1000
2018/08/10 00:58
爆サイ.com 北東北版

岩手高校野球





NO.2539118

久慈高校
最近の話題など
久慈高校 ② 次スレ👉️
報告閲覧数991レス数1000
合計:

#9512018/07/14 13:57
知ったかばれて恥ずかしいね。

[匿名さん]

#9522018/07/14 15:54
久慈が甲子園行くのも時間の問題

[匿名さん]

#9532018/07/16 10:40
>>914
お前が異次元に逝ったな 笑

[匿名さん]

#9542018/07/16 14:14
田村監督 今は岩谷堂なんだ…
ベスト8おめでとうございます!

[匿名さん]

#9552018/07/16 18:34
来年こそやってやる

[匿名さん]

#9562018/07/16 19:30
去年の久慈をみて応援してました。
来年こそ!!ですよ

[匿名さん]

#9572018/07/16 19:34
来年じゃ遅いんだよ!今年勝たなきゃ意味が無いだろ!

[匿名さん]

#9582018/07/16 20:03
SBTは三高のように有力選手をスカウトできるのか?

[匿名さん]

#9592018/07/16 21:31
そもそも、有力は久慈地区にいるの?それとも市外から?w
来るわけねぇべ・・・はは

[匿名さん]

#9602018/07/16 21:33
スカウトじゃなくて、いるメンバーで強くならんと…無理だと思うなら、そこまでよ

[匿名さん]

#9612018/07/16 21:34
やるのは選手なんだけど、外野がどーこー言う事じゃないか…はは

[匿名さん]

#9622018/07/17 09:49
先発投手に難ありだった今回の試合。制球力が低いから無駄球が多くて、体が小さいから完投無理。わざわざ使うほどではなかった。
出身中学も、色々問題があって廃部寸前。他校との合併も拒否されている模様。

[匿名さん]

#9632018/07/17 11:09
まぁ高校生だから、、、コンビニでアイス食って、騒いでるのが当たり前だよなぁ…でも、本気で甲子園目指してる高校は意識ってか、志ってか、行動が違う…最終的には監督の責任とか言うけど、結局は、普段の行動から。そう言うチームは負けても弱くても応援したくなる。

[匿名さん]

#9642018/07/17 12:01
俺も、高校の時は、コンビニで馬鹿騒ぎしてたなぁ…久慈は大阪桐蔭みたいな、甲子園に行って当たり前の高校じゃないから、青春してればいいんじゃね?

[匿名さん]

#9652018/07/18 06:32
県中総体軟式野球の決勝は久慈対種市だったみたいね。
久慈高校学区だから将来楽しみだな。

[匿名さん]

#9662018/07/18 08:11
>>965
県北地区の中学はレベル高いのか?福岡中も全国大会だし、昨年も浄法寺中も強くなかった?

[匿名さん]

#9672018/07/18 09:05
県内は周りが弱いだけ

[匿名さん]

#9682018/07/18 11:39
軟式だろ?レベル低すぎだよ。

[匿名さん]

#9692018/07/18 12:17
>>968
う〜ん?中総体はシニアの子入れてるチームあるよ。特に盛岡地区。

[匿名さん]

#9702018/07/18 13:05
中学野球と高校野球は別物
中学の時上手いから高校でも同じに行くとは限らないし、本気で甲子園行きたいって奴は、スカウト来たら私立に行くだろw今年の久慈高校の野球観てたら…

[匿名さん]

#9712018/07/24 13:42
そうだよね、現に青森県優勝投手は久慈長内中出身
花巻東にも野田村野田中、久慈市久慈中出身がいるし
彼達が残って久慈高で野球やってくれたら甲子園見えたかも
たらればだけど

[匿名さん]

#9722018/07/24 14:10
軟式で球が速いとかバッティングが良いとかあまり参考にならないよ。要は硬式球やバット持った時の球筋や打球の速さやスイングの力。
オ—プンスクールの部活体験で硬式組と遜色ないレベルなら伸びシロは軟式上がりのほうがある。

[匿名さん]

#9732018/07/24 14:40
>>971
どこの地区にも言える事でしょうが、昔は地元に残ったようなレベルの選手まで私立に流れてるという事でしょうね!がしかしここ2、3年の公立の躍進を見れば流れが変わって来ているような気も。。

[匿名さん]

#9742018/07/24 14:49
ちょっと違うかな❔
指導者のレベルが上がりましたね。

[匿名さん]

#9752018/07/24 15:48
最終的には生徒1人1人の意識の問題だと思う…ここに書き込んでる外野は、俺を含め所詮外野よ…
ただ、本当に強いチームは、意識が高すぎる…文武両道の久慈高校…私立に負けない強い意志を持って1年すごさないと、甲子園なんて夢のまた夢…

[匿名さん]

#9762018/07/24 15:51
福島の聖光なんて強化合宿で、夜中の12時過ぎまで走り混んでんだから…気持ちの持ち方、甲子園への意識が違う。

[匿名さん]

#9772018/07/24 17:16
偏差値が48では文武両道とは言えないかも。私も文武両道の言葉を使っておりましたが、有名な教育者が書いた本に文武両道とは一人の人が両方出来るのが本来の意味だと述べておられました。

[匿名さん]

#9782018/07/24 17:58
>>974
指導者のレベル?公立の?

[匿名さん]

#9792018/07/24 18:49
>>977
たしかに最もな意見だけど笑
久慈高校は、私立強豪と違って、野球に取り組める時間が少ないってこと。だからこそ、少ない時間で、どう取り組むか、選手1人1人の意識や指導者の感覚が大事って事を言いたかった

[匿名さん]

#9802018/07/24 20:46
>>975
偏差値50ないのに良く文武両道とか言ったな?
恥ずかしくない?
もしかして公立は全て文武両道だと思ってる?

[匿名さん]

#9812018/07/24 22:15
SBTのスカウトで推薦を多く取るしかない

[匿名さん]

#9822018/07/25 12:50
スカウトしても盛三の結果みたらわかるだろ。

[匿名さん]

#9832018/07/25 19:31
柴田監督もこういう結果しか残せなくなってきてるから、それほど人が集まるとは思えない。それは石橋監督も同様。逆に西和賀の伊藤さん、花巻南の君ケ洞監督、福岡の監督(名前忘れた)などの方が魅力があると思える

[匿名さん]

#9842018/07/25 21:13
どこの監督も自分に自信を持ってて気持ち悪いわ
所詮、環境と練習時間があれば誰が監督してもそこそこ強くなるべ

[匿名さん]

#9852018/07/25 22:05
それは無い。水沢を見ろ

[匿名さん]

#9862018/08/01 18:32
キャッチャー最高!

[匿名さん]

#9872018/08/01 18:35
息子だろ

[匿名さん]

#9882018/08/01 19:20
一ゴロ氏

[匿名さん]

#9892018/08/02 17:44
あれはヤバイ

[匿名さん]

#9902018/08/02 17:57
>>979
有難うございます。Sさんなら三高で経験済み。時間配分は上手いのでは?久慈地域の好選手を地元に残したいものです。過っての菅さんの時代、怖いくらい強かったですね。ひょっとして商業科併設でしたか❔

[匿名さん]

#9912018/08/03 16:45
>>983
君ケ洞さんも大谷翔平の辺り久慈に居ましたよね。

[匿名さん]

#9922018/08/03 17:19
>>991
春優勝はあったね

[匿名さん]

#9932018/08/03 17:44
>>992
君さん、信念で送りバントをさせなかったよね。

[匿名さん]

#9942018/08/03 17:59
意味不明なトレーニングやめてね

[匿名さん]

#9952018/08/03 18:07
>>980
文武両道に偏差値を求める辺りバカだよねwww

[匿名さん]

#9962018/08/08 20:16
SBT得意の切り捨て学年、優遇学年の一年置きのチーム作りはじまった?

[匿名さん]

#9972018/08/08 21:36
今の2年は切り捨てだろうね
三高時代ほど推薦で集めるのは無理だろうけど

[匿名さん]

#9982018/08/09 18:21
切り捨てするやつは外野に回すよ。もう始まってる。

[匿名さん]

#9992018/08/09 20:31
久慈中、種市中すごいな

[匿名さん]

#10002018/08/10 00:58最終レス
優勝しそうだ

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL