505
2024/04/17 16:43
爆サイ.com 北東北版

🐑 遠野市雑談





NO.10367680

子育てします遠野
合計:
#562022/08/04 07:18
>>54
なーんだ

[匿名さん]

#572022/09/21 21:38
>>1こんなキラキラも。

高校卒業を前にひとりで家庭裁判所を訪れ、親から付けてもらった名前を変えた。変える前の名前は「王子様」。〈様〉までが本名だから、年賀状の宛名は「赤池王子様 様」で届いた。

この名前では、生きづらかった。だから自分の意志で変えた。新しい名は「肇(はじめ)」。はじめの一歩を、踏み出そうと思った。

[匿名さん]

#582022/09/29 07:38
出産育児一時金の財源、75歳以上の高齢者も負担へ 政府検討

[匿名さん]

#592022/10/19 07:23
産後のガルガル期っていつまで?パパもなるの?

[匿名さん]

#602022/10/20 04:42
>>59
父はならんだろ

[匿名さん]

#612022/10/20 19:41
>>59
ガルガル何て言葉知らなかった

[匿名さん]

#622022/10/20 20:41
>>59
人によるのでは。私は産後1ヶ月以内に数日間号泣。ガルガルは全くなし。

[匿名さん]

#632022/10/20 22:16
アーニャ 爆サイ 嫌い

[匿名さん]

#642022/10/27 06:59
最近の岩手県の出産費用 普通分娩で病院出産はおおむねどのくらいが相場ですか?

[匿名さん]

#652022/10/27 13:40
>>64
10年前は病院で48万円 補助金が43万円とか
今は50万円は必要みたい補助金はいくらかな?調べてません

[匿名さん]

#662022/10/27 13:49
正常分娩では30万~70万円と幅がありますが、平均値としては40万~50万円 基本全額自己負担

[匿名さん]

#672022/10/27 14:52
>>66
補助金上げても、分娩費も上がる一方

[匿名さん]

#682022/10/27 17:49
赤ちゃん生まれた数、遠野、今年度70人いってないらしい

[匿名さん]

#692022/10/27 18:30
春の一年生、遠野小も遠野北小も一クラスの学年になるでしょう

[匿名さん]

#702022/11/15 15:35
第1回目となる仮称ウィメンズ・チャイルドクリニック構想検討委員会が先週の木曜日(10日)あえりあ遠野で行われました。ウィメンズ・チャイルドクリニック構想は、遠野市民が安心して子どもを産み育てるためのかかりつけ医療機関として母子の健康を守る産婦人科と小児科、「ウィメンズ・チャイルドクリニック」の整備を推進するものです。ウィメンズ・チャイルドクリニックは、分娩を取り扱わない公設の産婦人科・小児科を想定していて女性と子供の健康を守ることはもちろん、必要に応じて高度医療への橋渡しなどを行うとしています。この日の構想検討委員会は構想の推進に関する方針の策定に当たり、有識者などから意見を聞きたいと開かれました。検討委員会には病院の院長や子育て世代の女性などからなる委員、7人が参加し、ウィメンズ・チャイルドクリニック構想推進に関する意見交換を行いました。委員からは、これから子供を産み育てる人たちにとって心強い施設になるといった意見があった一方で医者の確保はどうするのかなど検討事項も上げられていました。またこの他にも、女性の健康を守るためには気軽に受診できるかかりつけの産婦人科が必要などといった意見が寄せられていました。なお、次回の構想検討委員会は年明けの開催を予定しており「ウィメンズ・チャイルドクリニック」のあり方について深く掘り下げ意見をかわすということです。

[匿名さん]

#712022/11/15 15:42
北上市はモバイルクリニックを2600万円で作りました。移動しながら診察、検査の出来る車です。

[匿名さん]

#722022/11/20 07:37
自営や非正規に出産後給付を検討 月2~3万円案、少子化対策で1歳から2歳位まで。

何で自営業なん?

[匿名さん]

#732022/11/20 08:21
>>72
それだけじゃ、少子化は解消されない!
国会議員バカなのかなー。毎回

[匿名さん]

#742022/11/23 00:24
ぶっちゃけ、国で少子化進めようとしてるよね、もはや。
国で新たに法律を作り、お金稼ぐ邪魔ばかりしてる。負担ばかりが増える一方。

[匿名さん]

#752022/11/23 09:24
>>70
空いてる診療所を使うの?どこに計画してるの?

[匿名さん]

#762022/11/23 13:33
>>75
ワクチン、健診に里に行ってます。里の診療所がそうなればいいなと思います。昨日、子供のワクチン接種が診療所でしたよね。

[匿名さん]

#772022/11/23 17:59
>>>75
そこまで具体的な事は決まってないはず
なんたって、今の市長に期待できないでしょ?

診療所は、小児科の先生が空いてる時間に貸して欲しいって要望蹴られたでしょ?

[匿名さん]

#782022/11/23 18:00
>>73
そう思います

[匿名さん]

#792022/11/23 18:01
>>77
そうなのですか。このクリニック構想って何回か会議するみたいですけど、意味あるのですか?

[匿名さん]

#802022/11/23 18:04
日本女性財団で初開催のリアルプラットホーム連絡会に出席。今回会場でもある花巻市で昨年の3月出産直後の女児を浴槽に沈め殺害した母親が逮捕。何とか救えなかったのか、なぜ母親だけが責められ続けるのかと花巻市で開業されている玉木医師が発起人となり今回の岩手県で連絡会が立ち上がりというsns

遠野では事件にならないかもしれない、それほど田舎過ぎる

[匿名さん]

#812022/11/23 18:08
>>77
遠野病院の院長も会議に出ているし遠野病院がしっかりしますという流れなのでは

[匿名さん]

#822022/11/23 18:15
>>77
要望について詳しく教えてください、知りませんでした

[匿名さん]

#832022/11/23 18:27
>>81
しっかりというより、危険はすぐ中部へってじゃない

[匿名さん]

#842022/11/23 18:33
そのウィメンズクリニックは妊婦、新生児の対応にかかってますよね。

[匿名さん]

#852022/11/23 20:17
遠野市の本質的な流れがわからない

[匿名さん]

#862022/11/23 20:32
>>>82
オレも詳しくは知らないけど、あくまで聞いた話

当時評判の良かった遠野病院の小児科医が、遠野病院での診療だけでは追いつかないから、
診療所の休診時間に、そこの一角を借りて、小児診療行いたいって要望を市側に出したんだけど、
結局蹴られて、遠野病院退職。

今釜石で診察してるって話

[匿名さん]

#872022/11/23 20:51
>>86
ありがとうございました

何故蹴られたのか
何故辞めてまで遠野以外にいったのか
この先の遠野市のアピールは

[匿名さん]

#882022/11/23 21:00
>>86
多分市民の要望と市の内情と合わないのでしょう

[匿名さん]

#892022/11/23 21:32
>>86
辞めたころの爆サイで土日にワクチンや検診をしたいからその時だけでも使えないかという話があったが、診療所の医者が子供を診るには導線が変わるから診療所を建て替えろと言ったんですよね。予算的には無理ですよね。

[匿名さん]

#902022/11/24 02:09
>>89
これには他の話もあり、土日働く職員確保があるから2年ほど待ってほしい、別の所で造る提案したけど蹴った話も出てる
ま、金のかかることだから診療所使うのが一番だが、2年待って別の所で良かったのにと俺は思った

[匿名さん]

#912022/11/24 02:11
>>90
連投、土日ではなくて使ってない平日の夕方だったと思う
週3日使ってない曜日があるから使いたいという話だったような気がする

[匿名さん]

#922022/11/24 02:19
>>86
良く考えると、遠野に自宅を新築したお医者も釜石にクリニック出してる、そこで夕方小児科入ってる
医師確保室❨ドン❩がしっかりしないというか、辞めた遠野病院と遠野市のメンツがあったらしい話もある
遠野に開業してくれるのが一番いいのだが結果的に流失してしまった

[匿名さん]

#932022/11/24 02:28
>>84新生児は遠野病院に小児科がいる
夜間も診てるだろ?

[匿名さん]

#942022/11/24 02:53
ウィメンズチャイルドクリニック
産婦人科ってお産しないのに何するの?予期しないお産のときに何かしてくれるの?

小児科は里で新生児の健診ワクチンしてるから最低現状維持したい感じかな?

[匿名さん]

#952022/11/24 02:54
>>93
評判聴いてみてよ

[匿名さん]

#962022/11/24 03:00
>>89
子供を診るには導線って何?

[匿名さん]

#972022/11/24 03:09
>>93
夜間は診てない。当直が診てる
新生児の健診を遠野病院でやってる
家も購入したので永住するのでは
お年なので定年後遠野市のウィメンズチャイルドクリニックでという流れもあるのかないのか遠野市はどうするのか
耳鼻科のように定年後も遠野病院で働く選択肢もある
釜石に行った先生を頼ってる親子は多い

[匿名さん]

#982022/11/24 03:24
>>94
里で新生児の健診>>97

[匿名さん]

#992022/11/24 08:34
ウィメンズチャイルドクリニックって今になってなんで?って思う。ゆりかごが出来た頃からやっていれば今頃形になってかもしれない。

[匿名さん]

#1002022/11/24 09:56
>>>96
動線のまちがいだろ?

[匿名さん]

#1012022/11/24 12:19
>>95
聞いた

[匿名さん]

#1022022/11/26 17:00
>>99
まずは動線なんとか白

[匿名さん]

#1032022/11/27 07:17
>>99
ウィメンズチャイルドクリニック、市長はやる気?
ハコモノには厳しいよね

[匿名さん]

#1042022/11/30 06:48
遠野には児童福祉司っていらっしゃいますか

[匿名さん]

#1052022/12/03 17:41
赤ちゃんの診察は皆さん何処に行ってますか

[匿名さん]


『子育てします遠野』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL