68
2019/09/19 20:34
爆サイ.com 北東北版

🌍 ニュース総合





NO.5203673

PCデポ 解約金ゼロだったはずが違約金6万7500円請求
PCデポ 解約金ゼロだったはずが違約金6万7500円請求
【簡単に説明すると】
・PCデポがまたも高額請求?
・70代男性に対して解約料6万7500円を請求
・子供が請求書の画像付きで暴露

今年8月に80代男性に月額高額サポートを結ばせ、解約に10万円を請求していたことで問題となった『PC DEPOT(PC デポ)』。

そんな『PCデポ』の新たな被害者が現れた。

今回の被害者も70代と高齢で、PCデポの会員を解約した際に本来は解約料は無料と説明を受けていたのだが、請求書を見ると解約料6万7500円の解約料が請求されたというのだ。

8月の事案と同じ出来事がまたここでも発生してしまっている。

これに対し70代男性の子供がTwitterに請求書を投稿。

「今月クレジット会社からのPCデポ支払いが67.500円が来ました。高齢者詐欺です」としている。

実際に解約料は発生しないと説明を受けていたようで、この後PCデポから電話があり「クレジットカードの請求額6万7500円は支払わなくていい」とのこと。

これで一件落着のような気もするが、気付かずに騒がなかったらこのまま支払っている人も居ただろう。

PCデポを巡っては古物商の問題や元従業員のクレジットカード不正使用、元従業員の暴露に対してツイートを削除するように恫喝など様々な疑惑が浮上している。


【日時】2016年12月02日(金) 11:48
【提供】ゴゴ通信

#192016/12/02 12:34
承認待ち画像
高齢者はカモ

[匿名さん]

#202016/12/02 12:37
PCデポ 解約金ゼロだったはずが違約金6万7500円請求 #20の画像
高齢者は、ボーナス!

[匿名さん]

#212016/12/02 12:38
承認待ち画像
まだ潰れてなかったんだ

[匿名さん]

#222016/12/02 12:38
承認待ち画像
怖い世の中だな。

[匿名さん]

#232016/12/02 12:40
韓国人?

[匿名さん]

#242016/12/02 12:40
解約金と違約金は違う

[匿名さん]

#252016/12/02 12:42
自分の親とかパソコンに疎い人には絶対行かない様に言っとかないとな。

[匿名さん]

#262016/12/02 12:50
承認待ち画像
従業員全員が朝鮮族!

[匿名さん]

#272016/12/02 12:54
政治家や公務員はボーナスやろ

[匿名さん]

#282016/12/02 13:09
ここの会社でまだ買い物してるアホいるんだ

[匿名さん]

#292016/12/02 13:26
デポやね

[匿名さん]

#302016/12/02 13:29
デポ太郎

[匿名さん]

#312016/12/02 13:30
承認待ち画像
怪しい

[匿名さん]

#322016/12/02 14:10
承認待ち画像
上場廃止

[匿名さん]

#332016/12/02 14:18
一度洗いざらい調べて返金させよう。

[匿名さん]

#342016/12/02 14:22
他にも、多くの被害者が居そうだ!

徹底的に、調べて欲しいもんだ。

[匿名さん]

#352016/12/02 14:56
あんな騒ぎがあってもまだここと付き合ってるアホな消費者が居るとは。
日本はまだまだ平和だ。

[匿名さん]

#362016/12/02 15:10
ブラック企業大賞だな。労働者目線だけでなく消費者目線からも選べばここだ

[匿名さん]

#372016/12/02 15:14
承認待ち画像
そんな営業許されてるんだね

[匿名さん]

#382016/12/02 15:38
車検も気をつけた方がいいぞ。

[匿名さん]

#392016/12/02 15:41
承認待ち画像
経営者は在日韓国人?

[匿名さん]

#402016/12/02 15:46
契約には必ず約款が付属する。

契約に対する約款を読めば
月額割引きサービス等があり
中途解約は違約金+月額割引サービス解約も
含まれる。

約款を理解せず同意しますか?

YESをクリックするのが間違い。

以上

[匿名さん]

#412016/12/02 15:48
ブロードバンド契約は約款(やっかん)重要

[匿名さん]

#422016/12/02 16:04
承認待ち画像
払って厄落とししなさい
あんたら忙しいんだから

[匿名さん]

#432016/12/02 16:04
携帯会社の2年縛りも似たようなもんだ
2年になる前に連絡すらない
つまらん宣伝メールはアホみたいに送って来るくせに
2年過ぎたら自動更新?2年過ぎたら解約は自由にしたら?
それに2年過ぎたら基本料が上がるソフトバンクは自ら乗り換えを推奨してんのかな?

[匿名さん]

#442016/12/02 16:13
キナ臭い会社みたいだね。株やってたらよくわかる。

[匿名さん]

#452016/12/02 16:47
いいネタできてよかったなTwitter主

とりま潰れろや詐欺デポ

[匿名さん]

#462016/12/02 16:50
パソコン詳しい奴は安売りの商品買って帰るだけだけど、高齢者や女性はカモられるんだね

[匿名さん]

#472016/12/02 16:54
PCデポ 解約金ゼロだったはずが違約金6万7500円請求 #47の画像
保険も悪質です。いざという時払ってくれない

[匿名]

#482016/12/02 16:57
悪癖 “2年縛り”

[匿名さん]

#492016/12/03 10:19
払わなくていいと言われてもクレジット会社が通帳から引き落とすだろ

[匿名さん]

#502016/12/03 10:47
こんな会社潰れろ

[匿名さん]

#512016/12/04 06:11
PCデポは詐欺行為に近いというか、これだけ被害者がいることを見ると、間違いなく高齢者や知識の無い人間をカモに金をムシり取ってるだろ。
社長は責任取って記者会見を開き、キッチリ謝罪と返金をしろ! 今まで騙されて来た者達も訴えるべし。

[匿名さん]

#522016/12/04 07:48
社長逮捕→死刑だろ。ちゃんと罰してやらんからそういうことがおきる

[匿名さん]

#532016/12/04 07:51
契約した奴が悪い。

契約には必ず約款が付いていて同意しないと契約は成り立たないんだよ。

契約が成り立っているクーリングオフを過ぎていたら文句は言えない。

[匿名さん]

#542016/12/04 07:54
ブロードバンド契約は気を付けるべき。

契約期間中に限り通信料が割引されてる場合
中途解約すれば残りの期間の通信料は定価計算
になる。常識。

[匿名さん]

#552016/12/04 08:00
悪徳

高齢者狙い 実際に違約金支払った

人もいるはず

[匿名さん]

#562016/12/04 08:43
>>53
解約は無料と説明を受けていたと書いてある。

[匿名さん]

#572016/12/04 09:20
>>53
年寄りは

わからない そこが狙い目

お年寄りを非難するな

[匿名さん]

#582016/12/04 12:00
パチ屋に比べると可愛いよ。

[匿名さん]

#592016/12/04 12:03
この企業はどうして業務停止にならなんだ。

[匿名さん]

#602016/12/04 12:39
承認待ち画像
>>59 在日韓国だからだよ。カジノ法案の絡みもあるし

[匿名さん]

#612016/12/04 12:47
ずさんな会社だな。

[匿名さん]

#622016/12/04 12:59
PCデポ……まだ懲りてなかったのか?
しかも、随分とずさんなシステムだな。
これ気付かなかったらそのまま請求するつもりだったはずだ。

ソフトバンクみたいな、悪質なシステムだな。

[匿名さん]

#632016/12/04 13:17
こういうのは多いかもな。プロバイダでもあったけど解約したのに請求がきて電話してたら手違いでしたでも一旦引き落としして返金しますだって。引き落とされた金額何故か2ヶ月分だったのは不思議だったけど

[匿名さん]

#642016/12/04 13:32
クレジットカード払いで継続的に自動請求されてるものは、信用して支払い明細を気にしていない人も多いんだよ。カード会社も不審に思わないから不正監視のチェックには引っかからない。
そういう部分を突いた悪質なやり方だな。

[匿名さん]

#652016/12/04 13:37
>>59
韓国企業には日本の法律該当しない

[匿名さん]

#662017/01/02 19:29
承認待ち画像
詐欺事件だよな

[匿名さん]

#672017/01/02 23:53
老人を騙すって最悪だな。契約約款の文字が小さすぎるんだろう!

[匿名]

#682019/09/19 20:34最新レス
承認待ち画像
まだ潰れてない

[匿名さん]

スレが立ってから30日を過ぎるとレス投稿が出来なくなります。

前のページ12次のページ





🌐このスレッドのURL



本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。