1000
2019/11/18 19:49
爆サイ.com 北東北版

🐟 青森釣り・漁・漁協





NO.7675362

青森市の釣り情報⑦
合計:
報告 閲覧数 190 レス数 1000

#6012019/10/13 17:56
台風で底荒れなんちゃらは関係なかったねw

[匿名さん]

#6022019/10/13 19:55
何釣れた?

[匿名さん]

#6032019/10/13 20:02
>>599
ナメた口聞かれたでしょ?

[匿名さん]

#6042019/10/13 22:54
>>599
中坊かよ

[匿名さん]

#6052019/10/14 21:44
原別のチャリ兄向かい風にミノー投げるのいいが風に流されて俺の目の前に落とさないでくれ

[匿名さん]

#6062019/10/14 22:20
サゴシの群れが入って来たね
サワラは次に行っちゃうね。

[匿名さん]

#6072019/10/15 06:56
野辺地行ったよ

[匿名さん]

#6082019/10/15 07:40
最高のセックスの出会い系サイト ( 4okup.info ) あなたは女の子を見つけて、彼女と楽しい時間を過ごすことができます!

[匿名さん]

#6092019/10/15 14:37
【貧乳女子に朗報!】58歳Aカップの私が、話題の『ナイトブラ』を試した結果を見てください
[株式会社Kanael]

[匿名さん]

#6102019/10/16 18:33
東○日報の釣り情報って全くここと内容一緒

[匿名さん]

#6112019/10/16 20:02
せっかく中央埠頭の先端一等地取ってんのに
ジグサビキ投げてる奴って何なの
釣れてくるのはサバとかアジとか小物ばかり
俺と変われ! そんなんじゃ大物掛からん

[匿名さん]

#6122019/10/16 20:04
最近よく見る若者じゃない?

[匿名さん]

#6132019/10/16 20:26
大物いたらサビキに掛かったアジに
食いつくだろ

[匿名さん]

#6142019/10/16 20:27
>>611
かかるよ
バカですか?

[匿名さん]

#6152019/10/16 20:32
サビキに大物かかったら切られます

[匿名さん]

#6162019/10/16 20:39
>>615
切れません

[匿名さん]

#6172019/10/16 20:40
>>614
うん 切られるしジグはまともに動かないです

[匿名さん]

#6182019/10/16 20:42
大物って思うのは人それぞれだからねぇ。

[匿名さん]

#6192019/10/16 20:42
てっかジグサビキって邪道だし恰好悪くね?
主観だが・・・

[匿名さん]

#6202019/10/16 20:47
泳がせよりはマシだろ(笑)
あんな邪魔臭い釣りは混んでない所でないと

[匿名さん]

#6212019/10/16 20:50
ジグサビキはライトジグでフォールがオススメです。

[匿名さん]

#6222019/10/16 21:12
ジグサビキでサビキ部分でサワラも取ったことあるぞ。

ジグサビキで根掛かりして、困って振り回してたら、サビキに40UPのアブラメ食いついて根掛かり外してくれた上に釣れてきてくれたよ。

今はベイトがシラスの時もあるからジグサビキで正解だよ。
水面でメラメラやってるナブラはシラス食ってるフクラゲかサバだよ。

って言うかサワラまだ上げた人居る?
サゴシばっかりになったんでない?

[匿名さん]

#6232019/10/16 21:15
>>622
後、ジグサビキでジグの部分だけどワラサかけた事もあるぞ。

先端取れないからって僻むなよ(笑)

[匿名さん]

#6242019/10/16 21:21
最近は先端よりも真ん中 東側が釣れてるね
ベンチ有るし西風なら居心地良いね
先端拘る必要無い 先端は灯台邪魔して投げにくいし

[匿名さん]

#6252019/10/16 21:29
今時期はベイトがジャメ
遊泳力の弱いジャメは潮通しの良い先端には留まれない
よって潮の流れの弱い真ん中に溜まるんだよ
ベイトがジャメの時の先端はナンセンス
最近は腹からジャメばかり

[匿名さん]

#6262019/10/16 22:39
最近ではルアーアングラーが多数を占めるけど、基本釣りの仕方は個人の自由だし、泳がせが邪魔って言うならその人より早く場所取ればいいし、投げサビキの浮きに強風時糸ふけで絡めたりするルアーマンだった結構見かけるよな。人をとやかく言うよりも個人個人がモラルに気をつけて楽しむように心がけることが大事。

[匿名さん]

#6272019/10/16 23:03
わいの知ってる泳がせは泳がせながらジグ投げてるど
それは反則じゃなか? 場所占領しとる こないだ〆られたらしいが

[匿名さん]

#6282019/10/17 00:07
>>624 俺も灯台邪魔だから先端あんま好きじゃない

[匿名さん]

#6292019/10/17 00:42
でも先端、大物でまっせー(笑)

[匿名さん]

#6302019/10/17 02:41
>>622
今日ジグサビキであげたよ

ジグ部分で

[匿名さん]

#6312019/10/17 02:45
>>617
大物の分類に入るかわからないけど、今日サワラを3匹釣りましたよ

[匿名さん]

#6322019/10/17 06:53
>>631
夜中にワラサって釣れるの!?

[匿名さん]

#6332019/10/17 06:54
>>631ごめん サワラだったね

[匿名さん]

#6342019/10/17 07:24
まだサワラ居たんだー
月曜に行ったらサゴシが釣れたから、てっきり釣れなくなったのかなと思ってました。
ありがとうございます。

[匿名さん]

#6352019/10/17 18:36
サワラは居ないわけではない。かかる確率がサゴシの方が多いだけ

[匿名さん]

#6362019/10/17 20:16
むつ湾東側のほうが確率高い

[匿名さん]

#6372019/10/17 20:55
野辺地からのサーフも良いです

[匿名さん]

#6382019/10/17 22:35
>>628
キャスト時にティップを灯台にぶつけてモアザン折った人が居たよ
実際先端じゃなくても大物掛かるしな
内側でバンバンてのもザラ

[匿名さん]

#6392019/10/17 22:39
>>627
あー多分あのジジイだね
そのジジイならワイも好かん
タモ位持って来い

[匿名さん]

#6402019/10/18 06:36
デカ鯖来てるみたいだね

[匿名さん]

#6412019/10/18 06:51
>>640
デカサバって何センチくらい?

[匿名さん]

#6422019/10/18 12:09
56センチ!

[匿名さん]

#6432019/10/18 12:16
>>642
せめて40〜にしてくれw
ショアからじゃまず辛い…

[匿名さん]

#6442019/10/18 21:00
でかサバ食べたくて仕事抜け出して釣りに行ったのにサワラとサゴシとワカシしか釣れなかったよ。
大サバは何処に居るんだい?

[匿名さん]

#6452019/10/18 22:44
オオサバは平館沖に沢山居ますよ岸よりまでお待ち下さい。

[匿名さん]

#6462019/10/18 22:50
前平館漁港工事中で入れなそうで引き返したけど今入れる?

[匿名さん]

#6472019/10/19 06:35
まだ平舘沖かー

ボート出す天気じゃないし、暫く待つか

[匿名さん]

#6482019/10/19 06:56
>>646
入れるよ〜ん

[匿名さん]

#6492019/10/19 10:29
釣り人に入れない場所は無い!

[匿名さん]

#6502019/10/19 10:33
落ちろ

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。



■ このスレを見ている人はこんなスレも見ています! # 青森市の釣り情報


🌐このスレッドのURL