1000
2024/10/16 19:34
爆サイ.com 北東北版

⚾️ 秋田高校野球





NO.11974229

秋田商業高校 ⑲
がんばれ!
👈️前スレ 秋田商業高校 ⑱
秋田商業高校 ⑳ 次スレ👉️
報告閲覧数111814レス数1000
合計:

#9462024/10/13 16:09
>>938
大人が部活やってるだけの高校生をディスって楽しいか?
オマエみたく、自分の不甲斐なさは棚上げして
高校生を人生不調の憂さ晴らしにする奴の方がイラネ。

[匿名さん]

#9472024/10/13 16:13
>>944
昨年の春季東北で花巻東は明桜に負けた。
2021年と昨年の秋季東北で、岩手代表は能松と金農に負けた。

[匿名さん]

#9482024/10/13 16:13
県大会決勝の23得点
ここがピークでした
あとは崖から転げ落ちるだけ

[匿名さん]

#9492024/10/13 16:16
>>943
いや。。
大阪なら羽曳野ボーイズや堺ビッグボーイズ等と同じレベルか更に格下だろ
何しろ秋田県だからよ

[匿名さん]

#9502024/10/13 16:18
野球やるための学校でもないんだから
いじめるな

[匿名さん]

#9512024/10/13 16:35
花巻東に負けるのがそんなに悔しいか?

[匿名さん]

#9522024/10/13 16:37
格が違い過ぎたね……ドンマイ

[匿名さん]

#9532024/10/13 16:55
第1代表が0ー8 7回コールド ヒット2本じゃあね。

[匿名さん]

#9542024/10/13 16:59
>>947
ごめんね
それ春だからピッチャー3番手くらいなのしらないよね笑

[匿名さん]

#9552024/10/13 17:00
>>950
勝てば見下し負ければ野球する学校じゃないってか?笑
じゃあ来年から高校野球硬式では無参加でお願いしますね。

[匿名さん]

#9562024/10/13 17:02
なんで負けた?

[匿名さん]

#9572024/10/13 17:09
>>944
すいませんがこちらも眼中にすらありません。
むしろ東北大会、甲子園で初戦で当たって調整させて貰いたいくらいですね

[匿名さん]

#9582024/10/13 17:10
>>953
第一代表と言っても実力は金農や明桜の方が上!
明日金農や明桜と練習試合したら普通に負けるレベル!
金農なら6ー0明桜なら4ー2で負ける

[匿名さん]

#9592024/10/13 17:11
>>956
弱いから

[匿名さん]

#9602024/10/13 17:13
>>958
金農と試合したら普通に負けだろうが、今の明桜ならどっこいなんじゃね~?

[匿名さん]

#9612024/10/13 17:18
>>958
明桜は県で2回も負けてるから説得力なし

[匿名さん]

#9622024/10/13 17:20
>>958
練習試合する権利すらありません笑

[匿名さん]

#9632024/10/13 17:21
秋田なんでこんなにレベルダウンした。せめてベスト4に1校は勝ち上がってくれ。

[匿名さん]

#9642024/10/13 17:31
>>963
推測だが、秋田は夏13連敗で県外の強豪校からハブかれてたけど
能商や秋商の活躍、そして金農旋風で県外のスカウトが着目し始めた。
それに応じて県内の有望選手が流出してるため、元々低レベルだが更に下がった。

[匿名さん]

#9652024/10/13 17:33
なんぼ人数いたって全員三流投手じゃ話にならん

[匿名さん]

#9662024/10/13 17:40
>>955
甲子園で本気で勝ちにいく為の学校じゃないだろ
そんな目標あったら公立に進むわけないしよ
普通に考えたらわかるだろ
スポーツ系のコースあるわけでもないしよ

それと、硬式野球は無参加でお願いしますって秋田県の硬式野球の事だな(笑)
秋田県の高校野球は東北の恥だからそうしてほしいね

[匿名さん]

#9672024/10/13 17:41
>>963
選手が私立に集中して集まらず、地元の公立に留まる時代遅れの秋田県だから無理言うなよ

[匿名さん]

#9682024/10/13 17:42
>>965
大阪のボーイズリーグとレベルほとんど変わらないんだから仕方ない

[匿名さん]

#9692024/10/13 18:28
>>967
野球で生きてけるのは極一部の天才だけで、大半は学生時代かノンプロで終わる。
吉田輝星ですらプロじゃ三流なんだから、秋田の選手が野球で出世するのは不可能。
ならば、能松の元エースみたく野球は高校までと決めて卒業後は地元で会社員なるのも賢明な選択だ。

[匿名さん]

#9702024/10/13 18:32
>>966
秋商、金農、能松は甲子園で本気で勝ちにいく為に入った選手いるよ。
そのため実家を離れて下宿してる選手もいるし、公立だからって遊び半分じゃない。

[匿名さん]

#9712024/10/13 18:37
>>969
最後の地元で会社員じゃ低所得者まっしぐら。
県外で会社員が正解。

[匿名さん]

#9722024/10/13 18:37
相手ピッチャー大して良くなくてコレだから、内弁慶だわな。
大事な試合では力出ないチームっているよな

[匿名さん]

#9732024/10/13 18:42
>>970
んだからな。

[匿名さん]

#9742024/10/13 18:44
>>972
今日はたまたま負けただけ。
本来の力なら八巻東になど負けない。

[匿名さん]

#9752024/10/13 18:44
菅原くんがだめだと勝てないかー
エラーは少なかったみたいだし8点取られたのはピッチャーの調子なのかキャッチャーのリードなのか
いずれにしても全国レベルのピッチャーと一発があるバッターがほしいところではある
ベンチメンバー使ってみてもよかったのでは

[匿名さん]

#9762024/10/13 19:21
>>974
稲刈りの時期で練習出来ないんでしょ秋田は笑
福島のスレにそう書いてあるよ笑


マジで書いてるとしたら相当の⋯

[匿名さん]

#9772024/10/13 20:33
いい時もあれば悪い時もある
勝っても叩かれるし負けたらフルボッコ
実力の差見せつけられて1番悔しいのは選手達
自分達の不甲斐なさを1番感じてるのは選手達
選手達の頑張りまで否定するのは違うと思うよ

[匿名さん]

#9782024/10/13 20:37
お前らは全然頑張って無いけどな

[匿名さん]

#9792024/10/13 20:39
>>941
高山郁夫の選抜ベストエイト、栃木国体優勝でもいいぞ。

[匿名さん]

#9802024/10/13 20:39
>>970
アホか
入る学校違うだろ
下宿してまで入学するなら私立あるだろ
体育コースのような環境あるわけでもない公立を選ぶバカいないしよ(笑)
本気で甲子園で勝つなら環境整った私立行くし、地元にないなら県外出るだろ
何勘違いしてるんだか
今時、環境を考えないで公立を選ぶ奴いねえよ
昔のY校や池田、箕島の時代じゃあるまいし

本当に本気で野球やるために公立選んだら、別で例えると、特別支援学級に等しいんだよ

[匿名さん]

#9812024/10/13 20:42
>>915
もう20年前か。今や小野監督のことも知らない世代も増えている。

[匿名さん]

#9822024/10/13 20:59
>>981なんで今でも球場関係者ぽい立ち位置で来てるの?
役員かなんかやってるの?
結構出しゃばりに見える

[匿名さん]

#9832024/10/13 21:33
>>980
だが、秋田に野球部ある私立は明桜と修英だけで両校とも公立に負けるレベル。
言っちゃ悪いが、両校の選手は県外出身ってだけで秋田の選手と大して変わらない。
ならば秋商、金農、能松でも同じだし教育費もリーズナブルで親の負担も少ない。
それに、本気で全国制覇やプロ目指してる選手は県外の強豪へ越境するんで
秋田の選手もマジだけど、身の丈に合ったレベルで甲子園を目指してる。

[匿名さん]

#9842024/10/13 22:19
>>980
特別支援学級を例えに出す必要がありますか?
このようは差別発言は見過ごせません。
当方から開示請求させてもらいます。

[匿名さん]

#9852024/10/13 23:01
正直、もう少しやるのかと思ってたんだが…

[匿名さん]

#9862024/10/13 23:59
昨年の明桜は秋田じゃトップの投手陣だったが、東北大会や甲子園じゃボコられた。
今年は秋田じゃ金農の吉田は好投手、秋商はトップの強力打線って言われてたが
やはり、甲子園や東北大会じゃダメだった。 つまり、秋田と全国のレベルは大差ある。
だから、他県は県外選手でカバーしてるワケで秋田が地元選手のレベルアップを目指してもムダ。
秋田に出来るなら他県も同様だが、どんだけ尽力してもムリだったんで外人部隊へシフトした。
結論は、秋田が頑なに地元チームやる限り低迷し続けて他県との格差は広がる。

[匿名さん]

#9872024/10/14 09:52
>>971
それ分かる。

[匿名さん]

#9882024/10/14 09:58
本場は夏の選手権大会、期待しかない!

[匿名さん]

#9892024/10/14 10:26
本番な

[匿名さん]

#9902024/10/14 15:59
>>986
秋田の高校野球は中学硬式野球とレベルほとんど変わらないんだから仕方ないだろ
チームによっては秋田商業などをはじめとした今年の東北大会出場したチームよりも大阪あたりのボーイズリーグチームのほうが強いところもあるだろうしな
なぜ、そんなレベルなのかは皆が当然、知ってると思うが(笑)

[匿名さん]

#9912024/10/14 16:08
岩手の公立の方が花巻東と良い勝負してたね。
2-1水沢
3-0久慈

[匿名さん]

#9922024/10/14 16:16
>>991
でも花東は強豪と当たった時の本気度と格下ともいえる公立と当たった時の本気度違うよな
研究も何もせず、大事な場面に備えての調整にしか過ぎないんだよなー
去年夏も甲子園ベスト8だったけど、予選で変なところと当たって苦戦してた気がするな

[匿名さん]

#9932024/10/14 16:17
>>988
>>989
公立ばかり出場だから期待できないだろ

また東北勢で秋田だけ初戦敗退して他5県は初戦突破とかありそう
秋田県なんか期待するだけ無駄なんだろ

[匿名さん]

#9942024/10/15 10:25
>>992
花巻東5-2水沢商業(延長11回タイブレーク)
確か岩手大会3回戦
そこから甲子園ベスト8

[匿名さん]

#9952024/10/16 19:34
埋め立て承認

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。




■ このスレを見ている人はこんなスレも見ています! # 秋田商業高校


🌐このスレッドのURL