165
2023/07/17 14:48
爆サイ.com 北東北版

秋田高校野球





NO.11690996

由利高校③
合計:
👈️前スレ 由利高校 ②
報告 閲覧数 2.4万 レス数 165

#22022/12/14 21:30
本荘と由利。すっかり立場は逆転した感じだけど、理由って何なの??すまん。県外住みで事情がよくわからないもので…

[匿名さん]

#32022/12/17 11:18
そりゃYuriRedsでしょ?
強豪と練習試合組まれやすい(朗希くんいたときの大船渡が好例)

Honjoだと勉強大変だし

[匿名さん]

#42022/12/17 16:14
本荘は学業優先に変わりました

[匿名さん]

#62022/12/17 18:12
本荘地区って逸材が産まれてくる土壌があるような気がします。

[匿名さん]

#72022/12/17 18:51
>>6
そして県外へ出てくのね

[匿名さん]

#82022/12/17 20:17
彼もTDKにいくのだろうか

[匿名さん]

#92022/12/18 06:43
由利高野連21世紀枠出場おめでとう🎉

[匿名さん]

#102022/12/18 08:19
>>7
PL学院、東海大相模、聖光学院、レギュラーとして活躍してるからすごいですよね。由利高校と関係ないかもしれませんがやっぱり本荘由利地区の選手いい選手いますね。

[匿名さん]

#112022/12/18 11:05
>>10
由利本荘地区の逸材が県外流出してしまう理由は...
何故ですかね?

[匿名さん]

#122022/12/18 12:06
由利本荘地区には私学が無い。秋田市に行くのも県外に行くのも一緒。秋田市以外は進学や就職の受け皿がないから県外に行くしかない。

[匿名さん]

#132022/12/18 14:59
>>12 例えば仁賀保地区は、酒田東に行くとか、昔から普通だったし。秋田市より南だから、東京が近くに感じていた。湯沢の人からは反論されそうだけど。

[匿名さん]

#142022/12/18 15:43
由利本荘だばおらほどふとじでうんめラーメン屋いっぺあるべしゃ
さっとがはへれば龍上海あらったいにうらやまさったどもしゃ
うめゃじかへでのごってもらういにさんへでゃ

[匿名さん]

#152022/12/19 02:31
>>10
本荘出身で
東北高校で昭和53年選抜でベスト8までいった
レギュラーで出たS選手がいる。
同級生で元仙台育英、現在は福島・学法石川の佐々木監督が同級生だったかな。

[匿名さん]

#162022/12/19 02:36
>>12
あなたの私感でしかない。

[匿名さん]

#172022/12/19 02:37
>>13
酒田東は聞いた事ない。
酒田南だろ!

[匿名さん]

#182022/12/19 02:39
>>14
問題外

[匿名さん]

#192022/12/19 07:24
>>17
鶴岡東とかね

[匿名さん]

#202022/12/19 09:28
鶴岡ってば龍上海だいば

[匿名さん]

#212022/12/19 09:30
祝由利高校選抜出場!!!!

[匿名さん]

#222022/12/19 09:34
由利高校は隣県の強豪校鶴岡東の影響もありレベルアップしたみたいだね

[匿名さん]

#232022/12/19 10:25
>>17 酒田東は頭のいいヤツが行くという意味で でも、昭和52年に選抜に出たんだよ

[匿名さん]

#242022/12/19 10:28
甲子園行っても頑張って下さい

[匿名さん]

#252022/12/19 10:30
>>15
本荘南中でビルと一緒だった選手だろ。佐々木は東北高校出身

[匿名さん]

#262022/12/19 10:38
>>25
失礼、東北高校って言ってるね。秋の東北大会、その頃は開催県以外は一校だけ出場。高松の能代を破った本荘が出場

[匿名さん]

#272022/12/19 16:34
昭和50年代、センバツ出場校は北海道.
東北地区で3校選出!(2地区で3校選出)
大体は、北海道地区から1校.東北地区から
2校と現状と変わらなかったが、北海道から
2校で、東北地区から1校でもよかった時代
北海道.東北は、弱小地区と決めつけられて
恵まれなかった。

東北高校の佐々木(現.学法石川監督)は
昭和53年3月卒業!
高2の夏(昭和51年)甲子園ベスト8 
東北高校〜早大〜NTT東北〜
仙台育英コーチ.監督〜学法石川監督

[匿名さん]

#282022/12/19 22:54
昭和の秋田の野球は強かったと言っても、昭和40年の秋田高校から、55年の秋田商業まで選抜に出場していないという暗い過去がある。

[匿名さん]

#292022/12/22 12:46
>>28
組み合わせの不運とか
ナメてつまずいたとか
そんな感じは昭和の後半もあったな。

[匿名さん]

#302022/12/22 18:34
>>29                          昭和55年 瀬田工3-0秋田商業 56年 志度商業2-1秋田経大付 57年 鹿児島商工5-2秋田経大付 58年 高知商5-3秋田 59年 PL3-2金足農            
     

[匿名さん]

#312022/12/25 10:58
>>16
はいそうです。あなたはどう思いますか?

[匿名さん]

#322022/12/26 07:16
YuriReds

[匿名さん]

#332023/01/02 10:54
ラガーさんの予想ではセンバツ落選の予想だってさ

[匿名さん]

#342023/01/02 11:01
なして

[匿名さん]

#352023/01/02 11:24
YuriReds が低評価

[匿名さん]

#362023/01/02 12:44
地元では本荘のブランドには敵わない

[匿名さん]

#392023/01/02 16:20
5年前 由利本荘市をアピールして選考されたばかり。また由利本荘市アピールして2回目ある  だろうか

[匿名さん]

#402023/01/02 17:48
東北大会4強でも選ばれなかった宮城県 古川高校の例もあり、秋季東北大会では好成績だけだと21世紀枠選出はキビシイ。プレゼンでどこまで訴求できるか?

[匿名さん]

#412023/01/02 20:05
一般枠で能代松陽が選らばて、同県からのアベック出場は無い。

[匿名さん]

#422023/01/02 20:46
由利が21世紀枠に選出された場合は、能代松陽が外され聖光学院の選出も。選考委員にしたら、聖光=松陽なんだろう。

[匿名さん]

#432023/01/03 15:34
由利が21世紀枠で決まってくれれば丸く収まるので
是非決まって欲しい

[匿名さん]

#442023/01/05 23:59
由利が甲子園で1勝でもしたなら、これぁー大したもんですよ

選手を全国から集め、最高の練習環境を用意されて、冬季は南国でキャンプ
野球の練習時間を体育の授業出席に、つけ変えてるような学校の1勝とは比較にもならない

[匿名さん]


『由利高校③』 へのレス投稿
レス認証モード 説明
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL