1000
2012/12/14 23:04
爆サイ.com 北東北版

野球総合





NO.11768845

【愛知県】ボーイズリーグ【情報】
合計:
報告 閲覧数 24 レス数 1000

#8512012/11/16 14:43
>>850
本来なら西支部のHPで確認すべきでしょうが、何分にも遅くてまだ一回戦(11月10日)の結果もアップされていない始末。
西支部はとりわけ遅いですね。ボランティアなので仕方ないのしょう。まあ、高校野球にしたって夏の予選以外はこんなもんでしょうけど。

[名無しさん]

#8522012/11/16 15:26
ナゴファイには元プロ野球選手の息子がいるって聞いたぞっ!!!!

[名無しさん]

#8532012/11/16 15:53
他のチームにもいるよ。
ちなみにうちには元芸能人の息子がいます。

[名無しさん]

#8542012/11/17 07:11
本日の試合は中止ですか?

[名無しさん]

#8552012/11/17 09:13
元芸能人?ヒントください。

[カローラ]

#8562012/11/17 13:17
明日の予定教えて下さい。

ヒント、段田男

[アシックス旗]

#8572012/11/17 16:12
政権交代を実現しよう
有望選手は豊川に集合

[名無しさん]

#8582012/11/17 19:24
特待なら考えてあげてもいいよ。

[名無しさん]

#8592012/11/17 21:35
今日はさすがに試合できていないですよね。
明日は3試合は無理だろうから決勝は来週ですか?

[名無しさん]

#8602012/11/17 22:13
3試合は100パーセント無いですね。
コンディション次第で準決も危ないかも。

[名無しさん]

#8612012/11/18 08:25
ベスト8の試合は、どこでありますか?

[名無しさん]

#8622012/11/18 16:16
速報チャレンジャーが尾張ウイングスを破り
決勝進出しました

[名無しさん]

#8632012/11/18 17:02
小牧が2試合連続のタイブレークを制し、決勝へ。

[名無しさん]

#8642012/11/18 19:59
決勝戦は行われるですか?両チーム優勝ですか?

[名無しさん]

#8652012/11/18 22:17
>>864
23日祝 に決勝戦があります。
また雨かなぁ?

[名無しさん]

#8662012/11/18 23:11
アシックス旗の決勝戦は何処で何時からですか?

[名無しさん]

#8672012/11/19 00:50
エコパスタジアムで午前零時から

[エコパ]

#8682012/11/19 09:14
>>866

23日 瀬戸市民球場で9時からと聞きましたが・・・

[名無しさん]

#8692012/11/20 17:48
尾張ウイングはたいしたこと無かったね。やっぱりチャレは強い!!

[名無しさん]

#8702012/11/20 20:37
一年生大会は良くわからん(笑)

[名無しさん]

#8712012/11/21 17:21
尾張ウィングスは、学校行事で行けなかった子が、
7人。そのうちレギュラーが3人

レギュラーが抜けたら厳しいわな

[名無しさん]

#8722012/11/21 21:27
>>871
それは言い訳でしょ。
その子たちは、どの試合であっても活躍するのですか?

[名無しさん]

#8732012/11/21 22:35
>>871
悔しいでしょうけど負けは負け。
他のチームもそれぞれベストとは限らないしね。
次回の奮起を期待します。

[名無しさん]

#8742012/11/22 02:22
今年の一年生は岡崎葵がダントツで凄く強い 全国優勝の筆頭候補やで

[名無しさん]

#8752012/11/22 08:53
>>874
今からそんなこと書いていると、全国のレベルを知って、書いているの?
って、思うよ。

1年後に書きましょうね。

[名無しさん]

#8762012/11/22 10:33
早熟だけで勝てるのは小学生~中学1年(ジュニア)までだろうな。

[名無しさん]

#8772012/11/22 11:48
一年生は、間違いなく尾張ウィングBが一番力があるね。

[名無しさん]

#8782012/11/22 12:29
無敵の三冠を達成したメンバーにソフトと軟式の全国出場組の強者達が加わりより、最強になった岡崎葵は本当に楽しみや

[名無しさん]

#8792012/11/22 12:34
↑東はこの手の人が多いからもめるのかなあ。

[名無しさん]

#8802012/11/22 13:24
実際、そのなんちゃらってチームは強いの?東支部の噂や情報は全然入ってこんでさっぱりわからん(笑)

[名無しさん]

#8812012/11/22 13:28
勝負は高校。
チャレから大中京にいくんだな!

[名無しさん]

#8822012/11/22 15:10
明日の決勝の勝者と岡崎葵と対戦して1年生の愛知NO.1を決めると良いよね。

早熟で終わるのか、伸び代があるのかの基準にもなるし。

選手権まであと1年4ヶ月で勢力図も間違いなく変わるだろうけどね。

愛知で盛り上がって欲しいです。

[名無しさん]

#8832012/11/22 15:35
明日の一年生大会、両チーム頑張れ!

[名無しさん]

#8842012/11/22 20:55
この時期にやる一年生大会の意義って何だろうと考えてしまう。
・モチベーションを保つための取りあえずの目標として。
・公式戦の雰囲気になれるための予行演習。


少なくとも勝ち負けを競う大会では無い気がする。

[名無しさん]

#8852012/11/22 23:06
>>884
意義はともかく、幸せだよね。1年生から公式試合が出来て。
関西なんか、もっとジュニア大会あるみたいだし。
グランド借りれば、もっとやれるのにね。

この大会の指標が、次期新チームの勢力図になることは間違いない。

[名無しさん]

#8862012/11/23 20:33
今日の1年生大会は無事終わったのでしょうか?
中止でしょうか?

[名無しさん]

#8872012/11/23 20:40
チャレがコールド勝ちらしいですよ

[名無しさん]

#8882012/11/23 21:10
東海チャレンジャー優勝ですか?!
さすがですね!先日の4強紹介でも東海チャレンジャー出身が目立ちました。
目指せ東海チャレンジャーですね。

[名無しさん]

#8892012/11/23 22:21
打倒、東チャレでしょ…

二年生は大したことないけどね♪

[名無しさん]

#8902012/12/03 13:15
何チームか体験行ってみたけど予想通りお客さん扱いで実際のところ何もわかりませんね。
現役の父兄の方が御対応して下さいましたが役員クラスの方たちばかりなので聞いているといいことばかりです。
指導者の方とはどのチームもあまりお話しすることはできませんでした。
OBでもいないと本音トークなんて期待できそうもない感じ。
あと2チームほど体験させていただく予定ですがもう何を基準にすればいいのかさっぱりわかりません。
もう活動場所が一番近いチームにしちゃおうかな。
あま市在住なのでエンペラーズか稲沢が一番近いか。

[名無しさん]

#8912012/12/03 13:34
いなちゅうがいいでちゅう!

[Pikachu]

#8922012/12/03 13:38
指導者はどこもそんな感じではないでしょうか。どちらかと言うと無愛想。
指導者が妙に愛想が良くて調子良いほうが要注意かも。

[名無しさん]

#8932012/12/03 15:23
>>890
その2チームは父兄の縛りが強く揉め事が多いことから
最近人気がなく部員が少ない
中学生にもなって通常練習で、グランドに父兄が多いチームは要注意
>>891
あなたみたいな父兄がいるチームは特に要注意

[名無しさん]

#8942012/12/03 15:41
↑練習見たくないの?

子供と野球に携われるのも中学まででっせー!

[名無しさん]

#8952012/12/03 15:56
入団説明会では、グランドでの手伝いが強制ではないと言いつつ
グランドに、こない親は陰口たたかれるので結局は強制と変わらない
練習を見たくないわけじゃないが、うちの場合弟がまだ小学生だったので
なかなか長男ばっかりとという訳には、いかなかったので大変だった

[名無しさん]

#8962012/12/03 16:11
近隣チーム関係者同士の足の引っ張り合いや、なんかの理由でやめた人等の逆恨みによる書き込みはみっともないな。

[名無しさん]

#8972012/12/03 16:20
まあどこに行っても親から見た問題は有ると思いますが、子供はどこでも楽しんでやっているとおもいます。
親の縛りについて悪い評判があがるチームは、かえって先入観、覚悟を持って入れるから考えようによっては有りかも。
何もなくて入ってから「こんな筈では・・・」となるよりはましか。

[名無しさん]

#8982012/12/03 21:09
いなちゅうはいいでちゅよー(^O^)

[Pikachu]

#8992012/12/03 21:41
なんか稲沢には行く止めようかな。
こんなのがチームにいてもやだし、それともこれも近隣チームの謀略なのか。
とりあえず今度エンペラーズに行ってみようと思います。
親の縛りがきついとありますが具体的には何がきついんでしょう?
何年も週末を小学校のグラウンド過ごしてきているのでグラウンドへ行くことは苦にならないつもりですが。
まあ嫁さんはどうか知らんけど。

[名無しさん]

#9002012/12/03 22:20
稲沢がそうかどうかはわかりませんが、
父親が全く手伝いしなくても、母親がまめに手伝いしている家庭は良くて、
父親がまめに手伝いしても、母親がたまにしか手伝いしない家庭は
批判の対象になることが多い気がします。

[名無しさん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。




🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板