1000
2024/06/20 17:23
爆サイ.com 甲信越版

山梨高校野球





NO.11814414

山梨の高校野球④
学院と駿台の新伝統の一戦に期待します
報告閲覧数5.7万レス数1000
合計:

#9512024/06/19 04:01
>>948
その通りです。目指す場所は一緒で、そのために努力してますからね。
頑張れ!山梨県高校球児!

[匿名さん]

#9522024/06/19 06:29
久々にこのサイトにきました。
建設的な意見のコメントが多く、低レベルな書き込みが減少しててうれしく思います。
#947さん、#948さん、素晴らしい考えだと思います!

[匿名さん]

#9532024/06/19 06:43
ついに明日は各校運命の抽選ですね。
選手達には準備万端で開幕を迎えてほしい。

[匿名さん]

#9542024/06/19 07:23
野球部員の多い私学の野球部は3年間一度もベンチ入りもできずに
公式戦にも参加できないでスタンドでの応援で終わる選手が多い。
今後は監督や野球環境も良くて大学進学もできる公立校は穴場と
思います。ベンチ入りもできる可能性が高いので選手のやりがいも
高いと思います。

[匿名さん]

#9552024/06/19 08:54
>>954
野球人口減ってるんだから公立は部の存続が心配だろうな

[匿名さん]

#9562024/06/19 10:49
高校で野球やってる子の大半が小学生からずっと続けてますからね。
高校から野球を始める子は滅多に居ませんから。
先ずは学童野球に入部してくれる小学生を増やさないと高校野球部員も増えない気がする。
ただ、最近はTVで野球やらないですから。
小学生が学童チームに入部して野球を始めたいと感じるきっかけが自体が無いんだろうね。

[匿名さん]

#9572024/06/19 11:46
最近では北砂リトル等東京の名門リトルも特に低学年の選手が集まらなくて近隣のリトルと連合チームで大会に出ていたり、活動を停止しているリトルもあります、小学生の子供がいる親御さんに聞くと野球はお金がかかるし何処のチームも当番なんかもあって大変と言う人が多かったですね、最近は当番を廃止しているチームも増えたんですけどね

[匿名さん]

#9582024/06/19 11:50
最近は野球をやる児童が継続して
野球をやらなくなっている。その
理由はサッカーなどと比較して
長時間のしごき的な古い指導や
練習方法にあるようです。もっと
楽しめる野球を広めないと将来は
暗い。

[匿名さん]

#9592024/06/19 12:05
いよいよ明日抽選日だね。
東海さんがどのパ-トに入るか注目だし。

[匿名さん]

#9602024/06/19 12:11
東海はどのパートでも関係ないだろ?学院パートに航空と駿台がどう分かれるかが焦点

[匿名さん]

#9612024/06/19 16:31
>>958
学童野球の体験会に来る親子と話すと、父は野球やらせたい。でも母がイマイチ乗り気ではない。と言う家庭が多いです。
母から見れば、どうせスポーツやらせるなら野球よりサッカーの方が格好いい。って感じなんでしょうね。
最近家庭内の力関係も、母>父ですから、サッカーに流れるのは必然ですね。
TVで野球中継やっていて、野球に対する憧れを抱く子供がいれば、母の意志より、子供の意志が優先されるのですが。。。

[匿名さん]

#9622024/06/19 16:36
>>960
駿台もどの山でも関係ないでしょ。
大して強くも無いのにどうしてこんなに駿台信者いるのか不思議です。(多分同じ人なんだろうけど。)
駿台ならハッキリ言って東海の方が上。
でも今年の優勝争いに限っては東海も蚊帳の外。
学院、航空の2強の争いで決まりでしょう。

[匿名さん]

#9632024/06/19 16:55
んだと❓どっか忘れてねーか⁉️

[匿名さん]

#9642024/06/19 17:27
帝京さんか?

[匿名さん]

#9652024/06/19 18:03
会社にいるZ世代の若手の中でも、野球経験者は仕事ができる子が多い。
全てとは言わないが。
まず、人として、しっかりとした受け答えができている。
野球を通じて得たものが大きいのではないかな。

[匿名さん]

#9662024/06/19 18:08
野球は金がかかるからなぁ。
でも、ニュースなどメディアの扱いは、野球が圧倒的に上回っている。

[匿名さん]

#9672024/06/19 19:10
大会は7月7日に開幕し、決勝は23日に予定されている。一部、日中の試合開始を少し遅らせる「2部制」を導入する。

昨年センバツの優勝校で、春夏連続甲子園を狙う山梨学院が軸。今センバツでは優勝した健大高崎(群馬)に敗れたが8強に進んだ。昨年夏の準決勝で駿台甲府に敗れて以来、新チームとなった秋以降は10連勝中で、秋春連覇を達成。この夏も「絶対的存在」であることは間違いない。

春準優勝だった日大明誠をはじめ、日本航空、駿台甲府が対抗馬となる。東海大甲府、帝京三もあなどれない存在。山梨学院を軸とした組み合わせに注目に集まる。

[匿名さん]

#9682024/06/19 19:48
吉田監督学院来て
山梨のレベルは学院のレベルは清峰の2軍3軍レベルって言ってるけど、来てすぐに春関東大会優勝してるから
当時は浦学に勝ってロッテの小島から打って
ハマスタで優勝してる
長崎どんだけ強いん

[匿名さん]

#9692024/06/19 22:01
野球経験者のおっさんは
めんどくさい人が多い
しかも、仲が悪い

[匿名さん]

#9702024/06/20 08:37
組み合わせ次第だか公立の日川、吉田、青洲辺りに期待!

[匿名さん]

#9712024/06/20 09:51
日川、吉田、甲府工業、甲府商業はそこそこやりそう。
青洲はどうだろうな。
ピッチャー居るのか?

[匿名さん]

#9722024/06/20 10:49
山梨学院はコロナ禍の自粛期間にも練習をしていて批判を浴びていたけど、最近は授業を受けず昼間から練習しているな。
フェアじゃないよね
こんなんだから山梨学院は嫌われるんだよ

[匿名さん]

#9732024/06/20 10:50
本日の組み合わせ抽選会は何時からでしょうか?

[匿名さん]

#9742024/06/20 11:04
>>973
14:30-です。

[匿名さん]

#9752024/06/20 11:04
15:00にはきっとわかってますね

[匿名さん]

#9762024/06/20 12:03
2024年甲子園出場権をどこの学校が勝ち取るか今から楽しみですね。

[匿名さん]

#9772024/06/20 12:14
夏大会用のチームに変身した学院が決めるでしょ。

[匿名さん]

#9782024/06/20 12:30
この夏 公立で私学倒せそうなのは
工業、商業、日川、吉田
頑張って下さい!

[匿名さん]

#9792024/06/20 12:34
>>974
教えてくださりありがとうございました。

[匿名さん]

#9802024/06/20 13:10
>>979
どういたしまして。。。
お安いご用です。

[匿名さん]

#9812024/06/20 13:37
>>972
本当なら高野連に通報しないと

[匿名さん]

#9822024/06/20 13:59
>>978
都留はどう?

[匿名さん]

#9832024/06/20 14:18
いよいよトーナメント抽選だね
みんな頑張ってほしい

[匿名さん]

#9842024/06/20 14:43
>>978
身延も入れてください

[匿名さん]

#9852024/06/20 14:59
>>984
良いよ〜\(^o^)/

[匿名さん]

#9862024/06/20 15:25
組み合わせわかりました?

[匿名さん]

#9872024/06/20 15:28
波乱な組み合わせだね!
これじゃー何処が優勝するかわからない(^^;)

[匿名さん]

#9882024/06/20 15:29
どこで見れますか?

[匿名さん]

#9892024/06/20 16:15
春の4強が夏も4強になりそうな組み合わせだな

[匿名さん]

#9902024/06/20 16:22
波乱があるとしたら航空のブロックくらい、帝3と工業に大穴の学苑

[匿名さん]

#9912024/06/20 16:35
>>990
東海さんと学院のパ-トはどうです?

[匿名さん]

#9922024/06/20 16:52
>>991
3回戦で潰し合い。

[匿名さん]

#9932024/06/20 16:58
優勝は航空か学院か東海で決定!

[匿名さん]

#9942024/06/20 17:04
ベスト4予想
東海 駿台 吉田 帝三

[匿名さん]

#9952024/06/20 17:04
学苑対工業は熱いね

[匿名さん]

#9962024/06/20 17:05
学院vs東海の勝者が甲子園だな

[匿名さん]

#9972024/06/20 17:08
学院と航空の山キツイな。
特に航空。
両校とも波乱なく4強まで生き残れるか。

[匿名さん]

#9982024/06/20 17:18
仮に学苑が工業に勝っても航空とは相性が悪過ぎる、3年前の決勝も航空、秋大も航空にやられてる

[匿名さん]

#9992024/06/20 17:22
東海は明誠のところに入って欲しかった・・・

[匿名さん]

#10002024/06/20 17:23最終レス
>>998
って言うか富士学は工業に勝てないら

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL