138
2024/06/19 13:43
爆サイ.com 北東北版

🐑 遠野市雑談





NO.11804900

遠野の学校について③
報告閲覧数7466レス数138
合計:

#892024/06/04 21:56
>>87
人間は環境に染まってしまう性質があるから、強い意思や訓練でもして、どんな状況でも自分を律することができなければ、容易に環境の奴隷になってしまうのよね。ブラック企業とかカルト宗教とかいじめとか全部おなじ事

ミラーニューロンっていう脳が他人に影響される現象が実際ある

[匿名さん]

#902024/06/04 22:00
>>85
精神を病んでる子供の為に親が合わせる それが良いのか悪いのかはやり方次第 後悔しないように 

[匿名さん]

#912024/06/07 06:27
>>85
警察へ

[匿名さん]

#922024/06/07 06:31
札幌の中学校の個人情報流出、小学校から中学校へ引き継がれていたものだと言う。ああいうのどこの学校もあるのですか?
あれば先生たち助かりますね

[匿名さん]

#932024/06/07 07:50
>>92
逆だろ

[匿名さん]

#942024/06/07 11:56
今日修学旅行から帰ってくる

[匿名さん]

#952024/06/07 18:48
「遠野市多様な教育活動の検討委員会の開催について」
児童数の減少から複式学級がある学校が増加し小規模校化が進んでいる状況。また令和5年度の出生数が85人と1学年100人となる時代が来ることが現実になっていることを受け、将来の遠野市立学校の在り方などの基本的な考え方について検討委員会を設置する。委員は学校や保育・保護者・団体関係者の各代表と学識関係者などで構成

[匿名さん]

#962024/06/07 18:49
>>95
北小学校、遠野小学校に集めて、遠野中~遠野高校 中高一貫で良いのでは

[匿名さん]

#972024/06/12 21:35
日本中学校体育連盟(中体連)が全国中学校体育大会(全中大会)で2027年度以降に9競技を削減する
部活消滅?

[匿名さん]

#982024/06/13 06:09
>>97
水泳無くなるんだ

[匿名さん]

#992024/06/13 20:46
暴力的な不良の事を「やんちゃ」とマイルドに表現するのそろそろやめてほしい。
昔はやんちゃしてたから・・・と聞くだけで苛つく。凶暴もしくは凶悪と言ってほしい。

[匿名さん]

#1002024/06/13 21:18
Yahooニュース

学力低下…元校長「ICTを使うほど学力が下がった」と指摘
 教育者らの総会で 医学データ示し「子どもたちはスマホで動画漬けになり、脳機能が低下している」

[匿名さん]

#1012024/06/13 21:21
>>100
タブレット使うことによって先生の負担が増えてる

[匿名さん]

#1022024/06/13 21:23
>>100
ICTが効果的なのは、意見の集約、共有、思考ツール上での議論、数値データのグラフ化、仮想シミュレーション、デジタルアート(作曲や美術作品)など、アナログで不可能なものを可能にする使い方
『アナログをデジタルに』の発想がおかしくなったと思う
例えば小グループで合意形成を図る時に、わざわざPCを立ち上げる必要性はどこにあるのか。大きな紙に、付箋の方が早い

[匿名さん]

#1032024/06/13 21:24
>>100
カンニングしてるよ
期末テスト見張って

[匿名さん]

#1042024/06/16 21:45
〈旭川・17歳女子高生殺害〉“リコ”と共に逮捕された19歳の女は中学時代からトラブルメーカー「先生に暴言吐いて教室に立てこもり学級崩壊に…」
遠野の学校もあるよ

[匿名さん]

#1052024/06/16 22:00
>>104旭川もそうだが、遠野市も噂は聞こえてきている。
中学校で同級生になりたくない、と心配してる親もいる。
子供や若者の人口が少ない遠野市、こうした十人規模の悪質なグループが複数発生しいじめを連発するって、社会規範が明らかに崩壊しているし、常軌を逸している。
地域性がある?ろくな指導をしておらず、先般問題になった教育委員会も、現状改善の姿勢がない。
毎年色々いじめ問題上がり続けている。
県教や警察や文科省で介入して、特別監査とか特定監視区域とか出来ないのか?
授業がうるさすぎて職員室に帰る教師、頭をこづく教師もいるという、それが毎回繰り返されている。
市議会で女性議員が言っていた、何かあってからからでは遅い、危機感が必要。
>>103学校をなめきっている
これでは益々教師不足、教師を辞める先生も増える。

[匿名さん]

#1062024/06/16 22:34
>>105
不登校が増えるのもわかる気がした

[匿名さん]

#1072024/06/16 22:50
>>106
別室登校、30日以内に玄関に入っただけでもカウントされないからね。そういった生徒含めると何人になるのだろうね。教室に入れない子、学校に行くと具合悪くなる 遅刻、早退する子もカウント統計に出して欲しい。

[匿名さん]

#1082024/06/16 22:53
>>101
タブレット使うことでイジメが増えてる

[匿名さん]

#1092024/06/17 00:36
夫婦仲が悪いと子供の行動や身体が悪くなる

[匿名さん]

#1102024/06/17 07:01
>>96こんな状況で?統廃合辞めて欲しい

[匿名さん]

#1112024/06/17 07:01
>>105
ちゃんと授業受けたい子供が大半だと思いたい。一部の子供が引っ掻き回しているのか

[匿名さん]

#1122024/06/18 01:14
>>105
子どもたちは東京に対してこだわりが強いので遠野に居たくないのでは

[匿名さん]

#1132024/06/18 13:04
>>112
遠野の高校卒業して、東京に行っても、自分の貧しさを痛感するだけ。

成れの果ては、お金が欲しくて犯罪に巻き込まれるか、メンタルやられて遠野に帰り、親のスネをかじりながら細々働くか、引きこもりになるか…。

テレビで見る東京に憧れても、東京で生きる事は甘くない。いじめより、厳しいと思った方がいい。それでも東京に行きたいなら、人並み以上の学力と強靭なメンタル、優れたコミュニケーションを養っておくべきだ。
遠野での義務教育だけでは、それは身につく事はないだろう。

[匿名さん]

#1142024/06/18 13:13
>>113
その通り、貢いで体売ってぼろぼになって遠野に帰ってきて、水商して、また貢ぎに東京に行って潰れた子を知ってる

大学専門学校中退、高卒で就職しても続かなくて引きこもり、自暴自棄も複数人知ってる

[匿名さん]

#1152024/06/18 15:56
>>113
いかにも遠野人な考えで笑ったわ
遠野脳だねー
一生をその盆地で終えたらいいよw
ただ未来ある若者にその思考は押し付けない方がいいと思うなw

[匿名さん]

#1162024/06/18 16:10
>>115
盆地で終わってないからこそ、伝えたつもりです。未来ある子たちのために。

人それぞれの解釈です。

[匿名さん]

#1172024/06/18 19:58
>>114
折角 都会の大学に?奨学金で行ったのに
都会に就職したのにくじけないで欲しいね

ほぼ推薦入学だから単位取れなかったとか学力の問題があるのかな

[匿名さん]

#1182024/06/18 20:22
>>117
スチューデントアパシーってやつ。
いじめとか、学力の問題じゃない。そういう子供は一定数いる。
別に引きこもろうがグレようが、自分の進路で失敗したり思い悩んだら
実家に戻ってもいいだろうし、もっかいやり直そうで済む話なのに。
ちょっと悲惨な状況に陥った例を聞きかじっただけで、だから東京はダメだというのは極論過ぎる。
そういうことも自分で自由に決めて良いと思うけどね。
やりたいようにやらせてあげればいいのに。

[匿名さん]

#1192024/06/18 22:00
>>118
知り合い(中年)がそれ。能力ある人なのに無気力になって引きこもり。自我防衛機制が深いと感じてる。

[匿名さん]

#1202024/06/18 22:07
子育てスレでも書いたけど、「人間が生まれること」への問題視、産まれることに否定的な考えの若者が増えてる
「人類は絶滅していくべき」「産むのはエゴ」の“反出生主義”
こう言うのどうしたらいいのか返答に困る
身近な学生が
一生結婚しない、子供作らないと言ってる

[匿名さん]

#1212024/06/18 22:10
>>120
反ワクチン 陰謀論の大人が増えて、その影響が家庭に響く

[匿名さん]

#1222024/06/18 22:17
学級崩壊的なクラスの我が子は、未来なんかない、みんなシネ、自分なんか、しんだほうがマシって言う

[匿名さん]

#1232024/06/18 22:19
「何のために生まれてきたんだろう」ってネガティブな子、めちゃくちゃ多いですよ
通る道だと思うけど
親としてどう声掛けしていけばいいか
>>122辛いですね

[匿名さん]

#1242024/06/18 22:21
>>121
世界が信じられなくなって、何もかもが否定的になる、信じられなくなる、楽しめなくなるのは最悪

[匿名さん]

#1252024/06/18 22:24
>>120
最近の10代は
「自分や自分の子達がいなくても、AIが代替してくれるんだからいいじゃない」と次世代の子は生まれて来たら大変だと考えて当然だと思います。
だって、今ある職業の99%はAIで代替可能なんでしょう? だったら人間の数は1%くらいでいいですよね?
現代の反出世主義は、AI登場以前とはちょっと話が違うと思いますよ

[匿名さん]

#1262024/06/18 22:32
>>122
生まれたらいつかはシヌからね
みんなシヌよ 

[匿名さん]

#1272024/06/18 22:35
>>123
10代前半はそういうことばかり考えて頭がおかしくなってましたよね
>>125
何故に職業の99%が無くなったら、人がいらなくなるの?誰が言うの?そんなことあるわけない~

[匿名さん]

#1282024/06/18 22:46
>>122
考えの押し付けさえしなければいい。生まれなければよかったなどと言っても生まれたくて生まれてきた子供なんていない。生きる意味を考えるのではなくて自分で作るんだよ。幸不幸も解釈によって表裏一体違ってくるよ。ってわかりやすく話してあげて欲しいかな。

[匿名さん]

#1292024/06/18 23:09
反出生主義ではないですけど、出産は100%産む側の都合だと思ってます

[匿名さん]

#1302024/06/18 23:10
>>125
自分に、顔も頭の程度も同じような
人間が、これからの世の中幸せに生きられるとは思わないし
どんどんルッキズムも進んできてるし
能力のない人間が出来る仕事も減ってきてるし・・・
だから子供を作る選択はない

[匿名さん]

#1312024/06/18 23:16
>>118
スチューデントアパシーって治せるの?家が居心地良くて。社会に興味ないです。そういう生き方の人が多いみたいで、治りそうもありません。

[匿名さん]

#1322024/06/18 23:31
>>131
気分↗️が持続するにはどうしたらいいのだろうね

[匿名さん]

#1332024/06/19 05:53
大きすぎて顎が外れそう…ちゅぷ❤️ぢゅっ

[匿名さん]

#1342024/06/19 07:56
幸せがあっても崩れる。なら最初から存在しないほうがいい

[匿名さん]

#1352024/06/19 11:56
>>133
中学生

[匿名さん]

#1362024/06/19 12:41
>>131
自分は専門家じゃないんで何も言えないけど、
ちゃんと飯食って、陽の光を浴びて、法律に触れるような事してなければ別にそれでもいいと思うけどね。
自分の好きなことを極めてみるとか、そういうのでも十分生きる理由になるじゃない?

[匿名さん]

#1372024/06/19 13:37
ディスチミア(新型うつ)と診断されました、適応障害も。バイトしても続きません。完璧主義なところはスチューデントアパシーにも当てはまるかも。親は世間で言うしっかりした仕事なので厳しく育てられた感がある。今もゲームの時間も決められてる、ルールが20才越えてもある。楽しかったこともやる気がなくなった。すぐ職業や進学先と結びつけてレールを作ろうとした。今は飽きるというか楽しくない。学生の頃から休みがちだった。親は何としても学校へ行けというスタンスで一喜一憂していた。

[匿名さん]

#1382024/06/19 13:43最新レス
>>136
私は131ではないですが、自宅でのんびりしてます。親の許可でネットつなげて好きな押しとの会話もする。夜中散歩もする。専門学校や自動車学校の入学金を親は払ったが通えなかった。そのときは意欲があったのに持続しない。一生家の中に居て暮らしたいと思ってます。親がうるさいと反抗したりするけど、それでも家が一番。

[匿名さん]


『遠野の学校について③』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL