1000
2024/02/13 04:18
爆サイ.com 北東北版

🧖 花巻市雑談





NO.10972174

花巻北高校③
合計:
👈️前スレ 花巻北高校 ②
花巻北高校 ④ 次スレ👉️
報告 閲覧数 3.4万 レス数 1000

#4012023/07/31 07:22
>>391
推薦合格は花高の場合、出願した5割以上は合格しています。国公立の推薦合格しか当てに出来ない学校と比べるのはおかしいです。花高は推薦を受けず実力で受ける生徒たちも多いです。生徒の頑張りを見守るのが大人の役目。

[匿名さん]

#4022023/07/31 07:33
>>391
受験に対する
個人の狭い考えはやめましょう

[匿名さん]

#4032023/07/31 07:35
>>387
お金持ちですね、とても大手塾に通わせる余裕がないです

[匿名さん]

#4042023/07/31 07:42
>>394
それな。休んだらもうおしまい。独学で学習するの厳しいっす

[匿名さん]

#4052023/07/31 19:14
国語のセンセの勝手なイメージ

数学できません 英語できません 国語もできません
結局なにもできません

[匿名さん]

#4062023/07/31 19:18
応援歌練習廃止キボンヌ

[匿名さん]

#4072023/07/31 21:20
花巻北高校卒はステータス。この学歴は誇れる

[匿名さん]

#4082023/08/01 03:17
校舎古い、和式トイレ…

[匿名さん]

#4092023/08/01 09:55
>>407
入るだけなら、成績悪くても(300点以下)入れるでしょ

[匿名さん]

#4102023/08/01 10:22
>>407
地元企業に就職するとき
なんぼかは有利になる

[匿名さん]

#4112023/08/01 11:27
>>407
一目置かれるのは確か。昔はね

[匿名さん]

#4122023/08/01 18:55
>>407
恥ずかしいからやめて下さい

[匿名さん]

#4132023/08/02 08:25
>>407
クソ田舎の哀れさよ

[匿名さん]

#4142023/08/02 09:34
花北高から花巻市役所、これ英雄

[匿名さん]

#4152023/08/02 09:35
>>409
その点は
最後の10人

[匿名さん]

#4162023/08/02 13:43
>>414
市の無能幹部が全て花巻北出身とは限らない
そんなに花巻北ばかり悪く言うな

[匿名さん]

#4172023/08/02 13:50
いい学校です。市内の高校と比べての話です。

[匿名さん]

#4182023/08/02 13:53
>>416
英雄だから無能職員とは別

[匿名さん]

#4192023/08/02 14:26
>>417
視野を広げましょう

[匿名さん]

#4202023/08/02 15:45
とりあえず勉強して大学で視野を広げましょう

[匿名さん]

#4212023/08/02 16:31
花巻北卒はエリートの称号

[匿名さん]

#4222023/08/02 16:41
>>421その言い草辞めようよ

[匿名さん]

#4232023/08/02 17:11
なんか悪意を感じるよね

[匿名さん]

#4242023/08/02 17:30
昔は花北進学、すげえ!!って言われたけど、今はそんなでもないよ

[匿名さん]

#4252023/08/02 20:03
なんか、このスレ急につまんなくなった。塾の話とかもっと聞きたかったのに。

[匿名さん]

#4262023/08/02 20:23
しょうがない。
昔の花巻北のレベルじゃなくなったから。

[匿名さん]

#4272023/08/02 22:05
>>425
そうだよな
>>426
子供が少なくなってるから

あとは中高一貫校にするしか無い

[匿名さん]

#4282023/08/02 22:37
俺も塾の話に興味があります。
花北の先生は塾を全否定しています

[匿名さん]

#4292023/08/03 14:18
>>428
こんにちは。中学生の親です。学校では塾のことをどんなふうに話しているのか知りたいです。

[匿名さん]

#4302023/08/03 15:18
>>429
そんな事どうでもいい。
親が塾に行くわけじゃない。
子ども自身が、行きたければ行けばいい。
回りに合わせる必要もないと思うし。
何でも親が決めてしまえば、失敗した時に子どもは親のせいにする。

[匿名さん]

#4312023/08/03 16:38
プッ( ´,_ゝ`)必死だな ・・・

[匿名さん]

#4322023/08/03 18:27
何でも決めてもらうから、社会人になった時に使えない人間になるんだな。

[匿名さん]

#4332023/08/03 18:36
>>431
ぷって笑われないといいな。
お前の子ども。

[匿名さん]

#4342023/08/03 18:40
塾通わなくても出来る子は出来るからなぁ
重要なのは家での過ごし方だと思う

[匿名さん]

#4352023/08/03 18:44
まずは、自転車の交通安全教室でもやれよ。
危ねぇんだよ。

[匿名さん]

#4362023/08/03 19:31
塾で勉強すると家で勉強しなくなる…我が子がまさにそれ。

[匿名さん]

#4372023/08/03 20:04
>>436
別にいいんじゃない。

[匿名さん]

#4382023/08/03 20:36
>>437
これでいいのか

[匿名さん]

#4392023/08/03 20:49
勉強の他にやる事だってある。

[匿名さん]

#4402023/08/03 21:10
>>436
塾で勉強してくれるならいいと思う。我が子は塾を他校との交流の場と勘違いしている。。。

[匿名さん]

#4412023/08/03 21:17
このスレのおかげで教師という人種の正体が明らかになりました。
皆さん、騙されないように!

[匿名さん]

#4422023/08/03 21:19
>>429
苦手科目を塾で補うこともいいが、得意なクラスメイトに教わる、先生を頼るなどアドバイスしてくれます。ほかの進学校は全否定する先生もいますが、本人がどのように考えているかを尊重してくれます。少なからず我が娘の先生たちは寛容です。

[匿名さん]

#4432023/08/03 21:20
>>436
塾で何分勉強?塾の課題、学校の課題、日々やってるなら文句言わないほうがいい。

[匿名さん]

#4442023/08/03 21:21
>>435
それな、チンタラ横になるな!

[匿名さん]

#4452023/08/03 21:28
花北の先生は塾を下に見てるけど、成果主義の塾の方がいい面もあると思うけどな。先生はハズレいるし。

[匿名さん]

#4462023/08/04 01:48
>>445
下に見ないでほしいです

[匿名さん]

#4472023/08/04 08:00
>>436
>>440
なるほど参考になります

[匿名さん]

#4482023/08/04 08:15
>>443
課題多い上に塾で課題、大変だね

[匿名さん]

#4492023/08/04 08:30
皆さん、塾の話をしてますが週に何回塾へ?毎日?

[匿名さん]

#4502023/08/16 12:31
>>449
毎日行くように組まれてるけど半分も行ってない感じ。面談もあるし、成績開示もされます。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL