796
2023/10/03 19:25
爆サイ.com 北東北版

青森高校野球





NO.11260287

2023秋季青森県大会
合計:
#472023/07/28 17:50
服部アナいいね

[匿名さん]

#482023/07/28 17:51
>>45
津軽だからよ

[匿名さん]

#492023/07/28 17:52
>>48
答えになってない

[匿名さん]

#502023/07/28 18:03
残念ながら、今年も青森勢は県大会で敗れて
甲子園に出場できないと決まったので
秋の話題に集中しましょう

[匿名さん]

#512023/07/28 18:37
>>50
残念ながらって、一年中終わってるだろ。

[匿名さん]

#522023/07/28 18:39
光星に失礼じゃないですか?
青森の代表として出場するので
県民皆で応援しましょう

[匿名さん]

#532023/07/28 18:48
田舎モンは黙れや。
光星が青森県で1番だ。

[匿名さん]

#542023/07/28 19:32
ここはストレス発散の場だな笑

[匿名さん]

#552023/07/28 20:01
>>53
何が一番や

[匿名さん]

#562023/07/28 20:01
一番アホ

[匿名さん]

#572023/07/28 20:07
>>55
青森県のチャンピオン
そして、東北チャンピオン
これはまぎれもない事実

[匿名さん]

#582023/07/28 21:04
>>55
>>56
こいつら一番アホ

[匿名さん]

#592023/07/29 07:34
私学4強には及ばないかもしれないけど個人的には県内最速の新チームスタートの三沢に期待。夏に1、2年生が経験積んでいるのはデカい。昨秋の青森商業のようにベスト4くらいまで勝ち上がったら凄い

[匿名さん]

#602023/07/29 07:53
県立と私立の差が開いてしまった

[匿名さん]

#612023/07/29 09:38
これからはどんどん差が開きます。

[匿名さん]

#622023/07/29 11:45
んで、秋は山田が優勝するんだよね。そこから戦力が伸びず来夏は敗退。秋は打てなくても投手と守備で勝てるからね。

[匿名さん]

#632023/07/29 11:54
はぐらん起こす
意味わかる?

[匿名さん]

#642023/07/29 11:57
>>63
はぐらん会

[匿名さん]

#652023/07/29 11:57
>>64

[匿名さん]

#662023/07/29 11:58
>>64
わもはぐらん会

[匿名さん]

#672023/07/30 21:51
夏の大会で1、2年の主力が多い高校どこ?

[匿名さん]

#682023/07/30 21:54
洗平 岡本 佐藤の光星
金淵のハエ
吹田の聖愛
青森山田の関 桜井

秋は近年希にみる好投手の当たり世代。

[匿名さん]

#692023/07/31 00:15
>>68
青森山田の2年右腕はポテンシャル高いね。あの身長と体格をみると150キロは来年投げるだろう。肉つけば聖愛2年も面白い。光星とハエの2年左腕はもう完成されてる。

[匿名さん]

#702023/07/31 01:33
早く新チーム見に行きたいよ

[匿名さん]

#712023/07/31 08:25
>>69
金渕はまだまだ未完荒削り

[匿名さん]

#722023/07/31 08:40
両左腕エースと強打者がいる、光星だろう
自分的予想光星は春も甲子園出場だろう

[匿名さん]

#732023/07/31 11:56
>>72
光星砂子田はじめ1,2年にいい打者埋もれてるからな 候補筆頭は間違いない

新チーム公立校そこそこいけそうなチームあるかな
今年みたいに私学との格差あり過ぎると波乱無くてつまらないから

[匿名さん]

#742023/07/31 12:14
>>73
三沢商新チームは私学をちょっと慌てさせるくらいの力はある
※光星は除く

[匿名さん]

#752023/07/31 12:14
聖愛は今後弱体化が予想される
シニアが弱くなり有望選手が、あつまらない
工大一は金渕1人では流石にきついだろう
山田は貧打だからいくら投手や守備力がよくても
今後は上のほうでは戦える戦力はない
その点を踏まえ光星が新チームではダントツ
かと思う、東北大会でもライバル仙台育英の
投手は引退、光星は両左腕と強打を誇る2年生が
そのまま残る

[匿名さん]

#762023/07/31 12:18
光星の左腕佐藤が台頭してくるとさらに面白い

[匿名さん]

#772023/07/31 12:40
>>75
1、2年で活躍した左腕 3年で伸び悩みもしくは不調があがらない投手もあり 大阪桐蔭前田みたいに

[匿名さん]

#782023/07/31 12:47
>>71
伸び代中な!

[匿名さん]

#792023/07/31 12:56
>>75
駄文
何もわかってない
戦力分析出来てない

[匿名さん]

#802023/07/31 13:08
山田の吉川君はダメ?

[匿名さん]

#812023/07/31 16:40
青森県はますます野球人口が減ってます。もう一定の私立しか勝ち上がるのは無理です。

人がいないのだから仕方ありません。

[匿名さん]

#822023/07/31 16:44
>>80
だめだな

[匿名さん]

#832023/07/31 17:13
人口もそうだが、軟式野球をやめなさい。

[匿名さん]

#842023/07/31 17:24
各地区のリーグ戦、
いつからだろ?

[匿名さん]

#852023/07/31 17:26
リーグ戦とか何を期待するのか。
3年生が抜けてやっとの人数でこの暑さの中やったって何にもならんやろ。

人数的に余裕ある私立以外はただの地獄や。

[匿名さん]

#862023/07/31 18:08
>>83
なぜですか?

[匿名さん]

#872023/07/31 22:37
>>86
山田に入学したからに決まってるだろ
せめていい大学に進学して才能が伸びることを祈る

[匿名さん]

#882023/07/31 23:05
>>87
意味わかりません

[匿名さん]

#892023/08/01 11:32
ベスト8以降は長根で開催?

[匿名さん]

#902023/08/01 12:10
>>89
準決からです

[匿名さん]

#912023/08/01 12:15
また工大一vs光星の決勝になればいいな
エース使ってくるかわからんけど

[匿名さん]

#922023/08/01 12:45
秋は山田でしょ。毎回秋は強いんです。打てなくても相手守備が弱いから点入る。山田は守備に関しては、1年だろうが皆んな上手い。

[匿名さん]

#932023/08/01 12:45
>>86
山田シニアとか聖愛はいいと思いますよ。
都会では小学生から硬式でガンガンやってます。
もちろん、中学も。八戸は相変わらず軟式野球ばっか。
それなのに、地元じゃないとか言ってるバカがいる。
甲子園勝ちたかったら、硬式野球を小さいころからやるべき。
しかも光星がシニアつくって地元に貢献してるのにな。

[匿名さん]

#942023/08/01 12:47
>>92
そして夏には伸び悩む

[匿名さん]

#952023/08/01 12:50
>>93
光星は作っていませんよ。

[匿名さん]

#962023/08/01 13:04
>>93
秀光中、星稜中、明徳義塾中は軟式です。
そのまま付属高校のに上がり硬式で全国優勝しています。
硬式野球を小さい時からやるべきとは言えません。

[匿名さん]


『2023秋季青森県大会』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL