153
2024/02/14 10:27
爆サイ.com 北東北版

🌽 岩手グルメ・飲食総合





NO.8993439

岩手の蕎麦屋
一関の4号沿いにあった直利庵のそばつゆが好きだったんですが、閉店していました。
似たようなそばつゆのお店ありませんか?
報告閲覧数966レス数153
合計:

#1042022/10/28 10:10
>>>102
オレも思う

[匿名さん]

#1052022/10/28 19:51
>>103
既製品の麺だけどスープがなんとなく美味しいかも

[匿名さん]

#1062022/10/28 22:55
>>105
蕎麦はスープではありません

[匿名さん]

#1072022/10/28 23:54
>>106
出汁って言えばよかったのか🤣

[匿名さん]

#1082022/10/29 17:31
そばつゆ

[匿名さん]

#1092022/12/31 17:33
>>106
別に何でもいいだろ🤣

[匿名さん]

#1102022/12/31 18:48
>>76
蕎麦の味もいい感じだし、出汁が好きだな。

[匿名さん]

#1112023/01/01 12:24
蕎麦なら神社の境内で喰うのか1番旨いぞ😄

[匿名さん]

#1122023/01/02 11:24
蕎麦3割 出汁7割
蕎麦は出汁が大事なそうだ🤔

[匿名さん]

#1132023/01/02 21:23
蕎麦は正月は欠かせない一品だと思う。

[匿名さん]

#1142023/01/03 00:16
>>113
年越し蕎麦なら分かるけど…

[匿名さん]

#1152023/01/03 01:38
蕎麦はいつ喰っても良いと思うぞ

[匿名さん]

#1162023/01/03 11:33
南部屋敷も混んでた😓 仕方ない待っても喰うか

[匿名さん]

#1172023/01/03 20:28
>>116
鰻は食べたことあっても蕎麦は食べた事が無いね
果たして旨いの?

[匿名さん]

#1182023/01/03 23:15
>>117
それでいいと思うよ
会社の皆に自慢してあげて
「俺昨日南部屋敷で鰻食ったぜ」って

[匿名さん]

#1192023/01/04 01:05
>>118
馬鹿にしてんのか💥

[匿名さん]

#1202023/01/04 12:22
そば処 楽屋 WINS
肉そば大盛り&トッピング生卵 
これ旨いから試してみな

[匿名さん]

#1212023/01/04 12:36
>>119
なんで馬鹿にされたと思った?

[匿名さん]

#1222023/01/04 20:19
>>121
とう見ても馬鹿にしてるだろww

[匿名さん]

#1232023/01/05 00:12
>>120
スロに行く時は毎回寄って来ます

[匿名さん]

#1242023/01/05 12:05
>>123
負けても食べるの😅

[匿名さん]

#1252023/01/05 18:51
>>124
途中休憩し喰ってまたスロをひたすら打つ
帰り際にカツ丼喰って帰る、俺のバターンな

[匿名さん]

#1262023/01/05 23:56
蕎麦ならお得なゆで太郎も旨いね

[匿名さん]

#1272023/01/06 02:02
蕎麦ならお得な半田屋も旨いね

[匿名さん]

#1282023/01/06 11:47
>>127
麺が確か冷凍だったが旨いわけ

[匿名さん]

#1292023/01/07 00:31
>>128
半田屋よりかゆで太郎の方がうまい

[匿名さん]

#1302023/01/07 11:59
少なからずゆで太郎は製麺した自家製麺を使ってる訳だし。美味いに決まってる

[匿名さん]

#1312023/01/07 20:01
>>129
当たり前だろ

[匿名さん]

#1322023/01/08 00:12
>>129
半田屋と値段が違いますから

[匿名さん]

#1332023/01/08 04:43
蕎麦ならお得な駅そばも旨いね

[匿名さん]

#1342023/01/09 00:37
>>130
店舗で蕎麦打ちしてる訳?
それともセントラルキッチンな訳?

[匿名さん]

#1352023/01/09 01:18
店舗で蕎麦打ちしてるっけ

[匿名さん]

#1362023/01/09 07:45
>>134
“訳”が好きだな どういう訳、訳訳訳訳訳訳訳訳訳訳訳訳訳訳訳訳訳訳訳訳訳訳訳訳訳訳訳訳訳訳訳訳訳訳

[匿名さん]

#1372023/01/09 09:28
>>134
小麦粉たっぷりの蕎麦を店舗で打ってるよ

[匿名さん]

#1382023/01/09 14:19
>>>137
そば粉7につなぎ3じゃなかったっけ?
TVでやってたような気がする

[匿名さん]

#1392023/01/09 19:39
>>138
自分も知りませんでした!
7、3の割合なんですね 👍覚えておきます。

[匿名さん]

#1402023/01/09 23:38
男性の歌手の蕎麦好きな人っていましたっけね、自分で作って毎日食べるみたいですね
TVで見て凄いと思った

[匿名さん]

#1412023/01/10 02:19
自称蕎麦通の先輩に嫌がらせで
角瓶を山崎12年って嘘ついて飲ませたら
やっぱり山崎は美味いなって…
あてにならんね蕎麦通は

[匿名さん]

#1422023/01/10 12:12
>>141
そいつ口が狂ってらだけだろー

[匿名さん]

#1432023/01/10 12:56
>>140
蕎麦つゆは市販の麺つゆを水で薄くしただけなのが残念だった
蕎麦つゆにも拘りがあれば少しは人気が出るのに

[匿名さん]

#1442024/02/13 14:36
>>0 >>45 閉店した直利案のようなつゆってことは、甘いつゆってことですよね。青葉町の直利案でも、他の蕎麦屋でも、一関の蕎麦屋さんのツユは基本どこも甘いですよ。なんじゃこれは、とおもっても脳が騙されて癖になっちゃうんですね。

[匿名さん]

#1452024/02/13 14:49
甘さレベルのトップは、もちた屋

[匿名さん]

#1462024/02/13 17:10
>>>143
蕎麦だって市販の乾麺でしょ?

[匿名さん]

#1472024/02/13 19:03
>>146
生麺、乾麺はお客さんが納得すればいいだけのことです。手打ち、十割にこだわるのもよし、つなぎ粉が多くても気にならないもよし、「こうあるべき」の決めつけはつまらないと思いますがね。

[匿名さん]

#1482024/02/13 19:57
>>>147
ナニイッテンの?
140~の流れ読め

[匿名さん]

#1492024/02/14 00:05
>>147
お前いつもウザいよ
前文だけ読んで偉そうに書き込みすんな
流れ読めないのは馬鹿の証だぞ

[匿名さん]

#1502024/02/14 01:19
否定もあるだろうけど、さらしなやが意外に良かった。
値段も天盛りで1000円だし。
今時のコスパと味はそれなりでしたよ。

[匿名さん]

#1512024/02/14 06:27
>>149
お前はスレ張り付き野郎か?笑笑

[匿名さん]

#1522024/02/14 10:22
>>150
ニュルっとね

[匿名さん]

#1532024/02/14 10:27最新レス
今の、二八より十割をありがたがる風潮はどうにかならんの?

[匿名さん]


『岩手の蕎麦屋』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。



■ このスレを見ている人はこんなスレも見ています! # 岩手の蕎麦屋


🌐このスレッドのURL