチョコ」や「コオロギせんべい」を販売。

昆虫食のこおろぎはゴキブリの仲間で、かつ遺伝子組み換えして毒がある。世界中の食品に毒コオロギ。

[匿名さん]

#422023/01/29 22:26
米国の養鶏場経営者は、鶏が卵を産まなくなったと訴えています。そのため、卵の価格が急騰しているようです。主流派は、これを鳥インフルエンザのせいにしているようですが、それだけではないようです。グローバリストは水面下であらゆる工作をして食糧危機を作り出しています。肉も食べさせない、卵も食べさせない、食べさせるのは草と虫と人工肉でしょうか。

日本でも一般的に販売されている卵を見ていると、何年か前からサイズが次第に小さくなっているのがわかります。中にはかなり小さな卵が含まれているケースもあります。そのうち、うずらの卵のようになってしまうのではないかと思うくらいです。
以前は安い卵であってもこれほど小さくはありませんでした。これも全て輸入飼料による影響なのでしょうか。日本が輸入している飼料には遺伝子組み換え品が多くの含まれている可能性もあります。また、飼料の中に家畜を不妊にさせたり、鶏に卵を産まなくする成分を加えている可能性もあります。

[匿名さん]

#432023/02/01 22:41
やっぱりマッチポンプだったみたい。
くら寿司は不正行為を察知する為にAI監視システムを導入。
今後このシステムの必要性を国民に刷り込むために茶番がしばらく続きそうね🤔

考え方はこう
×不正行為が続くから→監視システムを導入する
◯監視システムを導入したいから→不正行為を起こしている

[匿名さん]

#442023/02/01 22:42
合成洗剤を使うと→柔軟剤が必要と思わされるし
強力な洗顔を使うと→化粧水が必要と思わされるし
病気になる生活をしていると→薬が必要と思わされるし
ウイルスが流行ってると→ワクチンが必要と思わされるし
ミサイルが飛んでくると→防衛費増税が必要と思わされるし
犯罪が増えてくると→文字数

[匿名さん]

#452023/02/03 18:26
くら寿司がAI監視カメラを設置🤔?
くら寿司と言えば、創価企業。
創価と言えば、公明党。
公明党と言えば、ビル・ゲイツ。

あっ・・・(察し)

[匿名さん]

#462023/02/05 23:52
太陽光パネル
積雪による破損被害、4年間で約7万5000世帯分に上る 東芝は太陽光事業から撤退、中国製パネルがさらに普及する恐れ

[匿名さん]

#472023/02/06 07:24
^ ^いまどらま🖐

[匿名さん]

#482023/02/12 15:33
【速報】岸田首相、あす慢性副鼻腔炎で鼻を手術 13日には復帰予定 松野官房長官が発表

安倍が辞任した時と同じ手法。
(祝)やっと、辞任か🤣

[匿名さん]


『日本のニュース』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。


前のページ12次のページ



🌐このスレッドのURL