788
2024/02/19 12:05
爆サイ.com 北東北版

📊 政治・経済ニュース




HOT!オススメ! ⇒ 政治家・議員/ 政党・選挙/ 政治総合/ 経済/

NO.11637307

河野デジタル相「マイナカードと一緒に避難して」発言…「停電ならただのカード」「まだ言ってる」SNSで批判殺到
1 :煮卵 ★:2024/01/26(金) 10:38:44.38 ID:G4d5rokn9.net
1月23日、河野太郎デジタル相は、閣議後の記者会見で、能登半島地震においてマイナンバーカードが避難所で活用された事例があったか問われ、こう答えた。

「今回の能登半島地震の被災地では、マイナンバーカードを活用した避難所運営の実装は間に合っていないのではないかと思う。現場では被災者のかたが避難所間を移動したり、県外に避難したり、実際に被災されたかたがたがどこにいらっしゃるのか把握することがなかなか難しい。それが課題になっていると承知している」


引用元
https://news.yahoo.co.jp/articles/bb3915a480af1d840532e26f4e72aed53c9bb0cc
2: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/26(金) 10:39:05.87 ID:UWwc3cq20
は?

4: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/26(金) 10:40:49.66 ID:f6klgntn0
え?当時は通信も電気もしんだのに?

6: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/26(金) 10:40:54.71 ID:KObxWiU90
次は紙の保険証も一緒に持って逃げてくださいか?

8: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/26(金) 10:41:47.24 ID:C1QToM3t0
こいつらからしたら命よりもマイナンバーのほうが大事って事やね
まぁ実際そういう思想の団体だし

11: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/26(金) 10:43:55.32 ID:M9dqZutJ0
>>8
記者に聞かれたから今後の活用の仕方を例として答えただけだろ


元スレ:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1706233124/



【日時】2024年01月26日(金) 21:01
【提供】痛いニュース


#7392024/02/10 12:09
河野さんは肌身離さず身につけています!国民の皆さん真似をするように。

[匿名さん]

#7402024/02/10 12:11
河野太郎総選挙圧勝へ。禊ぎ全く問題なし。

[匿名さん]

#7412024/02/10 12:13
>>735
個人事業でも必要無い

[匿名さん]

#7422024/02/10 13:59
>>741
確定申告で使うe-Taxもマイナカード方式の方が楽そうだね

[匿名さん]

#7432024/02/10 16:51
とくにいらん

[匿名さん]

#7442024/02/10 16:54
推奨や煽ってる時はだいたい裏がある事ばかり

[匿名さん]

#7452024/02/10 16:56
こんな無能は早くクビ切れ
どーにもならんわコイツ

[匿名さん]

#7462024/02/10 16:58
>>739
まず身近な財務省や厚労省に言え

[匿名さん]

#7472024/02/10 17:01
中国人が、3日あれば偽装チョロいって言ってるぞ?
はよ責任取れよ

[匿名さん]

#7482024/02/10 20:57
>>744
ワクチンマイナカードニーサコドモシエン

[匿名さん]

#7492024/02/10 20:59
オリンピック、万博、IR、移民政策、円安株高、

[匿名さん]

#7502024/02/12 20:33
「マイナ保険証大失敗の責任も早く取れ!」河野太郎デジタル相、裏金議員へ“けじめ”発言も国民からは怒りが

[匿名さん]

#7512024/02/12 22:12
不記載ははよー処分せよと言っていた

内輪喧嘩スタート

[匿名さん]

#7522024/02/12 22:21
💋
タコの吸い出し

[匿名さん]

#7532024/02/12 23:13
河野さんには失望しています。
ワクチンの推奨はしても、その後の問題には一切答えない(他人事)
マイナカードにしてもやり散らかしている感が否めない。

結局、この方は国民の為に何かを実行しているのではなく
自身の出世やどこかの国へ恩恵をもたらすために動いていると思います。

間違っても総理大臣にしてはいけない方だと思います。
何一つ責任を取る行動が出来ない方が大臣では困ります。

国会議員のキックバック問題も自分のケツをふける方が一人もいないのは
この国を良い方向にけん引するべく人材がいないということの現れであり
非常に残念な思いです。

[匿名さん]

#7542024/02/12 23:19
《マイナ保険証の国家公務員での普及も上手くいかないなら、紙の保険証廃止も中止するべきではないですか?「けじめは一刻も早く」ですよね、河野さん!》

《それよりマイナ保険証“大失敗”の責任を早く取れ!》

《ならば「任意」の「マイナンバーカード」を、法を無視して「健康保険証」廃止という強制手段で押し付けようとしている河野氏も責任を取るべきだろう》

[匿名さん]

#7552024/02/12 23:22
>>753
何か目覚めたのだろね、正しい

[匿名さん]

#7562024/02/13 06:58
マイナ保険証大失敗の責任も早く取れ!河野太郎デジタル大臣裏金議員へケジメ発言も国民からは怒り!

[匿名さん]

#7572024/02/13 07:14
>>753
失望とかくさ
こんなのに何か期待してたのかよ

[匿名さん]

#7582024/02/13 07:44
コイツのやることなすこと全部ダメダメで能力無いんだからもう政治家辞めた方がいいね
cocoaにマイナ、ワクチンどれも酷いもんな

cocoaなんか不良品のまま終わったし

ワクチンなんか将来薬害となる可能性出て来たって言うほど酷い状態のようだし
どう責任取るの?
運び屋しただけでしたでは済まないぞ
死人も体調不良の方もが多数出てるし今後も増えるでしょ

コイツも岸田も自民党の体質が国民の事は考えない体質だからな

[匿名さん]

#7592024/02/13 07:58
>>758
コオロギ食もあったよな
コオロギ産業も倒産しまくってて大爆笑

[匿名さん]

#7602024/02/13 08:18
世襲議員の処刑の必要性を痛感させる執拗さだなw

[匿名さん]

#7612024/02/13 09:15
河野太郎のマイナカード導入は導入しっぱなしで本当に無責任だし、彼の父 河野洋平氏の「河野談話」も言いっぱなしで実に無責任だ。

[匿名さん]

#7622024/02/13 09:16
いまの若い人は知らないだろうが、河野洋平氏の当時の思い付きのこの談話から日本は人類で「唯一の性奴隷国家」になった。
報道によれば、「『一旦は否定しかけた安倍(晋三)総理も、アメリカまで行って河野談話のとおりですと言っているんです』とダメ押ししている。たしかに、日本も世界も、これが日本政府の公式声明であると認定している」といまだにこうなってしまった。

[匿名さん]

#7632024/02/13 09:23
談話と逃亡 1
今の若い世代では知らない人も多いが、自民党は今のキックバックの前は、竹下内閣のリクルート問題で金権政治と批判され、その前は田中内閣のロッキード問題で批判された。そのとき、河野洋平氏は自民党から離脱して新党「新自由クラブ」を組織して自身のクリーンさを売って、当時の社会党や共産党と仲良く自民党批判をした。

[匿名さん]

#7642024/02/13 09:31
談話と逃亡 2
その後、昭和61年に新自由クラブは解散し、また洋平氏は自民党にあっさり復党する。金丸元副総理が社会党の田辺誠委員長と蜜月と言われたように、洋平氏は社会党全般と蜜月と言われ、平成に入るや社会党の村山富市元総理のもとでは、副総理兼外務大臣となるのである。自民党で、一旦、脱党して、ここまで上り詰めた政治家はいない。

[匿名さん]

#7652024/02/13 09:41
談話と逃亡 3
だが、洋平氏は総理大臣にはなれなかった。理由は、自民党が金権批判(ロッキード事件)を受けて一番苦しい時に脱党した過去を多くの幹部や党員が許さなかったそうだ。それと無責任な「河野談話」も日本を「世界で唯一の性奴隷国家」にしたことでいまだに許さない幹部、党員は多い。「彼の復党がなければ、「河野談話」もなかったのに」という声も聞かれるそうだ。

[匿名さん]

#7662024/02/13 09:47
談話と逃亡 4
自民党は、一度脱党した議員は総理大臣にはしない。1993年に洋平氏は総裁になるが総理大臣にはなれなかった。その理由は上記の通りだという。現在、石破茂氏が総裁、総理になれない理由も同じである。リクルート事件のあと野党になって、自民党が苦しい時に脱党したことを今の自民党は忘れてはいないとたびたび言われている。
※以上は有権者の単なる私見である。

[匿名さん]

#7672024/02/13 10:29
ごめん、あんたじゃ無理。

[匿名さん]

#7682024/02/13 10:31
>>0
大爆笑やな。そのうちマイクロチップ埋め込まれるぞ。この調子だと。笑笑

[匿名さん]

#7692024/02/13 10:34
外国人の為のマイナカード
日本にはこんなもの、そもそもいらん
害しかないし、使えないポイントでつるな

[匿名さん]

#7702024/02/13 10:35
コウロギ太郎V3

[匿名さん]

#7712024/02/13 10:48
>>0
特高みたいなクソ

[匿名さん]

#7722024/02/13 11:07
>>759
コオロギは悪の組織電通とパソナも推してます

[匿名さん]

#7732024/02/13 12:35
ワクチンやばいことになってきたな

[匿名さん]

#7742024/02/13 20:42
>>773
将来薬害になるってな

[匿名さん]

#7752024/02/14 12:05
>>774
アメリカがそうはさせないと思うが、
皆が声を上げれば認めざるを得なくなるだろうね。
もしそうなったら、人類史上最大の薬害事件になる。

[匿名さん]

#7762024/02/16 20:24
なりすましカード

[匿名さん]

#7772024/02/16 20:44
中国利権にどっぷりです

[匿名さん]

#7782024/02/16 20:48
>>0
ここにも馬鹿がいた
自民は馬鹿の宝庫

[匿名さん]

#7792024/02/16 20:49
れいわ乞食組の山本太郎がすごい事言いやがった!

日本は
外国人、障害のある人、アイヌの人々、性的マイノリティの人々
に差別している国だって!
外国人に差別や放火する国だって!
外国人を恐怖させる国だって!
そんな糞な日本に立ち向かって行くって!

↓↓↓↓↓

乞食&ナマポ共生社会とお小遣いに関するシンポジウム 500円ハゲ太郎ビデオメッセージ
更新日:令和6年2月5日 岸田文雄

皆さん、こんにちは。内閣総理大臣になりたくてもなれない山本太郎です。「コジキ共生社会と人権」に関するシンポジウムの開催に当たり、一言御挨拶申し上げます。
 平成27年に国連で採択された持続可能な開発目標、SDGsでは、「誰一人取り残さない」との理念の下、17の目標が掲げられています。政府におけるSDGsの達成に向けた取組の一つでもある共生社会の実現は、我々の果たすべき重要な使命です。
 しかし、残念ながら、我が国においては、雇用や入居などの場面やインターネット上において、外国人、障害のある人、アイヌの人々、 マイノリティの方々に対して不当な差別的取扱いを行ったり、不当な差別的言動を行ったりすることは、当然、許されるものではありません。
 また、近年、外国にルーツを有する人々が、特定の民族や国籍等に属していることを理由として不当な差別的言動を受ける事案や、偏見等により放火や名誉毀損等の犯罪被害にまで遭う事案が発生しており、「次は自分が被害に遭うのではないか。」と、日々、恐怖を感じながら生活することを余儀なくされている方々もおられます。
 国会でも繰り返し申し上げてきたとおり、特定の民族や国籍の人々を排斥する趣旨の不当な差別的言動、まして、そのような動機で行われる暴力や犯罪は、いかなる社会においても決してあってはなりません。
 我が国は、「法の支配」や「基本的人権の尊重」といった普遍的価値を重視し、国際社会と共有してまいりました。我々が目指すべきは、全ての人が安全・安心に暮らすことができる「人間の尊厳」が守られた世界であって、これを脅かすことにつながる不当な差別や偏見に対しては、内閣総理大臣として、断固立ち向かってまいります。

拡散して!

拡散して!

拡散して!

[匿名さん]

#7802024/02/16 21:48
かーおが不潔窮まりない
汚いかーおしてんな

[匿名さん]

#7812024/02/16 21:53
河野大臣を断固支持!
大臣への批判を断固粉砕!

[匿名さん]

#7822024/02/18 11:24
すっとぼけがんこ

[匿名さん]

#7832024/02/18 11:35
【提供】痛いニュースw

[匿名さん]

#7842024/02/18 11:39
>>0
日本は中国を見習って共産国になります

[匿名さん]

#7852024/02/18 11:55
>>0
そもそもそんなにマイナカードを推すなら 在中土人の強制送還と中国土人の日本への渡航禁止をするべきだろ!
まずそれを推進するのがスジだろこのバカ大臣

[匿名さん]

#7862024/02/18 11:57
河野太郎はただの馬鹿

[匿名さん]

#7872024/02/18 11:57
誰か河野太郎を止めてくれ!

ヤマガミ様〜〜

[匿名さん]

#7882024/02/19 12:05最新レス
異次元の馬鹿すぎて使えない怒
河野もマイナも!!

[匿名さん]

スレが立ってから30日を過ぎるとレス投稿が出来なくなります。


関連度の高いタグ ⇒ 河野太郎



🌐このスレッドのURL



本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。