68
2020/11/24 22:41
爆サイ.com 北東北版

🏥 秋田病院・医師





NO.5483764

細谷病院
合計:
#12017/04/21 22:24
景気いいんだね。
ブラウブリッツのスポンサーもやってるし。

[匿名さん]

#22017/06/10 21:41
ロールス
フェラーリ

[匿名さん]

#32017/06/10 23:05
ダブってる

[匿名さん]

#42019/04/09 02:48
すげー

[匿名さん]

#52019/04/13 15:35
公立だばセレにリスパにダブルだよ、しゅげべえ

[匿名さん]

#62019/04/16 12:15
急性期病院から転院の患者さんどうですか?
 
栄養管理が悪いと入院日数が延びる……というけど、
1か月とか過ぎると栄養状態の良し悪しに関係なく転院になるようです、
その分患者を受け入れる貴院が難渋しているのではないでしょうか、どうでしょう

[匿名さん]

#72019/04/16 19:29
困ることあるけど〜そう言うの〜いっぱいヤッテルから〜

[匿名さん]

#82019/04/17 08:01
こちらに転院する際にはリンが補正しているようにそちらで補充してください
患者さんのためです

[匿名さん]

#92019/04/23 11:31
高カロリーをつないでやってくるけどリンが足らないのもいるみたいなんだ、それは意味ないよ

[匿名さん]

#102019/05/02 01:59
ココのみなさんは栄養についても真剣で感心しました。、
ネットを見ましたよ。

[匿名さん]

#112019/05/02 02:23
公立のサポートチームの写真はいつ撮ったんだ、新しくはなさそうだ

[匿名さん]

#122019/05/02 02:28
>>11
書き込みしたワイ患者だ、写真だば更新したほうがいいと思うよ

[匿名さん]

#132019/05/07 23:15
転院していく患者の中にたまにリンが足りてない人がいませんか?

[匿名さん]

#142019/05/08 00:03
腎不全用の栄養バッグにあれ入ってないんですよね、わざわざ乙ってまあねえ、ないことないねえ

[匿名さん]

#152019/05/08 00:20
入院した患者様、リンが足りてませんね

[匿名さん]

#162019/05/08 00:34
高カロリー輸液そのまま続けて投与すると……
せっかくオラホで助かった患者さん、頼んます

[匿名さん]

#172019/05/08 00:39
マニュアル見た方がイイねエ、まずリンを測ったか

[匿名さん]

#182019/05/08 00:53
ビタミンB1は多量に入れなされ
カロリーは止めてカリウム、リンを補充して補正しなされ

、、、なしてやーココに来る前にコントロールしてもらわないとー

[匿名さん]


『細谷病院』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。


前のページ12次のページ



🌐このスレッドのURL