1000
2021/07/03 06:09
爆サイ.com 北東北版

🐑 遠野市雑談





NO.6043116

遠野の中学校
合計:
#2512020/02/09 06:50
1高>>3校>>>>>花北>>>釜石>>>遠野、緑峰

こんな感じ?1高は満点近い人が行くところと思ってるけど

[匿名さん]

#2522020/02/09 10:25
>>250
大学4年行った後
大学院に行くくらい頭いい子たちがいるって事だけど?
もしかして大学院がわからなかったの?

[匿名さん]

#2532020/02/09 10:32
>>244
釜石民にとっては、釜石高校に来る遠野の連中は頭がいいのだそうだ。

[匿名さん]

#2542020/02/09 10:40
>>252
院に行くのが頭がいいとは限らない、就活したくないとか落ちたら院進むやつもいる

[匿名さん]

#2552020/02/09 20:09
>>254
それ、行き先ないから引きこもってる

[匿名さん]

#2562020/02/09 21:29
大学院て就職活動失敗したから行く人が半分
社会不適合

[匿名さん]

#2572020/02/09 21:43
>>256
あー言っちゃった

[匿名さん]

#2582020/02/09 21:47
>>251
理論記憶好きなら1高
コツコツ勉強好きなら3高

[匿名さん]

#2592020/02/10 00:31
>>254
国公立だけどわかる?高卒に無理か

[匿名さん]

#2602020/02/10 00:34
>>256
私立と一緒にするなよ
やりたいことがあるんだってよ!
遠野の親じゃ無理だろうな

[匿名さん]

#2612020/02/10 00:36
>>258
釜高余裕の頭なら、3高目指したらいいよ

[匿名さん]

#2622020/02/10 00:49
理学部・工学部・農学部の3つの学部が大半。進学するのは理系の学生が多い

[匿名さん]

#2632020/02/10 00:56
大学院に行きたいから行けるわけじゃなくて、大学入試と同じだよ?
優秀なら特待もある。
学費もかかる、とにかく研究で忙しい。
そのかわり
初任給が高い
大学院卒の場合には、年齢が高くなることと、専門性が高まることから就職した際に初任給が高くなる。
子供の夢とか挑戦を潰すのはいつも親

[匿名さん]

#2642020/02/10 03:28
>>260
どこに私立と書いてるのかな、私立にもピンきりあるだろ
理系なら院じゃなくても就職口は沢山、院生が頭いいとかいうのはちょっと違う

[匿名さん]

#2652020/02/10 03:33
>>262
国立のこの学部の研究院生と書いていれば分かりやすかった

[匿名さん]

#2662020/02/10 03:36
頭いいのと仕事出来るのは違う
院から社会不適合もかなりいる

[匿名さん]

#2672020/02/10 03:41
医学部の院は?頭いいだけじゃダメなのと一緒

[匿名さん]

#2682020/02/10 03:44
>>259
国公立にもピンきり

[匿名さん]

#2692020/02/10 03:44
>>260
慶応ですが何か

[匿名さん]

#2702020/02/10 03:47
>>253
遠野から来てもビリ成績低い子も多い

[匿名さん]

#2712020/02/10 04:10
無理して行くと厳しい

[匿名さん]

#2722020/02/10 04:17
遠野高校もたまに成績いい子いるよ、本人次第と思うよ
成績良くて推薦してほしいなら遠野高校。通学に時間も金かかる

[匿名さん]

#2732020/02/10 04:29
遠野高校から毎年推薦は岩手大学、看護系それと何?

[匿名さん]

#2742020/02/10 04:37
遠野の学力向上計画ってどんなことをしているのですか?

[匿名さん]

#2752020/02/10 09:00
社会と理科は、先生のアタリハズレがデカい。
いい先生に教えられるのとハズレに教えられるのでは、センターで20点違う。

[匿名さん]

#2762020/02/10 09:52
3時台4時台にウジ虫沸いてんな

[匿名さん]

#2772020/02/10 12:34
>>275
社会と理科wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

[匿名さん]

#2782020/02/10 18:20
転勤で一高の先生が遠野の先生になったりする。教師の当たりはずれ、生徒の雰囲気は重要。今の遠野の中学がそのまんま遠野高校になるんだよ。わかるよね

[匿名さん]

#2792020/02/11 01:01
>>278
自分のせいだろ

[匿名さん]

#2802020/02/11 01:54
>>278
何がわかるよね!だよ

[匿名さん]

#2812020/02/11 01:59
>>278
何でもかんでも学校のせいにして...
子どもの頭の良し悪しは家庭教育で決まる!

[匿名さん]

#2822020/02/11 06:31
知能は遺伝と環境

[匿名さん]

#2832020/02/11 09:56
遺伝よりは環境要素が大きいな

親が勤勉じゃないと、子供が・・・

[匿名さん]

#2842020/02/11 11:30
遺伝子も関係する。

[匿名さん]

#2852020/02/11 11:44
育った環境は大きいね

[匿名さん]

#2862020/02/11 11:44
遺伝に負けないのが家庭環境だよ?
遠野の親じゃ無理だろうけど

[匿名さん]

#2872020/02/11 12:17
>>285
夏がダメだったリ、セロリが好きだったりするのね

[匿名さん]

#2882020/02/11 18:58
短気で怒りやすいので脳萎縮認知症

[匿名さん]

#2892020/02/11 19:36
親の性格、環境で子供が将来決めるか流れる

[匿名さん]

#2902020/02/14 09:31
遠野高校 160人定員
推薦除いた実質定員155人志願者90人

緑峰高校どちらの科も
40人定員志願者28人

遠野の中学受験生おめでとう全員合格!

[匿名さん]

#2912020/02/14 09:40
統合賛成

[匿名さん]

#2922020/02/14 09:48
>>290
倍率0.58とかだっけ?

まだ現段階だけど、こんなに低いの初めてじゃね?

[匿名さん]

#2932020/02/14 10:05
人数が少ない学年だからしかたない

[匿名さん]

#2942020/02/14 14:18
>>293
年々少なくなるよね
そんなに少ない?

[匿名さん]

#2952020/02/16 08:52
釜石高校の遠野分校じゃだめ?

[匿名さん]

#2962020/02/16 09:46
>>295
釜石高校定員160人
実質定員153人
志願者125人

花巻北定員240人
実質定員219人
志願者205人

すかすかです!合格おめでとう

[匿名さん]

#2972020/02/16 16:36
教育委員会の無能ぶりは日本一

[匿名さん]

#2982020/02/16 16:41
>>295
いいと思う汽車通学しなくていいし

[匿名さん]

#2992020/02/16 19:03
この前の模試で441点で前より上がりました。でも、担任に花北厳しいと言われました。
ご意見ください。

[匿名さん]

#3002020/02/16 20:17
通学に疲れて学力停滞

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL