822
2024/06/23 00:04
爆サイ.com 北東北版

🐑 遠野市雑談





NO.10735343

インフレ、ハコモノ事業の未来
合計:
#3732023/03/08 21:46
>>372
中心部非協力的なの気になる
実はかなりの高齢化率なのに

[匿名さん]

#3742023/03/09 11:10
急速に進む少子高齢化 高齢化率41.4%人口25136人 2040年には遠野市人口11935人迄減少
地区センター存続出来る?>>371

[匿名さん]

#3752023/03/09 11:15
訂正 人口減少率44.9%

[匿名さん]

#3762023/03/09 12:39
>>374
できないから、支援してほしい

[匿名さん]

#3772023/03/09 17:36
箱物に群がるほいど。

[匿名さん]

#3782023/03/09 17:40
宜しく頼む 小さな拠点の必要性

[匿名さん]

#3792023/03/09 18:00
>>368
あそこ、今誰のものな?

以前は、現市長のものだったよね?

[匿名さん]

#3802023/03/09 19:27
>>379
ワインとか作ってる所ってどこ?

[匿名さん]

#3812023/03/09 20:27
>>380
まごころワインの味が不評なので、地域おこし隊員のピザ店の人が救世主。改良頼みます。一本2500円であの味は‥

[匿名さん]

#3822023/03/10 01:49
>>369
6億の代物

[匿名さん]

#3832023/03/11 01:38
>>374
既存のコミュニティは一旦なくして、無駄なハコモノ施設は廃止して構わない。なにか新しい仕組みや環境を構築するべき

[匿名さん]

#3842023/03/11 01:43
>>372
過疎化対策ってのは要するに集約と称した旧市街地縮小計画だろ

商業地なら幹線道路沿いロードサイドが好立地だけど、倉庫型店舗招致とか郊外型店舗なら耕作放棄地あたりが条件いいけど

[匿名さん]

#3852023/03/11 01:52
>>356
スクラップ&ビルド S&B 破壊と再生大事な要素 

市長に重要な資質は危機管理能力 洞察力
事務レベルの実務は副市長に任せておけばいい

[匿名さん]

#3862023/03/11 05:02
>>385
ということで、福祉センターサッカー場のナイター追加設備はなし?

[匿名さん]

#3872023/03/11 06:54
副市長はそういう立場ではありません

[匿名さん]

#3882023/03/11 09:48
奉職ボランティア業として無責任なのはいかがなものか?公人失格 

[匿名さん]

#3892023/03/11 11:26
>>386
無し

[匿名さん]

#3902023/03/12 06:55
>>386
サッカー市長だからやりたいんでねーの、しかし副市長は猛反対だろうな

[匿名さん]

#3912023/03/12 21:19
>>383
ハコモノも資材高騰で予算オーバーになりかねない

[匿名さん]

#3922023/03/12 22:26
2×4工法一時期$35まで上がったウットショックは通常の$25程度に落ち着いた  

[匿名さん]

#3932023/03/14 21:13
>>392
今そうなの?でも落ち着いてないよ

スギ

ウッドショックが起こる前:一立方メートル当たり約13000円程度で取引

2021年9月ごろ:18000~20000円ぐらいで取引(約40%値上がり)

ヒノキ

ウッドショックが起こる前:一立方メートル当たり約18000円程度で取引

2021年9月ごろ:30000~35000円ぐらいで取引(約80%値上がり)

[匿名さん]

#3942023/03/15 06:49
建築資材高すぎて予算オーバー

[匿名さん]

#3952023/03/16 00:13
ますます上がるな

[匿名さん]

#3962023/03/18 06:41
今日の岩手日報 1紙面 危険な空き家としてカラー写真

[匿名さん]

#3972023/03/18 06:46
>>396
市内には15軒を特定空き家に指定

うち1軒は保育園の付近ということで去年市内初の代執行
残る10軒は解体費用の補助金で所有者が解体
4軒は命じてる段階そのうち

市内には倒壊危険空き家は50軒以上あり、増えるペースが早い

[匿名さん]

#3982023/03/18 07:19
未来カレッジは中学校の改修から始まり人件費、委託料など含めると2億投じてる。レストランでの収入は450万…
今後の計画はどうなのか

[匿名さん]

#3992023/03/18 07:25
>>398
テレワーク事業に1500万で維持費は年間30万、2020年度印刷実績0枚〜
食育カフェ事業7500万、年間売上150万人件費の足りないものは市の委託料で払ってた

[匿名さん]

#4002023/03/18 07:26
>>398
今後は市長、市民活動センターを作りたい

[匿名さん]

#4012023/03/18 07:27
>>400
市民活動サポートセンター

[匿名さん]

#4022023/03/18 09:43
>>401
土淵地区センターみたいな小さなまちづくり拠点

[匿名さん]

#4032023/03/18 10:24
市民活動サポートセンターって、地区センターだろ?
必要なのか?

[匿名さん]

#4042023/03/18 14:51
>>403
激赤字市予算でそんなもの作っている余裕あるのか?

遠野市収支 189億5000万円
自主財源  収入       28.6%
依存財源  依存財源だぞ!  71.4% これではタカリだろ!

市民一人当たりの年間経費は757,001円!!!
※令和5年1月31日現在の人口25.033人

[匿名さん]

#4052023/03/18 16:18
>>404
凄いね 5年度 銀行から借りる市債15億7140万
入ってくる市税 28億5056万などなど

出ていくお金は
人件費30億6537万
福祉、障害の扶助費28億8903万
市の借金返済21億2811万
建設事業21億9520万
物件費38億9264万
各種団体補助費20億327万まだまだ支出あり

[匿名さん]

#4062023/03/18 16:22
子育て、一人親、独居老人のための公共住宅どんどん建てるんだよね、八幡住宅もまだだし穀町住宅に2億以上 青笹も計画あったけな

[匿名さん]

#4072023/03/18 16:25
各町、地区センターに300万円一括交付金に2億4359万円

人数多い地区から不満の声はだいぶ前から出てる。300万じゃ足りない。しかし過疎地区は伝統芸能など文化的なものに使いたいし

[匿名さん]

#4082023/03/18 16:26
>>407
というか、遠野遺産ってどんどん増えてるけど、修繕したり維持する金が無くて どんどん金額も膨大になっていて困ったってどこも言ってる。とても一括300万円の中では無理

[匿名さん]

#4092023/03/18 16:35
さあ、未来づくりカレッジにだけ妙に楯突いてる上郷議員さん
市民活動サポートセンターの件、どう出るかな? 
お仲間、現市長になってからの案件だぞ? www

[匿名さん]

#4102023/03/19 08:13
>>408
神社仏閣が多いから大変

[匿名さん]

#4112023/03/19 08:14
>>398
>>399
うわわ

[匿名さん]

#4122023/03/19 08:15
>>409
宿泊出来るように整備案があったけど無理ってなったもんね、とても泊まれない。今のまま1教室月一万円で貸していくしかないのでは

[匿名さん]

#4132023/03/19 12:37
>>412
あのね前出だけど遠野市の収支みてからにしなよいくら算数苦手でも読んで学びなさい

激赤字市予算でそんなもの作っている余裕あるのか?

遠野市収支 189億5000万円
自主財源  収入       28.6%
依存財源  依存財源だぞ!  71.4% これではタカリだろ!

市民一人当たりの年間経費は757,001円!!!
※令和5年1月31日現在の人口25.033人

5年度 銀行から借りる市債15億7140万
入ってくる市税 28億5056万などなど

出ていくお金は
人件費30億6537万
福祉、障害の扶助費28億8903万
市の借金返済21億2811万
建設事業21億9520万
物件費38億9264万
各種団体補助費20億327万まだまだ支出あり

[匿名さん]

#4142023/03/20 01:18
そして外国人支援

[匿名さん]

#4152023/03/20 01:22
>>413
今は利用価値があっても10年もすれば人がいなくなる。
伝統文化、祭、遠野遺産の維持してる場合じゃない

水道菅の工事、維持費に毎年6億5000万かかってると市長が嘆いていた。何故今までほったらかしにしていたのか、なぜ早く手を打たなかったのか。

[匿名さん]

#4162023/03/20 01:24
>>407
地区は300万で自分達で知恵を出し合ってやれってこと。そのうちバスも鉄道もなくなる。スーパーも潰れていくのだ。学校も統合、そうなったとき強い地区にしておけってことだ。余興に使うな

[匿名さん]

#4172023/03/20 01:26
>>416
地区センター職員へ1000万の支払い、それでやってくれってことだ。奉仕のひとあつめに尽力を

[匿名さん]

#4182023/03/20 01:28
除雪は10センチ以上降らないと出動しないという。隣近所と言わず年寄の家の除雪をしてやったり、買い物をしてやったりガンバレ

[匿名さん]

#4192023/03/20 01:29
>>413
夢も希望もないね

[匿名さん]

#4202023/03/20 01:53
町民運動会はコロナでなかった分、使わずよかった。10から.15万位は使ってるだろ。飲み会や弁当、景品

祭では寄付金入れて60から100万は使う 勿体ない

[匿名さん]

#4212023/03/20 04:11
>>418
それでトラクターイカれたよ
誰も直してくれない
馬鹿馬鹿しい

[匿名さん]

#4222023/03/20 05:31
自己責任

[匿名さん]


『インフレ、ハコモノ事業の未来』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL