251
2025/03/30 18:11
爆サイ.com 北東北版

🍶 北上市雑談





NO.7241343

北上のガス料金高いんですけど
北上のガス料金高いんですけど…

ちなみに高いとこは?
報告閲覧数7859レス数251
合計:

#2022024/08/04 15:47
>>200
外気温に左右されるからね
今そのくらいなら冬は2万は行くでしょ

[匿名さん]

#2032024/08/04 16:07
>>202
今年の冬はおそらく1万3千円くらいかと。マル○○みたいなボッタクリとは違うんで(笑)

[匿名さん]

#2042024/08/04 16:18
プロパンで、どう節約しても高い会社は、
給湯器や配管を大家負担無しってことで丸め込み、
リース料をガス料金の方に混ぜ込んでいる場合があります。
ガス会社の事前確認は結構大事ですね。

[匿名さん]

#2052024/08/04 16:47
ガス料金、国会議員の広瀬めぐみ先生に相談したら

[匿名さん]

#2062024/08/04 17:13
>>205
これから議員として何か出来るのかな?
何もしなくても年間2000万円はお手当貰えます(税金から)
残りの任期が4年あるしね

[匿名さん]

#2072024/08/04 17:22
>>203
おそらくって初めての冬?
甘いな
WEBでは2倍って言われてるけどそれ全国平均だから
北上は盆地なので夏暑く冬寒い
給湯器って効率が外気温に左右されるから
夏場の3-4倍は掛かるよ

[匿名さん]

#2082024/08/05 01:34
>>207
違うよ!アホアホ丸片の関係者くん。亀井ガスは安いので去年の冬は7500円だった。でも春からガス料金の値上げしたので(2倍まではいかず4割増し)それを考慮しても1万3千円。
丸片だったら今年の冬は2万6千円だったろうね。丸片じゃなくて良かった良かった (*^^)v

[匿名さん]

#2092024/08/05 01:37
>>207
給湯器の燃焼効率は気温に左右されるけど、ガス料金の値上がり率は気温に左右されませんのでもっかい小学生からやり直せ

[匿名さん]

#2102024/08/05 01:39
《訂正》
>>207
違うよ!アホアホ丸片関係者くん。亀井ガスは安いので去年の冬は7500円だった。でも春からガス料金の値上げしたので(2倍まではいかず4割増し)それを考慮しても1万3千円。
丸片だったら今年の冬は2万6千円だろうね。丸片じゃなくて良かった良かった (*^^)v

[匿名さん]

#2112024/08/05 01:42
>>207
んじゃマルカ○は次の冬は6万円以上掛かるね。結果としてマルカ○ガス⤵してるじゃんww

[匿名さん]

#2122024/08/05 01:45
結局ガス料金を談合してるから北上人は性格悪い

[匿名さん]

#2132024/08/05 05:29
>>204

これが結論ですね

[匿名さん]

#2142024/08/05 10:22
ガス代、冬は1万2千円、夏は7千円だが

[匿名さん]

#2152024/08/05 21:31
>>214
今年のガス料金は、それが平均的なというか良心的な価格。○片だと今年の夏冬それぞれの季節ちょうどその2.3倍以上だよ

[匿名さん]

#2162024/08/06 19:05
民間企業で、手取り35万もらえば普通に生活できるよ

[匿名さん]

#2172024/08/06 19:08
>>216
バカな北上土人にそんな金もらってる奴いないよ

[匿名さん]

#2182024/08/06 21:22
>>215
意味不明

[匿名さん]

#2192024/08/06 22:17
ガス代、冬は1万2千円、夏は7千円だが
     ↑
今年のガス料金は、上記の金額が平均的なというか良心的な価格。○片だと上の金額の2.3倍以上になるはずだよ、今年の夏と冬は。

[匿名さん]

#2202024/08/07 06:39
>>219
夏7000円は高いな
夫婦2人で4000円くらいだろ
給湯器の温度設定何度?

[匿名さん]

#2212024/10/25 09:20
北上は都市ガス無いしね。
アパートは特にどこの街も高いよ。

[匿名さん]

#2222024/10/25 11:57
今年のガス料金は○片だと今年の冬は、夏のガス料金の2.3倍以上だよ💢💢💢

[匿名さん]

#2232024/10/25 12:51
>>222
戸建?

[匿名さん]

#2242024/10/25 13:05
丸方高いよね?皆さんは?

[匿名さん]

#2252025/03/09 18:04
ガス代 夏5千円、冬1万円
水道代 毎月3~4千円
電気代 毎月3~5千円
風俗代 毎月6~8万円

[匿名さん]

#2262025/03/12 23:02
北上のアパート住んでるとき、冬、ガスだけで五万近くかかったけど、オール電化にしたら、エアコン点けっぱなしでも3万ちょい超えくらいで助かった。

[匿名さん]

#2272025/03/13 07:16
2.3万は想定内ですね

[匿名さん]

#2282025/03/13 07:19
ミライフは1番高い
ちなみに単価が927えん
19㎥使うだけで2万

[匿名さん]

#2292025/03/13 16:04
プロパンやばいね
うっかり保温してると1万よゆうで超えてびっくりする
都市ガスだと多分半値以下でしょ

[匿名さん]

#2302025/03/13 16:07
値上げのお知らせは頻繁にくるけど、値下げはあんま記憶にない
なめてんの

[匿名さん]

#2312025/03/22 03:36
気合いで何とかなるⅠ

[匿名さん]

#2322025/03/22 11:45
マルカ○め! 一軒家建てたら灯油ボイラーかエコキュートにするからガスは縁切りするからいいけど、もし一軒家じゃなくて中古住宅買う事になってガス仕様だったら絶対にマル○タ使わねぇーからな💢💢💢

[匿名さん]

#2332025/03/22 17:20
なんか急に倍になった

[匿名さん]

#2342025/03/23 07:08
うちはマルカ○ガス、一戸建て家族4人でもガス代3,500円しないけど
各家庭の家族構成・生活リズム(昼型の勤務か昼夜勤務か)・給湯・コンロ(ガス?IH?)・暖房(エアコン?ファンヒーター?床暖?オイル等)
ガス・灯油・電気・太陽光の使用ヶ所割合でそれぞれ違うと思うけど
一概に「その金額だと高い!!」とは言えないよね?
それを金額だけ聞いて高い安いは意味がない

[匿名さん]

#2352025/03/23 09:26
>>232
エコキュートはちょっと

[匿名さん]

#2362025/03/23 13:09
>>234
ウソはやめよう! 自分は一軒家でひとり暮らし(風呂はシャワーのみ)マルカタだけど6000円はいくよ。ちなみに台所はIH。

[匿名さん]

#2372025/03/23 20:04
>>236
うちも大人と子供2人でシャワーと朝ご飯の時に
少ししか使わないのに6千いく

[匿名さん]

#2382025/03/23 23:16
>>234
そんな安い訳ねぇやろ?アパートで2人暮らしやがそんなガス代やすくならねーし!

[匿名さん]

#2392025/03/24 00:16
2人暮らしでガス5千円程度、浴槽にお湯張りせずシャワーのみ 風呂は2人で1日1回、風呂でSEX

[匿名さん]

#2402025/03/24 20:02
ウソじゃなく、だから各家庭違うって言ってるのに
信じる信じないは勝手だけど
ガス代はコンロだけだから本当に年間通じて月3,500円しない
給湯・暖房が灯油だから冬季だと月25,000円以上かかる

あくまでも各家庭ごとに違うということを理解できない方々とは
話しができないのでレスはこれでやめます

[匿名さん]

#2412025/03/24 20:23
>>240
コンロだけガスなのね、すまんすまん(*´∀`)

[匿名さん]

#2422025/03/25 21:52
結局なんやかんや言っても マル○タは高く付くよ

[匿名さん]

#2432025/03/25 22:17
>>240
3500円!仲間がいた!コンロだけならそのくらいだよね。

[匿名さん]

#2442025/03/26 07:07
シャワーも使うと1万円www

[匿名さん]

#2452025/03/26 10:42
ガンガン搾り取りマス

[匿名さん]

#2462025/03/29 18:04
オール電化、エコキュートの方が良い?

[匿名さん]

#2472025/03/29 18:59
オール電化?というよりは部分電化かな。お湯沸かすのに選択肢あり過ぎるからなぁ。まず将来的にガスは無いな。
お湯沸かす系なら太陽熱使ったソーラー温水器でも良いし(発電パネルとは違う)、エコキュートでも良いし...
軽めの電化製品使うならソーラー発電パネルも有りなんだろうけど、オール電化とかってメーカー自体が金儲けしたくてのユニット売り感(セット売り感)みえみえというか...。

[匿名さん]

#2482025/03/30 01:11
プロパンガスなら、停電でもガスコンロ使えた!

[匿名さん]

#2492025/03/30 01:53
>>258
料理に関してはカセットコンロでもいける。屋根設置の太陽熱温水器は古い技術、古い製品とバカにされてたけど電源なしで使えるメリットがある。でもそのままだとぬるいから追い焚き機能使おうにも停電してると風呂使えないし...
震災の時に灯油ボイラー&ガス給湯器も結局は電気を使うので停電中は使えなかったのでどっちもどっちなのかな?

ちなみに普段使いには、昔の古い団地とかで、カチンカチン!って回して着火するガス式バランス釜は使いたくもねぇーし(災害時のみ便利だけど)

[匿名さん]

#2502025/03/30 01:54
間違い、#249だけど #248へ

[匿名さん]

#2512025/03/30 18:11最新レス
とりあえずマル○タスルー

[匿名さん]

『北上のガス料金高いんですけど』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
⚠️投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL