1000
2021/03/24 19:12
爆サイ.com 北東北版

🍄 横手市雑談





NO.9184053

横手市の除雪③
合計:
👈️前スレ 横手市の除雪 ②
横手市の除雪 ④ 次スレ👉️
報告 閲覧数 453 レス数 1000

#5512021/02/13 16:39
今年は雪かき道具壊れる年だったな~

[匿名さん]

#5522021/02/13 19:22
スノーダンプ2つ壊れたわ

[匿名さん]

#5532021/02/13 19:23
アルミスコップの柄も折れるし

[匿名さん]

#5542021/02/13 22:29
今年買ったやつは特にもろい

[匿名さん]

#5552021/02/13 23:26
>>552
どんだげ雪よせ頑張ったなよ💦

[匿名さん]

#5562021/02/14 00:17
>>554
今年は雪かき回数が多いからそう思うんじゃねのがな?

[匿名さん]

#5572021/02/14 10:21
>>556
なもや、使い始めて3日でグニャリいったっすで。

[匿名さん]

#5582021/02/14 11:09
(;゚∇゚)!!

[匿名さん]

#5592021/02/14 11:40
年明けから2月10日までは1日6時間ぐれやってらったな

[匿名さん]

#5602021/02/14 13:06
>>557
壊れやすく作っている
売れるようにしてます

薄いアルミなんか最低だね

[匿名さん]

#5612021/02/14 13:25
値は張るがオールステンレス最強だぞ!難点は盗まれることぐらい

[匿名さん]

#5622021/02/14 14:43
>>561
女の私には重かったけど屋根の雪下ろしはステンレスのが最適でした。

[匿名さん]

#5632021/02/14 14:45
>>557
あまり雪積もらない地域用と豪雪地域用と雪かき道具の質わけてもらいたいね

[匿名さん]

#5642021/02/14 15:23
最初は雪だけど数日経つと氷になるもんなー

[匿名さん]

#5652021/02/14 15:35
>>563
ケチって安い道具何回も買うより高くても壊れない鉄のスノーダンプとオール金属のスコップは必須だと思う
新雪時はアイリスオーヤマのスノーダンプが楽だった

[匿名さん]

#5662021/02/14 15:36
次の日除雪するときは鉄のスノーダンプさいつよ

[匿名さん]

#5672021/02/14 16:18
>>565
んだね。

[匿名さん]

#5682021/02/14 16:25
昨日の地震で福島の立派な民家の塀崩れて道路に散乱してたけどあれ片付けるのも一苦労だよな。
横手だったら塀ど雪壁も崩れてたのかな?
まだ雪壁なばブルでがーっとやれるべどもな… 地震は恐いな。

[匿名さん]

#5692021/02/14 16:26
>>565
何種類か必要って事ですな!

[匿名さん]

#5702021/02/14 16:28
金象の黄色いスノーダンプ高過ぎだよな?あれ取っ手部分すぐ壊れるしアイリスオーヤマの赤いやづの方が壊れねっけ

[匿名さん]

#5712021/02/14 18:54
金象印はやっぱりスコップオンリーですよ

[匿名さん]

#5722021/02/14 18:59
道具壊す人無理しすぎなような
柄の長いプラスチックのスコップ
金象印のスコップ
押して使うスコップ?みたいなやつ
雪を運ぶダンプ
4種類使ってると 4年使ってるけどまだ壊れてないよ

[匿名さん]

#5732021/02/14 19:01
>>565
雪下ろし用の緑のやつ 根本鉄板屋で2000円で溶接してもらったら 5年なるけど壊れる気がしないw

[匿名さん]

#5742021/02/14 19:58
>>573
溶接厚盛りしてもらうのは正解だよね

[匿名さん]

#5752021/02/14 20:50
雪国は金かかるよね~冬タイヤ冬ワイパー雪かき道具に灯油買ってる人もいるし~

[匿名さん]

#5762021/02/14 21:25
火水木が今シーズン最後の雪かきであって欲しい

[匿名さん]

#5772021/02/14 23:32
赤のエクストレイル発見!

[匿名さん]

#5782021/02/15 00:06
頼む!

[匿名さん]

#5792021/02/15 06:14
爆弾低気圧きて、たぶんモサモサ降るんでなくて吹雪タイプかな
土日は天気回復するからゆっくり出来ると思う。
明日は日中吹雪、17~19が最後の雪かきと願う

[匿名さん]

#5802021/02/15 07:25
結構積もりそうよ
ドイツの天気予報見るとね
風も強いけど

[匿名さん]

#5812021/02/15 07:30
>>576
同じく❗

[匿名さん]

#5822021/02/15 08:32
積もらないように皆で、

がも神様にお祈りしましょう

[匿名さん]

#5832021/02/15 08:44
3月にも降るから心配するな

[匿名さん]

#5842021/02/15 09:17
ふんがーもんがーみょうほうれんげっきょー
ふんがーもんがーみょうほうれんげっきょー
ふんがーもんがーみょうほうれんげっきょー
ふんがーもんがーみょうほうれんげっきょー
ふんがーもんがーみょうほうれんげっきょー
ふんがーもんがーみょうほうれんげっきょー

[匿名さん]

#5852021/02/15 09:23
鉄のスノーダンプってどこで売ってますか。

[匿名さん]

#5862021/02/15 09:26
>>585
ステンレスじゃなくて鉄?
鉄は錆びるんじゃない?
見た事ないよ

[匿名さん]

#5872021/02/15 09:40
素敵な御祈りをして頂き、

誠にありがたく存じます。

[匿名さん]

#5882021/02/15 09:59
鉄はシリコン塗らないと錆びるね
俺はネットで買った。コメリでも確か売ってるはず 店舗に直接値段と在庫聞いて見た方がいい

[匿名さん]

#5892021/02/15 10:52
>>588
シリコンは雪くっつかないようにとか滑りよくするためだけじゃないんだ~
198円だった。

[匿名さん]

#5902021/02/15 10:53
>>585
緑色の雪下ろし用は鉄

[匿名さん]

#5912021/02/15 11:35
>>585
ラッキー

[匿名さん]

#5922021/02/15 14:45
>>579
沿岸はまたヤバいそうです

[匿名さん]

#5932021/02/15 18:00
除雪の穴でパンクした場合って弁償してもらえるんだが?

[匿名さん]

#5942021/02/15 18:08
>>593
弁償してもらえますの

[匿名さん]

#5952021/02/15 18:09
弁償してもらえますよ でした

[匿名さん]

#5962021/02/15 18:10
コメリにあるシリコンスプレー
緑色の缶より
ちょい高めの黒いやつオススメ
サビついてもサビ取れるし雪付きづらいし

[匿名さん]

#5972021/02/15 18:30
>>593
証明するのは難しい
それと穴は染み込んだ水の凍結によって出来るので除雪の影響はごくわずか
クレーム入れるとしたら道路管理者だな
とにかく穴を見つけたら即通報!

[匿名さん]

#5982021/02/15 18:48
市の除雪クレームは地域課ですよ。横手市除雪で検索すれば下の方に各地域の電話番号載ってます。

[匿名さん]

#5992021/02/15 22:50
しまむら側の道路、穴注意!

[匿名さん]

#6002021/02/16 00:14
この降り方で雨に変わったら大雪だな
起きた時どうなってるかちょっとドキドキ
まず寝るべ😪💤💤

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL