ぼったくりですよね。おとうしと焼酎飲んで、7000円。クラブでのめますよね。
[匿名さん]
そうですね。すみません。でも皆さん高いって。1万取られた人もいるらしい
[匿名さん]
今の時代にこんな事書いて(笑)
1万円どころじゃなくなるぞ。明らかな証拠持ってるなら別だが
[匿名さん]
確かにこの店は昔から勝手に頼みもしないのに1~2品出てきて会計すると高かったからもう行っていないです❗5年位前に3人で行って1時間位いて会計したら3万円って言うから払ってきたけどそれからは行ってません
[匿名さん]
本荘駅近くだよ。いろはにほへとの向かいのあたり。中華そば
があったよ。
[匿名さん]
かつて、市井に暮らすごく一般の市民にとって弁護士へのハードルは高かった。ましてや裁判など起こすことも、起こされることもなかった。だが司法制度改革により弁護士人口が増えた今、弁護士のハードルは低くなり、誰でも容易に裁判を起こし、起こされる時代となった。
弁護士の側からしても、人数が増えて過当競争となっているから、訴訟はありがたい。かくして、かつてなら訴訟にすらならなかったような案件を引き受ける弁護士が増えた。そんな一例をご紹介しよう。
「たしかにわたしたち夫婦はSNS内で勤務先企業の経営者の悪口を書きましたよ。でも、それはちょっとした井戸端会議というか、その程度のモノなんです。それで1000万円支払えという請求でした。いくらなんでもこれは酷過ぎます」
大阪府内に住む50代のAさん夫婦は、夫婦で勤務する企業の勤務待遇の劣悪さから、時折、ネット掲示板やSNSに経営者をからかうような投稿をして憂さを晴らしていたという。その内容は和解後でもあり、ここでは詳述できないが、概ね、経営方針を揶揄したものや、「太っている」「禿げている」といった容姿をあげつらった内容である。
そうしたネットでの憂さ晴らしを行っていたある日、突如、ネット掲示板での投稿が削除されていた。さらに月日が流れ、そんなことも既に忘れていたある日のこと、今度は、Aさん夫婦が契約しているプロバイダーから、「発信者情報開示請求の可否について」という書類が届く。インターネット掲示板に投稿した書き込みはAさん宅であることを、開示請求者である企業経営者に「開示してもいいか」というお尋ねである。
「その時は開示を拒否しました。でも、プロバイダー側がその裁判に負けたので、結局、自動的に開示という運びになりました。それで、まずネット掲示板に経営者の悪口を書いたことへの損害賠償として1000万円支払えという内容証明郵便が届いたのです」
この内容証明が届いた段階で、Aさん夫婦は、ようやく重い腰をあげて弁護士を探すことにした。高卒後、ずっと勤務先企業が提供する寮や経営者の自宅に間借りするなど、住み込みで働いてきたというAさん夫婦の周りには弁護士の知り合いなどいない。地方自治体で無料相談を行っていた弁護士に事の顛末を相談した。
[匿名さん]
インターネットで会社やお店が風評被害を受けた場合、実際の書き込みの内容や、発生した損害に応じて損害賠償請求が可能になるケースもあります。
風評被害による損害賠償請求では、風評被害によって減少してしまった利益を請求できます。また、風評被害の原因となる誹謗中傷を書き込んだ犯人を特定するためにかかった費用や、裁判費用、弁護士費用なども請求できる可能性があります。
ただし、減少した利益を請求する場合は、風評被害によって減少したという「因果関係」を証明しなければなりません。
日本の民事訴訟では、損害賠償請求をする者が原則的に因果関係の証明責任を負います。したがって、自分で証拠をそろえて、風評被害の原因となった行為と風評被害によって減少した利益の因果関係を立証し、裁判官に認めてもらう必要があります。なお、訴訟を起こさなくても、加害者と交渉して損害賠償請求をすることもできます。
損害賠償請求は企業や個人が自分で行うことができます。しかし、手続きが煩雑であること、加害者との交渉や訴訟手続きには専門的知識が必要であることなどから、弁護士に依頼することをおすすめします。
[匿名さん]
高かったったとしか、書いてないて思いますよ。ぼったくりは、個人差があると思います。
[匿名さん]
おじちゃんにまかせろって
んな店日本全国!津々浦々?行ったから大丈夫
今週あたり行ってみるからよ
[匿名さん]
常連から、一言、書き込みされたからと言って
客も減らないし、売り上げもかわりませんよ。
[匿名さん]
マスターに連絡したところ、こんなことで捜査も起訴もしないそうですよ。バカバカしいそうです。安心してください。
[匿名さん]
いつだったか、古物商の契約内容変更でその担当課に行った時、散々待たされたあげく中のほうでLINEの着信音がひっきりなしに鳴ってて心底ひいた。 警察官も人間だから仕方ないって思ってるけれど、何かあれば立場使って操作やらなにかって言えるレベルじゃない。
スレ違いすません。 けれど由利本荘市の話です。
[匿名さん]