1000
2007/11/18 21:03
爆サイ.com 北東北版

🪓 メルティブラッド攻略・地方





NO.654600

キャラランクスレ43
合計:
👈️前スレ キャラランクスレ42 
報告 閲覧数 137 レス数 1000

#6512007/11/10 11:24
それは暴れのタイミング悪いだけだろww
シオン秋葉に暴れとか怖過ぎだわ……
タイミングミスれば5000or4000コース+起き攻めだぜ?(((゚Д゚;)))


固めに限れば崩しが投げしかない以上シエルはまだマシじゃね?
アレで空中弱くて黒鍵さえなけりゃ可愛く見えるのに……
黒鍵もシオンみたいに弾数制限ありゃ良かったんだよ

[匿名さん]

#6522007/11/10 11:56
チート2Bから4000越えはないわ

[匿名さん]

#6532007/11/10 11:58
シエルが空中判定強かったりHJ性能いいのはキャライメージ的に許せるけどさ、
ならなんでダッシュ相殺なんてあるんだよまじ意味わかんねー死ね

[匿名さん]

#6542007/11/10 12:04
おまいのキャライメージなんか知らんわw

[匿名さん]

#6552007/11/10 13:53
シエルってアンデルセンっぽいから茨になって無敵モードになっても納得だわ

[匿名さん]

#6562007/11/10 13:53
いや俺のイメージじゃなく公式設定の。
以下wiki
名の由来
「弓」をフランス語でいうと「シエル」だったなぁと思い込んだシナリオライター
奈須きのこによるものだが、"Ciel"の実際の意味は「弓」でなく「空」(ちなみに「弓」は"'arc")。
開発も終盤に差し掛かって気づいたものだから、このまま行こうと決断。
結果として親しみやすく感じられる名前となった。場合によってはシエルの名前は
「ラルク」になっていた可能性もあったわけである。
[5]この事件を俗に、「ラルク・アン・シエル事件」と呼称するらしい。無論、L'Arc〜en〜Cielが日本語訳で
「空にかかる弓=虹」である事がこの誤解に大きく関係しているようである。
また、シエルの名を正当化すべく「空中殺法が得意」という設定が追加されるとかされないとか……
(もっとも、それ以前の段階で、街灯の上に立ち月夜をバックに黒鍵を構える姿が印象的で、
そのイメージカラーとあわせ夜空を思わせるキャラであったが)。

[匿名さん]

#6572007/11/10 14:09
月厨はさっさと消えやがれです

[匿名さん]

#6582007/11/10 14:59
確かに月姫の話はどうでもいい
やっぱ中段さえ見切ればなんとか・・・って気持ちでラッシュ
付き合っちまうんじゃね>シオン
他の見えないネタや運ゲーには割り切って対処にいけるけど

つってもラッシュのキツさもあいまって結局中段喰らうんだけどな!!

[匿名さん]

#6592007/11/10 15:12
>>640のランクを同ランク内全部=って考えればかなり納得出来る。それ以上は地域差、個人差あるし、明確なランク付けはきつい

[匿名さん]

#6602007/11/10 15:25
>>656
きも、、

[匿名さん]

#6612007/11/10 15:30
キシマとミヤコが同じ位の性能だしミヤコはAでいいんじゃね

[匿名さん]

#6622007/11/10 15:43
そろそろシオンがシエルよりランク低いと勘違いしはじめました
洗脳って怖いです

[匿名さん]

#6632007/11/10 17:59
月厨もそれ以外のメルブラ連中も世間からみりゃ目くそ鼻くそ

[匿名さん]

#6642007/11/10 20:53
俺の中でのシオン最強はゆるがねーわ
起き攻めじゃなくて捕まえればそっから各種拒否潰ししつつ攻め継続できるって何だそりゃ
リバビ少なめだから高火力が生きるし死ねクソッタレ
固めの流れから相手の行動見つつ仕掛けられるところが消えちまえバ

[匿名さん]

#6652007/11/11 01:21
>>664
お前俺の片腕になれ
そして全国まわってシオン使いを片っ端からシメてやろうぜ

[匿名さん]

#6662007/11/11 01:52
666

[ロア]

#6672007/11/11 02:42
中段に対応できない相手にはさらにダイヤに+1できるからぶっちぎりで最強だってさ

[匿名さん]

#6682007/11/11 05:55
5000ダメ=ダイヤ+1
つまりこうゆう計算ですね^^

[匿名さん]

#6692007/11/11 07:50
>>665
それなんてバゼット?

[匿名さん]

#6702007/11/11 13:25
小足から4000、鴨音完全二択から4000はダイヤ+1されるんでしょうか?^^

[匿名さん]

#6712007/11/11 13:38
kuboダイヤだと結局kubo中段を見切れる神の目を持つ相手以外には+32.5か
七瀬とかジン並の反射神経備えてるやつなんてそうそういないよなぁ

不利つけてるのが秋葉と七夜だけど
七夜ってそんな辛いの?

[匿名さん]

#6722007/11/11 15:26
21onのkubo対いるすを見てたかぎりだと立回り結構やりにくそうに見えた

[匿名さん]

#6732007/11/11 19:23
>>668、670
よく分からんけど中段見えなければ全キャラ+1って言ったのはダイアつけたkubo自身だぞ

[匿名さん]

#6742007/11/11 20:08
つまりあのダイヤですら6Bが見えるという前提で付けられたダイヤで
6B封印であのダイヤってことなのか…なんて恐ろしい

[匿名さん]

#6752007/11/11 20:34
弱いところないからな、シオンは

[匿名さん]

#6762007/11/11 21:23
初心者〜上級者どれが使っても強いのがシエル
初心者には使いこなせないのがシオン

あとはわかるな?

[匿名さん]

#6772007/11/11 21:33
ワルクは?

[匿名さん]

#6782007/11/11 21:37
初心者には使えないけど、初級者には使えるんだよな

[匿名さん]

#6792007/11/11 21:45
まさにおれ

[匿名さん]

#6802007/11/11 22:02
青子は?

[匿名さん]

#6812007/11/11 22:03
使ってるだけで上級者の気分になれるキャラ

[匿名さん]

#6822007/11/11 22:24
琥珀は?


可愛いよ

[匿名さん]

#6832007/11/11 22:26
両志貴は上級者向け

[匿名さん]

#6842007/11/11 22:33
ワルクもじゃね?
装甲薄いから凡ミスしたら瀕死だし

[匿名さん]

#6852007/11/11 22:43
いやいやワラだろ(笑)

[匿名さん]

#6862007/11/11 22:59
赤を忘れてないか

[匿名さん]

#6872007/11/12 00:08
強キャラランクじゃなくて厨キャラランクを決めてるのか?w
やるならキャラの使いやすさランクにしといてくれよ。

[匿名さん]

#6882007/11/12 00:28
使いやすさか・・・シエル使いやすいけどある程度強いと本当に強いの間に厚い壁がある
青子ははっきりいって初心者の使えるもんじゃない つかメインじゃない人以外は誰でも使いづらいと思う
ランクは面倒だから上と下だけ

[匿名さん]

#6892007/11/12 02:24
>>163
亀だが、じゃあ何故ライバル的な存在である白レンがあんな弱キャラなんだ?
主役があんな高性能になってるのに、ライバルカワイソス・・・・

[匿名さん]

#6902007/11/12 02:28
ライバルは最初強くて後ではかませ犬だからです

[匿名さん]

#6912007/11/12 02:30
>>688
シエル使いやすいけどある程度強いと本当に強いの間に厚い壁がある

だから自虐乙って言われるんだよ

[匿名さん]

#6922007/11/12 02:38
>>690
そうか・・・・つまり、

M禿のことかーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!

[匿名さん]

#6932007/11/12 02:48
シャアも

[匿名さん]

#6942007/11/12 08:10
>>691は目先の性能だけで実際シエルを使い込もうと思ってない初心者。

[匿名さん]

#6952007/11/12 09:34
ぼくがある程度強いから抜け出せないのはぼくが下手だからじゃなくてシエルのせいなんです><

[匿名さん]

#6962007/11/12 10:52
>>689
PS2版のCPU白レンとか強すぎてたまに素で負けるんですけど

[匿名さん]

#6972007/11/12 13:41
厨キャラランクは大体想像できるな


それ終わったらキャラ別の板荒れランク作ろうよ

[匿名さん]

#6982007/11/12 14:09
青子難しいってのはないな。
あれは技性能で見たら厨キャラの部類でしょ。

ネロのが難しいよ

[匿名さん]

#6992007/11/12 15:16
俺はワルクと青子と両カオスが無理
まぁ厨キャラランクなんてのも割と人それぞれじゃない?

[匿名さん]

#7002007/11/12 15:28
亀レスだが>>341が的を得すぎていてワロタ

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL