89
2020/08/31 22:43
爆サイ.com 北東北版

🎤 芸能ニュース





NO.8564645

藤井聡太七段にあの名門大学が熱視線!? 棋士に学歴はいらない…中卒が当たり前だった将棋界
藤井聡太七段にあの名門大学が熱視線!? 棋士に学歴はいらない…中卒が当たり前だった将棋界
大学進学率が5割を超え、「大卒」が当たり前になる中、すでに手に職がある人間は大学に行く必要はあるのか? 14歳でプロ入りした将棋の藤井聡太七段は今、高校3年生。

現在、初のタイトル戦に挑戦中で、とても勉強どころではない状況だが、「ぜひとも我が校へ」と有名大学が手ぐすねを引いて待っている。

これまで「史上最年少棋士」「最多連勝」「3年連続勝率8割以上」など、数々の記録を打ち立ててきた藤井七段。

記念すべき初タイトル戦第1局でも勝利し、タイトル獲得に向けて弾みをつけたが、将棋盤から一歩離れれば17歳の少年だ。

世の高校3年生は進路に頭を悩ませる時期だが、将棋界の学歴事情について、将棋に詳しいフリーライターはいう。

「昭和の将棋の棋士たちは中卒が当たり前。将棋界では『棋士に学歴はいらない』が定説で、高校に行く者は『自分の才能に自信が無い』『将棋から逃げている』と言われる世界でした。しかし近年では最低でも高校に進むのがスタンダードで、大卒の棋士もザラ。元・竜王の糸谷哲郎八段は大阪大学の大学院を出ていますし、今年4月には東京大学大学院に通うプロ棋士も誕生しています」(フリーライター)

プロ棋士で国立大学卒とは、まさに「天は二物を……」を地で行く話だが、藤井七段は昨年12月のインタビューで、「現段階では大学進学は考えていません」と語っている。

それでも大学進学の噂がチラつくのには理由がある。

週刊誌の囲碁・将棋担当記者がいう。

「藤井七段はそもそも高校にも行きたくなかったようですが、それを覆したと言われているのが母親です。彼は愛知県でも有数の進学校に通っていますが、中学受験を勧めたのは母親で、『東大に行かせたい』とも言っているとか。ただ、いくら秀才とはいえ週1ペースで対局がある彼が、東大に行くのはさすがに厳しいでしょう。そこで浮上するのが早稲田大学です。慶應と共に“私学の雄”と言われる早稲田は近年、人気低下が顕著ですが、将棋に関しては慶應を圧倒。“ひふみん”こと加藤一二三九段をはじめ、丸山忠久九段、広瀬章人八段、中村太地七段など、数多くのタイトル経験者が卒業生です。丸山九段は将棋の一芸推薦での入学ですし、ジャンルは違いますが、囲碁界の若き天才、一力遼八段はタイトル戦をこなしつつ、きっちり4年で卒業していますから、受け入れ体制はバッチリです。藤井七段の両親は共に国立大学出身で、とりわけ母親が教育熱心のようですが、早稲田というブランドなら親も納得でしょうし、早稲田としてもあれほどの天才棋士は喉から手が出るほど欲しいはず。しかもプロ棋士は、棋戦を主催する新聞社の人間との付き合いも重要ですが、マスコミには早稲田卒が非常に多いですから、早稲田に行って損はないでしょう」(囲碁・将棋担当記者)

一芸入試というジャンルは、まさに彼のためにあるようなもの。

将棋で鋭い読みを披露する藤井七段は、大学選びでも最善手を選べるだろうか。


【日時】2020年06月11日(木) 12:05
【提供】日刊サイゾー
【関連掲示板】

#402020/06/11 18:10
ルクレールに似てない?

[匿名さん]

#412020/06/11 18:13
そんなの本人が大学に行きたいかどうか?の基準で決めれば良いだけだろ

[匿名さん]

#422020/06/11 18:14
>>40
ちょっと似てる

[匿名さん]

#432020/06/11 18:16
>>34
逆さまだ、

兄は頭が悪いから東大へ行った、と言ったんだよ

[匿名さん]

#442020/06/11 18:19
藤井は大学は行かないほうがいい。ヒフミンのときとは時代が違う。大学の講義受けてるんなら散歩や読書や結婚を前提としたデートなど息抜きをしたほうがいい。
後は将棋の勉強で忙しいからな。

[匿名さん]

#452020/06/11 18:24
米長さんは高校進学で師匠と大喧嘩したんだったな。学歴なんか必要ないという師匠に対して
「あんた(師匠)の言うこと聞いてたらあんたと同じにしかなれない」と言い放ったとか。破門も覚悟したそうだが。

[匿名さん]

#462020/06/11 18:30
年収2000万円

[匿名さん]

#472020/06/11 18:37
レイプ大学の馬鹿田なんて行かない方がマシ
レイプ大学2号館のゲイ應もウンコ

[匿名さん]

#482020/06/11 18:56
 安倍金三総理 中卒,?、。?⤵

[匿名さん]

#492020/06/11 18:58
できれば地方の無名大学へ

[匿名さん]

#502020/06/11 19:09
おじぃちゃんにしか見えない

[匿名さん]

#512020/06/11 19:24
>>49
何しにいくねん

[匿名さん]

#522020/06/11 19:35
承認待ち画像
>>0
今や東大ですら推薦入学を認めてんだろ?
なら、無試験で東大でも良いと思うわ

コンピュータの進歩の過程で、大きな一歩となったのは、IBMのディープブルーがチェスの世界王者に勝ったこと

将棋は、取った駒が使えて、より複雑なので研究材料に更に適してる

研究の協力者としても研究者としても期待できる

三原じゅん子に、年一億近い税金を使うなら

藤井くんに大学に行って貰らう方が、ズッと生きた税金の使い道に思える。

[匿名さん]

#532020/06/11 19:50
>>45
米長は問題児だろ

[匿名さん]

#542020/06/13 07:48
才能無いから大学卒のキップ得てサラリーマンになるので
藤井君の如き天才は学歴は不要

[匿名さん]

#552020/06/13 08:14
承認待ち画像
>>52
入るのは問題無いかも知れんけど、
卒業するには単位取得するから当然勉強する時間はとられる。

そこに意味があるかないかだよね。

天職、生涯の仕事は決まってるんだから
趣味で大学で勉強するような物じゃないかね。

[匿名さん]

#562020/06/16 11:02
>>0
「あの名門大学」(笑)

隙あらば早稲田の宣伝(涙)
さすがメディアやネットで日本一暴れる
日本一の学歴コンプレックス大学='早稲田大学

広末や淫行暴力そのまんま東や
ピンポン福笑い愛でも、まだ懲りんのかw

[匿名さん]

#572020/06/16 11:09
大学行っても周りはバカばっかりに見えるだろな

[匿名さん]

#582020/06/16 11:10
親の管理下でさらに童貞のうちは今の強さを保持するだろう。大学入学し一人暮らしを始め他の遊びを覚えてしまったらどうなることやら。彼の自制心はどれ程のものかな。

[匿名さん]

#592020/06/16 11:13
承認待ち画像
今のところは女の子に興味ないのかな?

[匿名さん]

#602020/07/14 15:28
棋士以外の人生の時間のためにも大学位は卒業しておきたいな。

[匿名さん]

#612020/07/17 15:00
承認待ち画像
こいつの目大嫌い

[匿名さん]

#622020/07/17 15:18
承認待ち画像
俺は17歳の時、毎日オナニーしてた。大学生になったら狂った様にsexした。藤井君は将棋以外興味ないかなぁ?

[匿名さん]

#632020/07/17 15:24
棋士だって学歴は必要。
常に将棋してる訳ないんだぞ。

[匿名さん]

#642020/07/17 15:41
関係ない話題だけと、最近の女流棋士は可愛いね💓😍💓

[匿名さん]

#652020/07/17 15:44
田稲早で
いいんじゃない?

[匿名さん]

#662020/07/17 15:54
いつも死にかけみたいなツラしてんな

[匿名さん]

#672020/07/17 15:56
一躍時の人

[匿名さん]

#682020/07/17 18:38
兄弟子の人怪しい?

[匿名さん]

#692020/07/17 18:42
AIが六億手考えたのを藤井も考えたとよ。

天才かよ

[匿名さん]

#702020/07/17 19:21
どんなオナニーしているんだろ?興味津々〜若いから勃ちまくりだろう

[匿名さん]

#712020/07/17 19:47
見た目は穏やかでソフトだが
将棋に関しては鬼。見た目通りのやさ男通りでは
キチガイA級棋士の中で勝てん

[匿名さん]

#722020/07/17 19:52
へへへ、良かったな😁

[匿名さん]

#732020/07/17 21:32
日本一のクズ大学はやっぱり加計学園だろうな。

[匿名さん]

#742020/07/17 21:34
>>71
聞いてねぇよ!

[匿名さん]

#752020/07/17 23:50
うちの息子だったらなぁ…

[匿名さん]

#762020/07/17 23:57
承認待ち画像
不治テレビに来年の春、女子アナとして入社が噂される元女流棋士が藤井氏担当に?

[匿名さん]

#772020/07/18 00:06
大学行っても強く成れる訳も無く籍だけなら愛知県の学校を選んで欲しい

[匿名さん]

#782020/07/18 00:07
藤井棋聖の足を引っ張らないで欲しいな。プロ棋士には大学など不要。藤井棋聖ももはや大学に言っている時間などない。過去の棋士と今の棋士では将棋への研究時間が違うので大学に通っている暇などないのだ。

[匿名さん]

#792020/07/18 00:07
アベニ似てるよな

[匿名さん]

#802020/07/18 00:10
ハニートラップにきい付けや

[匿名さん]

#812020/07/18 00:43
ハニートラップにひっかかかっても
だからなんだ!?
将棋指しには関係ないよ

[匿名さん]

#822020/07/18 01:30
これだけ若い時に記録をつくる事は素晴らしいけれど若い分、先が長いから、これからが大変。

[匿名さん]

#832020/07/18 02:26
将来は結婚するとしたら
見合い結婚になりそうだな

[匿名さん]

#842020/07/18 06:16
藤井聡太七段にあの名門大学が熱視線!? 棋士に学歴はいらない…中卒が当たり前だった将棋界 #84の画像
進学は 絶対天下が誇る🏫名門明治大学が一番🎶🎉

[匿名さん]

#852020/07/18 09:58
テレビで毎日観るね

[匿名さん]

#862020/07/18 10:00
彼の活躍で、ひふみんと師匠と妹弟子まで引っ張っりダコになってる

[匿名さん]

#872020/07/18 14:08
プロになるのを諦めて
東大京大に行った若者は多い!

[匿名さん]

#882020/07/18 14:11
目をつぶって話すのな

[匿名さん]

#892020/08/31 22:43最新レス
親孝行してるなんて偉いなー

[匿名さん]

スレが立ってから30日を過ぎるとレス投稿が出来なくなります。

前のページ12次のページ




🌐このスレッドのURL



本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。