1000
2024/03/31 22:20
爆サイ.com 北東北版

🍎 青森雑談総合





NO.10624000

ハドスケが頭振り回してえんぶり踊ってたwwww③
寒空の中、帽子被って頭振り回してた
報告閲覧数6732レス数1000
合計:

#9512024/03/21 06:35
ハド原人っていたからね

[匿名さん]

#9522024/03/21 18:26
新幹線・八戸、「最もみすぼらしい駅」

延伸開業20年、得た物ないけど失った物だけが大きい。

2022年12月1日で東北新幹線開業から20周年の青森県八戸市。人口約22万、県の東半分・南部地方の中心都市は、「100年に1度」の変化に不安と悩みを抱えて向き合った。その体験は、人々の意識を変え、「モノづくりのまち」「水産のまち」が「観光のまち」に生まれ変わった。

開業の余波はまだ、まちを動かしている。しかし、人口減少は止まらず、中心市街地は課題を抱える。節目を機に、足跡をいかに確かめ直すか。20年目の宿題だ。

[匿名さん]

#9532024/03/22 05:18
馬の神が宿るという洗脳行為そのものが怪しい宗教みたい

[匿名さん]

#9542024/03/22 07:18
八戸ッ狂という宗教ですけど

なにか

[匿名さん]

#9552024/03/22 09:49
八戸の者ではないので、エンブリを見てもピンと来ないが神事なのだと聞いて、これも祈りの姿なのかと思うと感慨深く見るようになりました
青森のラッセラーは微妙、同じ津軽外ヶ浜地区の荒馬の方が好きかも

[匿名さん]

#9562024/03/23 00:12
人形から煙でる行進のやつだよね?
それとは違うのかな?

[匿名さん]

#9572024/03/23 00:24
>>956
骨組みに紙貼っての落書き!片足けんけん暴力祭りの事かな!

[匿名さん]

#9582024/03/23 00:47
人形から煙が出る不気味なやつは
ダッチワイフ ハド三社祭だと思われます

[匿名さん]

#9592024/03/23 00:55
>>958
特技コピペ定型文w

[匿名さん]

#9602024/03/23 07:09
>>958
おらほのダッチワイフ自慢祭り三社祭だなwww

[匿名さん]

#9612024/03/23 07:10
ハド市って気味悪い祭りばかりだな

[匿名さん]

#9622024/03/23 09:10
マヌケ過ぎるw

[匿名さん]

#9632024/03/24 01:35
なんで頭くるくる回してるの?

[匿名さん]

#964
この投稿は削除されました

#9652024/03/26 17:24
笑った

[匿名さん]

#9662024/03/26 20:50
来る来る🌀 パーだから

[匿名さん]

#9672024/03/28 12:52
鬼沢のハダカ参り ~鬼を大切にする津軽の奇祭~

悪者の鬼を大事にする珍しい集落があります。
節分の豆まきの掛け声は「鬼は内」、神社の名前は“鬼神社”、なぜか鬼の字には点がありません。
今回は鬼を大切にする集落の奇祭を訪ねます。

青森県弘前市鬼沢集落では、400年前の江戸時代から続く裸参りが行われています。
20mもの大きなしめ縄を神社に奉納するため、男衆がふんどし姿で極寒の中、冷水に浸かり身を清めます。

その回数、一人6回あまり。
過酷過ぎることから津軽の奇祭と呼ばれているのです。

ハダカ参りの水垢離が終わると、皆で作ったしめ縄を持って集落を練り歩き、神社の鳥居につけて終了。
江戸時代から続く伝統は今後も受け継がれていくことでしょう。

奇祭 鬼沢のハダカ参り
原始的な儀式だなwww

[匿名さん]

#9682024/03/28 14:06
津軽地方の「裸参り」は、江戸時代から伝わる、五穀豊穣や無病息災などを祈る伝統行事で五所川原市の飯詰地区では毎年、大みそかに行われ、31日は県内外から15人の男たちが集まりました。

男たちは、たるに張られた水につかって身を清めたあと、しめ縄などのお供え物を担ぎ、沿道の人たちからバケツの水をかけられながら、およそ600メートルの道のりをゆっくり練り歩きました。

[匿名さん]

#9692024/03/28 14:06
平川市新山地区で戦前から行われている正月の行事で、締込み姿の男衆が地区を練り歩き、約60Kgの年縄を地元の天満宮へ奉納します。

突き刺すような寒さのなか男衆は、「ヤーヤドー」の勇ましい掛け声を上げながら、地区を練り歩きます。

[匿名さん]

#9702024/03/28 14:07
お前ら!裸好きだなw

[匿名さん]

#9712024/03/28 21:29
奇祭!チュガル三大裸祭り!

飯詰稲荷神社裸参り!
平川新山裸祭り!
弘前鬼沢のハダカ参り!

原始的な儀式w

寒いのに良く頑張るな!

[匿名さん]

#9722024/03/29 08:18
露出狂八戸ッスケが何かほざいてやがるよ😀

😀ニッコリマンに言いつけるぞ😀

[匿名さん]

#9732024/03/29 09:04
ほんとハドはかわいそう。

[匿名さん]

#9742024/03/29 11:09
奇祭!チュガル三大裸祭り!
あれ!事実を晒されて動揺しているのかな!

[匿名さん]

#9752024/03/29 14:40
これもw

「常盤八幡宮年縄奉納裸参り」は、新しい年の五穀豊穣・家内安全を祈願する為に始まったと伝承されています。 常盤八幡宮の建宮年代と関連があるとされていますが、由来は不明(常盤村史より引用)で、裸参りをすると男の子を授かる等、伝説は残っているようです。

[匿名さん]

#9762024/03/29 14:41
奇祭!チュガル四大裸祭り!

飯詰稲荷神社裸参り!
平川新山裸祭り!
弘前鬼沢のハダカ参り!
常盤八幡宮年縄奉納裸参り!

原始的な儀式w

[匿名さん]

#9772024/03/29 16:41
>>976
あなた方朝鮮気質の八戸ッスケ民族に取ってはそんな風に見えるんですかね😀

そういえば朝鮮気質の八戸ッスケ民族にはカラ頭グルングルン回す最新の祭りが有るそうで😀

[匿名さん]

#9782024/03/29 16:59
鬼沢のハダカ参り ~鬼を大切にする津軽の奇祭~

悪者の鬼を大事にする珍しい集落があります。
節分の豆まきの掛け声は「鬼は内」、神社の名前は“鬼神社”、なぜか鬼の字には点がありません。

青森県弘前市鬼沢集落では、400年前の江戸時代から続く裸参りが行われています。
20mもの大きなしめ縄を神社に奉納するため、男衆がふんどし姿で極寒の中、冷水に浸かり身を清めます。

その回数、一人6回あまり。
過酷過ぎることから津軽の奇祭と呼ばれているのです。

ハダカ参りの水垢離が終わると、皆で作ったしめ縄を持って集落を練り歩き、神社の鳥居につけて終了。
江戸時代から続く伝統は今後も受け継がれていくことでしょう。

奇祭 鬼沢のハダカ参り
原始的な儀式だなwww

[匿名さん]

#9792024/03/29 17:01
>>977
調べろ雑魚が!

[匿名さん]

#9802024/03/29 20:27
>>977
最新の祭りw

[匿名さん]

#9812024/03/29 20:29
「常盤八幡宮年縄奉納裸参り」は、新しい年の五穀豊穣・家内安全を祈願する為に始まったと伝承されています。 常盤八幡宮の建宮年代と関連があるとされていますが、由来は不明(常盤村史より引用)で、裸参りをすると男の子を授かる等、伝説は残っているようです。

チュガル伝統の奇祭裸祭りw

[匿名さん]

#9822024/03/30 10:40
奇祭!チュガル四大裸祭り!

飯詰稲荷神社裸参り!
平川新山裸祭り!
弘前鬼沢のハダカ参り!
常盤八幡宮年縄奉納裸参り!

原始的な儀式w

[匿名さん]

#9832024/03/30 12:19
あなた方朝鮮気質の八戸ッスケ民族に取ってはそんな風に見えるんですかね😀

そういえば朝鮮気質の八戸ッスケ民族にはカラ頭グルングルン回す最新の祭りが有るそうで😀

[匿名さん]

#9842024/03/30 12:29
>>983
意味不明なことを言う病気には、次のような病気がある。
失語症、統合失調症、解離性障害、 アルツハイマー型認知症。

[匿名さん]

#9852024/03/30 13:00
八戸ッスケだからな😀

[匿名さん]

#9862024/03/30 13:11
>>985
統合失調症の患者の会話の特徴!

聞いたことに対して明らかに誤った解釈を行う
話に一貫性がない
会話のテンポが悪い
何もないのにニヤニヤ笑う
ひどい独り言がある
目的に適していない行動を取る
情緒が不安定

[匿名さん]

#9872024/03/30 17:12
くそ踊り

[匿名さん]

#9882024/03/30 17:16
奇祭!チュガル四大裸祭り!

恥さらし儀式w

[匿名さん]

#9892024/03/31 00:00
ライバルはPPAPとのこと

[匿名さん]

#9902024/03/31 00:16
奇祭!チュガル四大裸祭り!

飯詰稲荷神社裸参り!
平川新山裸祭り!
弘前鬼沢のハダカ参り!
常盤八幡宮年縄奉納裸参り!

全国に晒すぞw

[匿名さん]

#9912024/03/31 02:27
八戸ッスケが全国に晒したネバネバ

あれは笑った

[匿名さん]

#9922024/03/31 09:51
>>991
統合失調症、解離性障害w

[匿名さん]

#9932024/03/31 10:13
>>992
お前がな貧乏乞食

[匿名さん]

#9942024/03/31 11:57
>>991
爆笑

[匿名さん]

#9952024/03/31 16:47
>>986
勝手に自己紹介乙

[匿名さん]

#9962024/03/31 22:15
鬼沢のハダカ参り ~鬼を大切にする津軽の奇祭~

悪者の鬼を大事にする珍しい集落があります。
節分の豆まきの掛け声は「鬼は内」、神社の名前は“鬼神社”、なぜか鬼の字には点がありません。

青森県弘前市鬼沢集落では、400年前の江戸時代から続く裸参りが行われています。
20mもの大きなしめ縄を神社に奉納するため、男衆がふんどし姿で極寒の中、冷水に浸かり身を清めます。

その回数、一人6回あまり。
過酷過ぎることから津軽の奇祭と呼ばれているのです。

ハダカ参りの水垢離が終わると、皆で作ったしめ縄を持って集落を練り歩き、神社の鳥居につけて終了。
江戸時代から続く伝統は今後も受け継がれていくことでしょう。

奇祭 鬼沢のハダカ参り
原始的な儀式だなwwwん

[匿名さん]

#9972024/03/31 22:16
「常盤八幡宮年縄奉納裸参り」は、新しい年の五穀豊穣・家内安全を祈願する為に始まったと伝承されています。 常盤八幡宮の建宮年代と関連があるとされていますが、由来は不明(常盤村史より引用)で、裸参りをすると男の子を授かる等、伝説は残っているようです。

古式野蛮な儀式だなw

[匿名さん]

#9982024/03/31 22:20
上げて終了!

[匿名さん]

#9992024/03/31 22:20
上げ!

[匿名さん]

#10002024/03/31 22:20最終レス
上げあげ

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL