5月23日、恐喝の疑いで田舎館村十二川原中鱸とび職、工藤瑠輝容疑者(20)と黒石市の無職少年(19)を逮捕
11日午後6時ごろから8時ごろまでの間、弘前市内のパチンコ店駐車場で同市の会社員(21)男性に刃物などを示して金銭を要求し50万円を脅し取った疑い
[匿名さん]
#法螺貝吹いたら川を渡れ【あらすじ】 時は幕末。津軽藩の東端に位置する静かな山村。川を挟んだ隣村は南部領である。津軽と南部は長年敵対関係にあり、両村の往来は禁じられてきたが、それは表向き。実は密かな交流が続いていた。のどかな日々は突如として巻き起こった維新の嵐にかき消される。
城からの命令が届き、村人たちは気の重い会議を始めるのだった。
隣村と戦をしろってが?そんた馬鹿な!
へば、フリっこでも良んでねえが?
5/26(日)14時
5/27(月)19時半
5/28(火)19時半
5/29(水)19時半
青森市新町1丁目
#渡辺源四郎商店新町本店
ご予約
nabegen.com
【ごあいさつ】
戊辰戦争における局地戦のひとつ、野辺地戦争が創作の手がかりになりました。
戊辰戦争は薩摩・長州らを中核とした新政府軍と旧幕府軍が戦った日本近代史最大の内戦です。開戦は慶応4年(1868年)。 その年が明治元年と改められたばかりの9月、弘前藩・黒石藩連合軍が野辺地(現・青森県野辺地町)に攻め込みます。野辺地は南部領ですが、南部盛岡藩は新政府軍に降伏したばかりでした。 奥羽越列藩同盟を抜け、新政府軍に寝返ったものの日和見でイマイチ信用してもらえない津軽弘前藩が実績作りのアリバイ工作として攻め込んだというのが定説です。 戦闘は1日で終了し、新政府からは両藩の私闘として処理されました。それでも村は焼かれ、たくさんの人が死んだのです。
ウクライナ戦争は膠着したまま3年目を迎え、パレスチナでは悲劇と理不尽が果てしなく続いています。争いの火種は世界のあちこちでくすぶるばかり。 そんな今だからこそ、戦争なんて無意味だと思い切り笑い飛ばしてみたいと考えました。お楽しみいただけますと幸いです。
#渡辺源四郎商店 店主 #畑澤聖悟
作・演出:畑澤聖悟
出演:高坂明生、山上由美子、工藤良平、音喜多咲子、小舘 史、三津谷友香、白石恭也、木村 慧、塚本佳苗、三上陽永(ぽこぽこクラブ)、朔摩和門(劇団ひろさき演人)、長谷川等(浪岡演劇研究会)、柾谷伸夫(演劇集団ごめ企画)
[匿名さん]
ろー大鰐の製材所🔥で7棟延焼中で奥羽線も止まってらろーろーろー
[匿名さん]
燃えかすの飛び火で数十メートル離れた民家も火がついたべ
[匿名さん]
今朝も又、座布団から再発火したとの情報あり、綿のふとんは消したつもりでも中で火種が移動し続けるから厄介
[匿名さん]
自称青森市民の八戸アタオカが掲示板を荒らしています
[匿名さん]
ここまでは八戸アタオカ来ないだろ
だって、あ奴は南津輕郡の存在知らない
八戸アタオカはめちゃくちゃ津軽を罵っています
気をつけてください
[匿名さん]
自称青森市民の八戸アタオカは性格悪いし、容姿も悪い
陰険そのもの
[匿名さん]
またまた八戸アタオカが事件を起こしています
ウザいです
[匿名さん]
大鰐飲酒で逮捕されたおばさん、なして捕まった?事故おごしたが?
[匿名さん]
自転車の女性はねられ重体
田舎館の交差点
10月30日午後3時5分ごろ、田舎館村大袋塚越の交差点で、自転車に乗って横断歩道を渡っていた女性(73)が平川市目沼高田、無職、樋口和子容疑者(75)の運転する軽自動車にはねられ意識不明の状態で病院に搬送された
警察は樋口容疑者を過失運転致傷の疑いで現行犯逮捕した
[匿名さん]
再逮捕
2月20日、建造物侵入と盗みの疑いで本籍藤崎町、住所不定、無職、工藤金彦容疑者(62)
2月2日正午ごろから12日午前8時ごろまでの間、弘前市乳井にある神社に侵入し、さい銭箱から現金1990円を盗んだ疑い
11日に公務執行妨害で現行犯逮捕されていた
[匿名さん]
最近、藤崎で電柱に車ぶつかる事故あったって聞いたんだけど場所とか情報下さい。
[匿名さん]
警報
トランプのプぅ珍へのあり得ない融和政策は再び人類に地獄を見せる可能性あり
欧州は全ての国が核武装すべき
勿論極東の小国も
[匿名さん]