1000
2017/09/22 18:28
爆サイ.com 北東北版

岩手高校野球





NO.5107074

県内中学生注目選手
合計:
報告 閲覧数 937 レス数 1000

#8012017/08/30 20:48
>>800岩手の附属中って何処?

[匿名さん]

#8022017/08/30 21:03
一関一高と岩手大学だったような

[匿名さん]

#8032017/08/30 21:12
>>800
岩大付属中集めても、卒業時に解散する件について

[匿名さん]

#8042017/08/30 21:44
>>802両校とも集めても無意味!

[匿名さん]

#8052017/08/30 22:18
>>804
そんなことないよ
楽天ジュニアになるような選手を集めて強くしようよ

[匿名さん]

#8062017/08/30 23:36
花東の部活体験見たけど軟式選手に好選手いましたね。

[匿名さん]

#8072017/08/30 23:55
そりゃあボールに違いはあるけど一生懸命練習して鍛えた良い選手はいるよ。
特待生を超えてレギュラー掴んで欲しいけど、まず高校入試で合格しないとね!

[匿名さん]

#8082017/08/31 00:29
>>806 よく軟式か硬式かわかるね。
チーム名が●●中学と入ってるなら解るけど、俺は目が悪くないけど
バックネットから見てても白いユニホームの選手が軟式か硬式か判別出来なかったけどね
その優秀君は内野外野?守備で目立つなら相当上手い子だよな

[匿名さん]

#8092017/08/31 00:34
俺わ練習会が終わるまでジッと立って選手を見ていた中学女子マネらしい2人が、会話もせず暑い中
微動だにしない状況に驚いた。大変だなと

[匿名さん]

#8102017/08/31 01:16
>>808 内野手で上手い選手いましたよ。県南の中学かな。
バッティングでは一番右側のゲージで打ってた左の選手が鋭いライナー打ってました。残念ながら室内での投手陣は見逃してしまいました。

[匿名さん]

#8112017/08/31 08:05
県内の三年生がでる大会はもうないの?

[匿名さん]

#8122017/08/31 08:34
9月のKボールだけ。11月まで野球出来るのに勿体ないね。

[匿名さん]

#8132017/08/31 09:09
シニアはもう大会ないの?

[匿名さん]

#8142017/08/31 09:39
全国選抜、ジャイアンツカップに出場優勝することが目標だから、あとの地方大会や
クラブチーム主催のマイナー大会に出るかは微妙。新チームにシフトしだしますよ。
そこで県立進むやつは勉強を開始するわけよ。
特待や推薦で先が決まってるやつは練習しにくるくらいだな

[匿名さん]

#8152017/08/31 09:49
Kボールって何の目的の大会?
軟式の子が硬式にいく準備のため?Kボールって自体関東から来た私はなじみがなくてわかりません。
大学で言う準硬球使用の野球かな?

[匿名さん]

#8162017/08/31 10:42
Kボール 岩手 でググればHPがあるから詳細が判るよ。

[匿名さん]

#8172017/08/31 11:44
そうなんですかー。
硬式の中学校野球をもっと見てみたいと思いまして、三年生大会とか秋にあればいいんですけどね。

[匿名さん]

#8182017/08/31 12:07
秋は新チームだね
先が決まってる選手も練習会には参加してる奴居ますよ
結構ガチで参加してたのワロタ。何してるん?からかい?みたいな

[匿名さん]

#8192017/08/31 14:08
816>情報感謝

[匿名さん]

#8202017/08/31 15:09
今の中2で上手な選手はいるの?

[匿名さん]

#8212017/08/31 15:54
中3より不作みたいだが。まずは県選抜選考会に呼ばれないとね。

[匿名さん]

#8222017/08/31 16:20
年々、良い選手が足りなくなってるよね

[匿名さん]

#8232017/08/31 16:50
821>>選抜ってKボールの選抜選手ってこと?
誰でも軟式3年で希望すれば参加できるんじゃないんだ?
それってセレクションみたいに振り落とすわけだね。選ばれなきゃ始まらないって、せっかく参加してきた選手で落選したら可哀想だよね。

[匿名さん]

#8242017/08/31 16:58
毎年、春にやる軟式の県選抜でしょ。冬前に各地区から推薦された選手が60人くらい集まって20数人を選ぶやつ。
Kボールは三年生対象だし、選考会は8月くらいにやるんだよ。

[匿名さん]

#8252017/08/31 17:00
>>823 11月に行われる県野球協会が行う県選抜選考会です。対象は中2選手で選考委員は中体連軟式野球専門部の先生方。選ばれた選手は来春の東北選抜大会に出場します。今春の大会で県勢11年ぶりの優勝を果たしてます。

[匿名さん]

#8262017/08/31 17:08
>>825
選考委員に、教員だけじゃない方がいいよね。偏りがでるし。
どこ中の誰先生のとこだからって選ばれた選手いるって、盛岡のある大会で先生達が話してたの聞いたことあるし。

[匿名さん]

#8272017/08/31 17:09
息子の試合の合間にタバコ吸いながら、そんなことあるんだって聞いてましたけど。

[匿名さん]

#8282017/08/31 17:14
軟式県選抜の選手は毎年 花巻東をはじめ各高校の中心選手となり活躍していますから
能力が高いのも事実。

[匿名さん]

#8292017/08/31 17:17
>>826選考に漏れた周囲の人達が口にするよね。

[匿名さん]

#8302017/08/31 17:18
>>825
それは楽しみだね。

[匿名さん]

#8312017/08/31 17:50
>>829
でも、先生達がそれを言うのはあんまりよくないよね。
力関係とかあって言えないのかもだけど、そう言われる選手がかわいそう。

[匿名さん]

#8322017/08/31 17:52
盛岡三、一関学院にもけっこう入ってるよね。

[匿名さん]

#8332017/08/31 18:21
入ってねーよ

[匿名さん]

#8342017/08/31 18:53
えっ?
メンバー表とかしっかり見てますか?
入ってますけど笑

[匿名さん]

#8352017/08/31 18:56
>>833
知ったかぶり

[匿名さん]

#8362017/08/31 19:38
けっこうではない。

[匿名さん]

#8372017/08/31 20:09
ほぼ毎年 学院には県選の子が入部してますよ!

[匿名さん]

#8382017/08/31 20:17
>>837 ルートがあるからね。

[匿名さん]

#8392017/08/31 20:22
ルート? そんなのないよ!

[匿名さん]

#8402017/08/31 20:38
親とか知り合いが学院でのパターンしかないでしょ しかし、学院の選手は体つきが年々細くなってるけどご飯食べれてるか心配だ

[匿名さん]

#8412017/08/31 22:10
三合ご飯三食と間食に運動後30分以内の栄養補給で身体を作って行ければガタイはガッシリ!
でも筋肉つくと柔軟性と腕の振りが悪くなるから気をつけよー!

[匿名さん]

#8422017/08/31 22:39
盛岡大学附属のがたいはすごいよね
ガッチリ

[匿名さん]

#8432017/09/01 08:27
彼らは小さな頃から体づくりしているからね。
それでも全国で差が出るってのは普段の練習の内容と積み重ねによるのかね。
強いチームは技術だけじゃなくメンタルや基礎体力や体幹も強いじゃない。
勝負けは時の運も要素の1つだけど、その運も手繰り寄せる技術があってこそ。
やっぱ環境が育てると個人的に思います

[匿名さん]

#8442017/09/01 08:31
引っ越して来たばかりでわからないのですが、軟式は何処が強くて、シニアやボーイズは何処が強いのですか?
優しい方教えてくださいませ

[匿名さん]

#8452017/09/01 09:00
シニアは金ヶ崎が強いですよ

[匿名さん]

#8462017/09/01 09:36
実績でも戦力でも花巻シニアの方が↑より遥かに勝ってますよ。
調べれば判ります。

[匿名さん]

#8472017/09/01 10:03
有難うございます。調べてみます。

[匿名さん]

#8482017/09/01 11:21
>>846
こないだミズノ旗負けたやん笑笑

[匿名さん]

#8492017/09/01 14:25
>>848大阪桐蔭も負けるときあるしなw

[匿名さん]

#8502017/09/01 14:40
>>844
岩手は子供少ないから、何処が毎年強いとかあまり無いです。その年々で凄く変わっちゃいますよ。

軟式なら久慈、沿岸部。
シニアなら花巻、金ヶ崎、北上あたり。
ボーイズは上げるチームないです。岩手はまだボーイズチームが普及してませんね。
ここの出身の子らは高校でも比較的活躍してるかと思う学校を選びました。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。



■ このスレを見ている人はこんなスレも見ています! # 県内中学生注目選手


🌐このスレッドのURL