1000
2023/03/14 12:55
爆サイ.com 北東北版

🦽 秋田福祉・介護





NO.4070473

秋田の福祉・介護
どーぞ。
報告閲覧数7489レス数1000
合計:

#9512023/02/18 06:48
>>949
どこ行っても合わない奴は必ずいる
かならず

[匿名さん]

#9522023/02/18 06:58
仕事なんだから割りきれば良いだろ

[匿名さん]

#9532023/02/18 09:21
学校じゃないんだから
皆と仲良くする必要ない

[匿名さん]

#9542023/02/18 10:51
>>952
>>953
そうそう。だから仲良しこよししたくて絡んでくる奴うざい。

[匿名さん]

#9552023/02/20 15:57
お泊まりデイサービスってやってる所知ってますか?
出来れば秋田市で…
週末だけショート使いたいんですが、断られっぱなしの利用者がいます。

[匿名さん]

#9562023/02/20 17:22
>>955
春になったら空きが出ると思う。ただ、施設側はロングで使ってくれた方が安定した売上につながる…

[匿名さん]

#9572023/02/20 17:57
>>955
あるよ

[匿名さん]

#9582023/02/20 18:16
>>957
お泊まり?ショート?

[匿名さん]

#9592023/02/20 18:42
>>958
お泊まりディ

[匿名さん]

#9602023/02/20 19:49
>>955
小規模多機能へどうぞ!
ショートで週末だけの利用者はいらないね。
絶対に平日5日間の利用者なんて需要ないから空床が出る。
一回きりの単発なら良いが毎週やられたら大赤字。

[匿名さん]

#9612023/02/20 20:16
>>959
>>960
夜勤体制は何人ですか?夕方頃からかなり不穏になるらしく、夜勤一人はキツイようです。

[匿名さん]

#9622023/02/20 20:28
>>961
入院設備のある精神科へどうぞ。
不穏を落ち着かせてから利用して下さい。
そのような状態なのが分かっているなら、薬を処方してもらう等をしないと次から断られますし、他の利用者に目が届かなくなり施設全体の事故の危険が増します。

[匿名さん]

#9632023/02/20 20:43
>>962
医者が何故かクスリの量の調節をしてくれません。
クスリの調節の為に入院しても良いが、調節が上手く行ったらそのまま施設だと言われています。
家族は、出来るだけ自宅で介護したいそうなのですが…
夕方のみ不穏で、日中、夜間は落ち着いて睡眠もしっかり出来ています。

[匿名さん]

#9642023/02/20 21:26
>>963
家族の気持ちに寄り添わない医者なら、病院を変えてみたらどうですかね?出来るだけ自宅で…という家族の願いなのに。

[匿名さん]

#9652023/02/20 21:41
>>963
あなたの立場はケアマネ?新人さんかな?

[匿名さん]

#9662023/02/20 22:06
>>963
環境が変われば、どの様な行動をするのか予測がつきませんから、夕方のみ不穏になるかは行ってみなければ分かりませんね。
薬の調整が上手くいったらこそ在宅で良いはず。
それを施設と言うのであれば、調整ではなく動けなくなるほどの薬で抑え調整すると考えられます。

[匿名さん]

#9672023/02/20 22:19
>>966
認知症の方が自宅に帰りたいというのは自然なこと。それを施設で病気や不穏として扱うのはいかがなものか?
手厚く介護する姿勢が必要なのではないだろうか?
あと、そういうのは職員の教育がされていない施設に多く見受けられますね。みれないなら他の施設にまわせば?

[匿名さん]

#9682023/02/20 22:39
>>967
その様な立派な考えをもっているのなら、あなたが働く施設名を晒しそこで受け入れたらどうなんだ?

研修会でよく聞く綺麗事を並べる話は聞きたくもないんだよね。
認知症になり完全回復できた人間はこの世には存在していないのだから、認知症になった人の気持ちやその時の感情を完璧に理解することは不可能。
結局は、こうであろうと言う予測や想像で対応するしかないのですよ。対症療法でしかない。

職員だって人間であり感情があるもの。
研修、教育が出来ていないのではなく、認知であれど集団生活が可能かどうかが問題。
認知重度の1人を受け入れたおかげで、他の利用者が退所する事になったり職員が耐えられなくなり退職する事だってあり得る話。

[匿名さん]

#9692023/02/20 23:15
すみません。この方は若年性認知症の方です。進行が高齢者と比べてとても速く、家族の気持ちも追い付かない程です。しかし、身体的な介助は今の所必要としていなく、会話がつじつまの合わない事を言うのとクスリが切れると多動になります。性格は穏やかで、他の利用者からも好かれています。その為、家族もまだ家で介護したいという気持ちが強いです。夕方のみクスリでコントロールしたいのと、日曜日はどこもサービスが休みなので週末だけショート利用したいという家族の希望があります。平日はデイサービス利用されています。一度ショート試したのですが、断られてしまいケアマネも他の所を探してくれないようで、家族が自分で探しています。

[匿名さん]

#9702023/02/20 23:53
>>969
ケアマネが動かないのは職務放棄。
デイを利用している分で給付管理できるし、ショートを放棄しても金は入ってくるから知らね!かよ。
そんな奴に限って主任ケアマネだったり、地域包括併設の居宅だったりするんだよな。
行政に苦情として相談すると同時に、地域包括支援センターへ困難事例として連絡する事を勧める。

[匿名さん]

#9712023/02/21 00:50
>>969
夕方のみ薬でコントロールとか、医師はやらないんじゃなくて、正直できないってのが現実だと思いますよ。そんなピンポイントでADLを維持しながら薬を効かせられるなら介護施設はこんなに増えていないかと。あと、担当ケアマネに不信感あるなら代えるのも一つの手だし、週末のみレスパイト的に泊まりを活用したいなら、先に意見が出てたように、通い、訪問、泊まりが選択できる小規模多機能に切り替えるのも選択肢に入るかと思います。小規模に切り替えるとケアマネも必然的に小規模のケアマネになりますしね。

[匿名さん]

#9722023/02/21 02:46
>>961
どんなのでも一人で大丈夫!って豪語なら聞いたらコトアルあるよ?

[匿名さん]

#9732023/02/24 11:09
ガキ少ないのに保育業とか終わってんだろ?
今は他の会社を蹴落としてでも老人回して金と税金搾りださせる時期だぞ?
今金なきゃ将来もないだろ?馬鹿なのか?

[匿名さん]

#9742023/02/24 22:49
>>973
本音でいいと思う。これって普通の感覚ですよ。
金であれ労力であれコストを自分で負担する気のない、他人がコストを支払うことが前提の綺麗事を吐く奴はゴミなんだよ。

[匿名さん]

#9752023/02/25 00:12
>>974
えーっとこの例えでどうでしょうか?
生活保護なのに「わたしは節約してます」的なこと??

[匿名さん]

#9762023/02/26 08:24
利用者の生活の質や生きる喜びを実感するサービスの提供や働きやすさ謳ってて
会社的生産性の職場環境整える為の話を聞く努力も、社会的生産性における託児所もないとこって鼻で笑うね。
要約すると
客に質の高いサービス提供するって口ばかりで、そうする為に必要なスタッフの意見や話を聞かないって本末転倒だね。って事!

[匿名さん]

#9772023/02/26 13:12
>>976
スタッフの質が高くないのに良いサービスはできないってことだよね。施設も選ばれる時代になってきてるのかな。
親孝行=施設で楽しい暮らしだったやつが今では自宅で好きなことをして過ごすに変わってきているものね。

[匿名さん]

#9782023/02/26 13:24
>>977
そうそう!

[匿名さん]

#9792023/03/01 08:54
ウクライナ侵攻もう1年なるのね。一時避難で来た人のニュース見てたけど、秋田の身元保証人って人最悪。田舎の丸出しのズーズー喋りで言葉キツくて声荒げて言いたい事一方的だから、ウクライナの女の人萎縮して涙目、そりゃ話し合いならないよ。相手のこと理解する姿勢、現場の不安とかと戦いながら生活してる現状、言葉の壁…受け入れて聞く耳と姿勢って必要よね。
って思ったたら、介護もそうだなと初心を思い出せました

[匿名さん]

#9802023/03/02 17:05
>>977
>> 自宅で好きなことをして過ごす
自分ならそうしたい。できないなら死んだ方がマシ!自分の子供に介護させたくない、手間取らせたくない!
昔の悪しき風習とも取れる、子供が親の面倒みるってのは少子化で男女平等の現代で、相手の両親もいる中では土台無理な話しなので、この結論に。

[匿名さん]

#9812023/03/02 18:04
>>980
好きなことして過ごす!理想的ですね。
だからその好きなことして過ごせるように私たち手伝っているんじゃない?
死にたい死にたい言う前にさっさと自殺しろ!
死にたいって言ってしまうから助けるんだよ!

[匿名さん]

#9822023/03/02 18:40
>>981
ああーなるほど。捉え方ですね
たしかにたしかに。。。

[匿名さん]

#9832023/03/02 20:20
>>982
社会保障費が足りないのは、高齢者向けの社会保障費を今まで出しまくってきたからです。
再生産分野からヒト・モノ・カネを奪い、介護分野にヒト・モノ・カネを浪費してたらどうなるか。当たり前だよね?
わかるよね?

[匿名さん]

#9842023/03/04 11:02
迷惑系投稿動画アップする子たちってさ。きっと神さまへの信仰心、主なところで食べ物や物に対する感謝やリスペクトの精神が薄いんだろうね。きっと親もだろうね

[匿名さん]

#9852023/03/04 11:35
>>984
お前と同じで想像力が足りないんだよ

[匿名さん]

#9862023/03/04 12:54
うちの利用者が、今の子どもは調子乗りすぎだから、とことんやらないとダメって言ってたけど、大人もだと思う。子どもは失敗する時があると思って、子どもだけで回転寿司に入れないとかにした方が良いと思う。

[匿名さん]

#9872023/03/04 13:09
>>985
お前のような大人に育てた覚えはない。って言ってたよ。

[匿名さん]

#9882023/03/04 13:10
>>986
完全会員制とか、完全予約制とかね。

[匿名さん]

#9892023/03/04 13:17
高齢者が子供に罰を与えた方が良いなんて考えの方が余程ヤバイ考え。秋田にとって子供は宝じゃないの?

[匿名さん]

#9902023/03/04 13:21
腰折ってすみません。秋田の介護ってインナーきてもいい場合で色のしていない場合は白と黒どちらが主流ですか?長さは7分です

[匿名さん]

#9912023/03/04 13:30
>>990
下着が透けない黒で良いんじゃない?
あまり拘らなくていいかと

[匿名さん]

#9922023/03/04 16:45
>>990
彫り物でもあるの?

[匿名さん]

#9932023/03/04 20:12
>>992
まさにそれなんです、黒だと彫ってるの?ってならないかなと思いまして。だから白がいいのかなって。けどしていないから気にされてないのかな

[匿名さん]

#9942023/03/10 22:49
民生委員ってたまに変わってる人要るみたいで、宗教の勧誘されたっていう人とか、安否確認の為に行動をやたらに見張られてるみたいで気持ち悪いとか。民生委員って誰でもなろうと思えば出来るんでしょうね。

[匿名さん]

#9952023/03/11 01:44
福祉関係なんて、やりたくてやるのは余程の物好きかアタオカだよ。

[匿名さん]

#9962023/03/13 23:46
医療、介護従事者はマスク外されません。って普通に聞こえるけど、これって国から差別されてると思うんですけど。

[匿名さん]

#9972023/03/14 01:59
馬鹿だな。無視して外せば良いだろ

[匿名さん]

#9982023/03/14 06:18
>>996
妄想癖があるんですか?
私の事業所は自由ですけど?
強制されてません

[匿名さん]

#9992023/03/14 07:59
>>996
気にしないであなたの施設の方針に合わせたらどうですか?
大体がコロナ前と同じ対応になると思いますが

[匿名さん]

#10002023/03/14 12:55最終レス
しゅーりょー!
次回よろしくネ!

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL