225
2024/06/01 17:35
爆サイ.com 北東北版

🦆 大船渡市雑談





NO.10212058

大船渡市街地活性化。
老若男女楽しめる観光施設が少ない。
報告閲覧数3725レス数225
合計:

#1762023/06/30 20:45
会場に行った人は特典プレゼントあるからよ。

[匿名さん]

#1772023/09/03 23:31
人が通らなきゃ意味がない。交流人口や観光客を大船渡市各地に広げていかないと感じた。

[匿名さん]

#1782023/09/05 10:24
>>174>>ハゲチャビンの意味を知ってていて語ってんのか?調べてみなさい。

[匿名さん]

#1792023/09/05 10:29
>>174
しつこい!

[匿名さん]

#1802023/09/05 11:29
>>179
178番の次に書き込み。タイミングがわるいと感じがしました。

[匿名さん]

#1812023/09/05 12:47
>>180
179番の次に書き込み。タイミングがわるいと感じがしました。

[匿名さん]

#1822023/09/29 12:08
テレビ、ラジオ番組の効果で活性化。

[匿名さん]

#1832024/05/14 17:42
人が通らなきゃどうにもならない。何か対策を。

[匿名さん]

#1842024/05/15 18:36
岩手沿岸だといい方じゃないか?久慈みたいにアクロスはないけど、宮古とか釜石よりはいいんじゃないか?

[匿名さん]

#1852024/05/15 20:35
気仙丸で一儲け考えようよ
VRで気仙丸アドベンチャーとか船の脇に顔抜きの記念写真スポット作るとか
隣のタクシー屋さんの外壁にもペイント協力して海感出すとか
他にも展示物はいっぱいあるけど、展示ばかりでわくわくしない
観光客も地元民ももっともっと楽しめるところにしようよ

[匿名さん]

#1862024/05/16 13:14
>>185
言いだしっぺさん。それなら、手始めに何か頼むぜ。

[匿名さん]

#1872024/05/16 13:18
>>186
承知しました

[匿名さん]

#1882024/05/16 13:25
数年前の盛町県道で3年間だけ行った復興東北三大祭りやディズーニ周年記念パレードなどあの時は盛り上がった。大船渡市人口以上の見学客だった。その時みたいことが再びないか。

[匿名さん]

#1892024/05/16 13:29
>>187
マジで。実に頼もしい。お手並み拝見します。フフフ!いいね。

[匿名さん]

#1902024/05/16 13:37
人気アニメ、ジブリ、などオブジェが街に立ってたら、子供ら喜ぶ。

[匿名さん]

#1912024/05/16 13:41
>>187
ミタさん?ミタゾノさん?

[匿名さん]

#1922024/05/17 03:00
>>191
いたみいります

[匿名さん]

#1932024/05/17 09:52
>>192
ミタゾノざんか。「承知しました」と言うから、ミタさんだと思った。笑!

[匿名さん]

#1942024/05/17 10:44
>>193
いたみいります
そのうちスカートをたくし上げて、猛DASHでそちらに向かいます

[匿名さん]

#1952024/05/17 11:58
>>194
やめとけ。笑!ミタゾノさん知らない老人が見たら、びっくりするから。マジで。

[匿名さん]

#1962024/05/17 12:02
>>194
フン!(鼻で笑う。)

[匿名さん]

#1972024/05/17 12:15
食べ歩きが大好きな人が多い。それを参考に何かできないか?

[匿名さん]

#1982024/05/20 01:39
なんでもいいからパレードしろ。

[匿名さん]

#1992024/05/20 01:41
全国よさこい祭りを市街内で復活。

[匿名さん]

#2002024/05/21 10:50
昭和レトロブームで活性化。

[匿名さん]

#2012024/05/26 17:07
海釣り公園

[匿名さん]

#2022024/05/26 17:24
大船渡市内から関取を輩出。地域の人は盛り上がると思うぞ。土台として高校に相撲部を。まあ作らなくても。その気になれば新弟子検査をうけて合格すればいい。

[匿名さん]

#2032024/05/26 18:20
木造船・金山のテーマパーク
ただ展示するんじゃなくて、観光客も地元民も楽しめる、わくわくする遊園地みたいなアトラクション
甘竹先生とか歴史に詳しいシニアの方々が木造船・金山・風土をストーリー化して、それをゲーム世代の若者達が形にする
お金稼ぎの得意なバブル世代のミドルは、食べ歩き・お土産買いなどお金が入ってくる運営を企画
(#197さん、#200さんの案を参考にしました)

[匿名さん]

#2042024/05/26 18:47
>>203
甘竹先生に話せば。見ていればいいね。

[匿名さん]

#2052024/05/27 11:42
>>202
いいね

[匿名さん]

#2062024/05/27 20:51
おさかなセンターの復活。良く分からないが観光バスが沢山来ていたから。

[匿名さん]

#2072024/05/29 00:56
>>206
同感
市内の道の駅が三陸まで行かないとないから、観光に弱い
おさかなセンターを3階建てに建て替えて屋上が駐車場
屋上には展望台も 夏場はビアガーデン
3階には子供の遊び場 フィットネスクラブ
2階は屋台風モール 1階がお土産屋

[匿名さん]

#2082024/05/29 01:46
>>207
フィットネスクラブはどうかと思うがお魚センターには是非とも復活してもらいたい
生鮮品も加工品も1箇所であれだけの品揃えある店、
いま無いですよね?

わざわざ移動してまで複数店舗回るぐらいなら陸前高田の道の駅に行く
言い換えれば、わざわざ移動して行くほど魅力ある場所が大船渡には無い

[匿名さん]

#2092024/05/29 02:48
>>206
空いている場所はまだあるので、キャッセン辺に令和版おさかなセンターがあっても良いと思う。今の大船渡の令和版おさかなセンターは、ふるまいセンターとおさかなファクトリー位。
おさかなセンターは大船渡商品は少なかったイメージがあったが、それでいろいろ言っても観光客は沢山来たし、観光バスが沢山来た。
おさかなセンターがなくなってから大船渡に観光バスが少なくなったと思う。三陸道が出来たのも原因だと思うが、おさかなセンターに観光バスが来たのは、観光バスを呼べるプロが居たから。かもめテラスが出来た辺りは観光バスが沢山来たが今はかなり減った。その理由は観光バスを呼べるプロが居ないから。
さかなの町大船渡、さんま本州水揚げ一番の町なんだから、それなりの魚が買える場所がもう少しあっても良いと思う。

[匿名さん]

#2102024/05/29 22:46
例えば車や観光バスで観光に訪れた客がトイレ休憩ついでに買い物できるお土産屋さん
碁石インターを降りて、さほど信号待ちをせずにトイレに駆け込めるおさかなセンターが条件◎
※キャッセンに行くまでに漏らしてしまわないように
隣にセブンもあるし、お互い補完できる品揃えで、相乗効果

高台のお店はあった方がいい 震災で重宝したので

[匿名さん]

#2112024/05/29 22:59
>>209
現在は、観光バスは、かもめのテラスの駐車場に多くとまっているよ。

[匿名さん]

#2122024/05/29 23:03
>>210観光バスの停車は、かもめのテラスで多く停まっているよ。現在は。

[匿名さん]

#2132024/05/29 23:05
大船渡市場の食堂。

[匿名さん]

#2142024/05/30 05:01
>>211
かもめテラスのバスは今もあるが、開店の時ほど観光バスは来ていない。
確かに震災の時はおさかなセンターが、高台にあったから震災の次の日辺りから営業していたから助かった。震災直後は在庫が無くなるまで食料になるおみやげを破格値で販売してたし。一時期マイヤも場所借りしてやってたし。
震災を経験したから、高台のああ言うお店も必要だね。

[匿名さん]

#2152024/05/30 11:10
(株)大力水産が、経営する飲食エリアも含めた体験型の施設「海戦市場」に期待したい!

[匿名さん]

#2162024/05/30 12:32
いろいろ案だしても、どっかの会社に反対されて話がなくなるんだよな

[匿名さん]

#2172024/05/30 13:14
イベントや行事などその町の昔からの場所の賑わいをどっかの隣町やちがう場所に変更取持っていかれる傾向がある。

[匿名さん]

#2182024/05/30 13:22
>>214
かもめのテラスのバス?あったっけ?社名のついた専用自動車でないか。

[匿名さん]

#2192024/05/30 14:19
>>216
やめとけ
潰されっぞ

[匿名さん]

#2202024/05/30 22:31
>>216
確かに
今はおそらく「どっかの会社」の体力がなくなってるはずだから、やるなら今

[匿名さん]

#2212024/05/30 22:34
>>215
そーなの?楽しみ!

[匿名さん]

#2222024/05/31 00:21
>>216
そうだね。おさかなセンター作る時もそうだったし、魚市場が新しくなる時におさかなセンター移転か新しく売店作る話も気がついたら無くなってたしね。
今、勢いがある所に期待。

[匿名さん]

#2232024/06/01 10:58
食べ歩き、祭り、音楽フェス、アニメ、レトロブーム関係、人気スポーツ若者、場所、かこれらがポイントになることは過言ではない。

[匿名さん]

#2242024/06/01 11:02
ロバート秋山プロデュースで町を活性化。笑!

[匿名さん]

#2252024/06/01 17:35最新レス
2050年でどうなっているか。大船渡市

[匿名さん]


『大船渡市街地活性化。』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL