49
2024/05/02 17:23
爆サイ.com 北東北版

🍎 青森グルメ・飲食総合





NO.10258472

すじこ納豆って青森の名物だそうだが知ってる?
最近トコロジャパンで報道してたそうなんだけど、すじこと納豆を散らしてご飯をを食べる『すんずこ納豆』は青森名物だそうだ。不味くはないだろうけど、そんな有名なんかな?聞いた事ないんだけどこれ。
閉店・休業報告報告閲覧数1321レス数49
合計:

#12022/03/24 17:01
知らなかった

[匿名さん]

#22022/03/25 18:11
あっつーままさすずごど納豆。🍚🥢

[匿名さん]

#32022/03/26 13:02
すじこ納豆巻きとか見るよ

[匿名さん]

#42022/03/27 18:46
下北の人そんな食べ方してた昔

[匿名さん]

#52022/03/28 10:21
太宰治   私は、筋子に味の素の雪きらきら降らせ、納豆に、青のり、と、からし、添えて在れば、他には何も不足なかった。

[匿名さん]

#62022/03/30 05:01
クセ納豆

[匿名さん]

#72022/04/11 12:40
>>5
太宰治が好きならメジャーだな

[匿名さん]

#82022/04/12 05:31
高級なのと節約の食材一緒に食いたくない。稀に定食の小鉢に納豆付ける所あるけど、ドン引きだわ。

[匿名さん]

#92022/04/16 23:29
>>8
納豆は節約食材ではない。健康と美容に最適な栄養タンパク源だろ。アホみたいな偏見やめなよ。

[匿名さん]

#102022/04/19 19:31
すじこ納豆食べた人、聞いた事がない
これって何処の地域ですか?

[匿名さん]

#112022/04/20 14:46
>>10
同感です。青森県内でも稀な話じゃないかな

[匿名さん]

#122022/04/20 17:38
併せて旨いならとっくに先人方がやってるわ ホヤミンズだけぇに

[匿名さん]

#132022/04/24 20:18
青森市内なら聞いた事ないよね。

[匿名さん]

#142022/04/30 15:37
弘前だけど食うよ
ひきわり納豆&筋子
昔から食ってたよ

[匿名さん]

#152022/04/30 19:25
おにぎりの具にもしてたよ
すじこ納豆知らないとかもぐりだべ

[匿名さん]

#162022/05/04 14:12
>>15
そうか、じゃあたぶん津軽方面メインの食べ方なのかなぁ

[匿名さん]

#172022/05/05 21:50
太宰治が好きな食べ方じゃなかった?
俺は筋子に失礼だからそんな食べ方せんけど。

[匿名さん]

#182022/05/09 12:35
うまいじゃん筋子納豆
イクラ納豆もうまい
筋子高くなったし、塩分取りすぎになるから最近は喰わないけど

[匿名さん]

#192022/05/18 09:02
>>0
廻らない寿司屋に行ったら普通にあるぞ。アベック巻きとか大宰巻きとかで。もしかして行った事なかったw?

[匿名さん]

#202022/05/19 18:14
俺はマンボ巻(筋子・かっぱ)の方が好きだな

[匿名さん]

#212022/05/23 18:48
>>19
おまえさぁ誰も寿司屋の話してないだろ。いきなりマウント取ったつもりで行ったことないの?とか、いかにも爆サイ粘着住人だな笑 おまえはスネ夫かよ大爆笑

[匿名さん]

#222022/05/24 19:55
筋子てよりマスコ醤油漬けだろ(笑)

[匿名さん]

#232022/05/24 20:02
>>16
いや津軽だけど知らないし
合わせて食いたくないわ(笑)
筋子なら筋子 納豆なら納豆だろ
卵かけごはんなら有名になるずっと前から親はやってたけど(笑)
あれは貧乏飯だし美味いとは思わない
卵かけごはんよりなら ネコまんまとか麦茶かけごはんとか水かけごはんは夏の食欲ない時はしてたな~
言ってもこれも貧乏飯(笑)

[匿名さん]

#242022/05/24 20:10
>>23
可哀想な思考回路をお持ちの方ですね

[匿名さん]

#252022/05/24 22:32
>>23
ネコまんま!麦茶!!水かけ!!!
これこそ貧乏飯でねーが?お前戦後で食糧難の経験者??
てが、引きこもりニートでご飯食べれないのか?(笑)

[匿名さん]

#262022/05/24 23:06
>>25
自分より貧乏っぽいやつ見つけて嬉しいのかよ笑

[匿名さん]

#272022/08/04 00:12
聞いたこと無いが
美味しいなら食べてみたい。

[匿名さん]

#282022/08/04 12:09
引き割り納豆と筋子で太宰丼と呼ばれています ~

最高に美味い😋

[匿名さん]

#292022/11/20 20:51
「私は、筋子に味の素の雪きらきら降らせ、納豆に、青のり、と、からし、添えて在れば、他には何も不足なかった」
太宰治

[匿名さん]

#302022/11/26 07:49
太宰治丼(引き割り納豆と筋子の組み合わせ}

[匿名さん]

#312022/11/27 18:51
青森は筋子タラコがそもそも美味い
東京にいる子供の引っ越しの夕食の買い出しに妻と行った時、ピンクのスーパーボールみたいな色のタラコと鼻血の痰色の筋子は食いたくなかった

[匿名さん]

#322022/11/30 01:24
ますこの醤油漬け一択

[匿名さん]

#332022/11/30 03:52
これうまい
親戚のおじさんに聞いた

[匿名さん]

#342022/11/30 07:55
青森県で販売はの筋子は90%はロシア産。アメリカ産。ノルウェー産です〜いくらは国産ですがね。
『いくらと筋子は同じです』収穫が早いと筋子塩漬け。遅いと粒が大きくて醤油漬け。外国はなんでも早く収穫してしまいます。

[匿名さん]

#352023/03/09 11:07
通風さなれ

[匿名さん]

#362023/03/09 12:21
>>35
それだばいでぐね通風だな。(笑)いでんだばこの痛風だや。

[匿名さん]

#372023/03/09 20:40
>>36
面白くないよ?

[匿名さん]

#382023/03/09 22:48
>>37
理解したの?わー意味わがんね‼️

[匿名さん]

#392023/03/10 17:52
食った事ねー

[匿名さん]

#402023/03/11 12:00
あっつうまんまさすんずご

[匿名さん]

#412023/03/12 22:06
昔だばあっつうママさすんずごってば
貧乏の代名詞だったのさ今だばすんずご
高くて食われねえおん

[匿名さん]

#422023/03/21 23:08
イクラや筋子はプリン体はかなり少ないよ。筋子でタラコの1/8、イクラはもっと少ない

[匿名さん]

#432023/03/21 23:41
痛風になるじゃ

[匿名さん]

#442023/12/12 08:30
すじこ買うなら何処が良いですか?

[匿名さん]

#452023/12/17 10:34
高いけどアウガ吉田商店

[匿名さん]

#462023/12/18 14:39
>>45
教えてくれて有難うございますm(__)m

[匿名さん]

#472024/03/24 07:59
青海苔も入れてね

[匿名さん]

#482024/05/02 05:25
スレ違いですみませんが
オレンジハートにポイントカードって有りますか?
無いですよね?

[匿名さん]

#492024/05/02 17:23最新レス
>>48
昔あった記憶が

[匿名さん]

『すじこ納豆って青森の名物だそうだが知ってる?』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
⚠️投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は一回で書込み禁止措置と致します。


前のページ1次のページ



🌐このスレッドのURL