122
2020/08/07 18:36
爆サイ.com 北東北版

🎤 芸能ニュース





NO.8585607

一生に一度は映画館でジブリを。『風の谷のナウシカ』『もののけ姫』『千と千尋の神隠し』『ゲド戦記』6月26日より全国上映決定

スタジオジブリ作品『風の谷のナウシカ』(1984)、『もののけ姫』(1997)、『千と千尋の神隠し』(2001)、『ゲド戦記』(2006)の4作品が、6月26日(金)より全国372館にて上映することが決定!

名作揃いのスタジオジブリのアニメーション作品。しかし、劇場公開当時幼くて映画館に行けなかった、そもそも生まれていなかったなど、過去作品を映画館で観たことがない、という人も多いのではないでしょうか。今回、過去4作品の映画館上映が決定。あの名作がスクリーンに……!

ぜひ、大きなスクリーンと迫力ある音響の中で名作の感動を体験してください。自宅で観ているときとは違う感じ方や発見があるかもしれません。思い出の作品を観に行くのもいいですね♪

作品情報

『風の谷のナウシカ』
原作・脚本・監督 宮崎 駿
プロデューサー 高畑 勲
音楽 久石 譲
声の出演 島本須美、納谷悟朗、松田洋治、永井一郎、榊原良子、家弓家正
公開日 1984年3月11日
※制作はトップクラフト
(C) 1984 Studio Ghibli・H

『もののけ姫』
原作・脚本・監督 宮崎 駿
プロデューサー 鈴木敏夫
音楽 久石 譲
主題歌 米良美一
声の出演 松田洋治、石田ゆり子、田中裕子、小林 薫、西村雅彦、上條恒彦、美輪明宏、森 光子、森繁久彌
公開日 1997年7月12日
(C) 1997 Studio Ghibli・ND

『千と千尋の神隠し』
原作・脚本・監督 宮崎 駿
プロデューサー 鈴木敏夫
音楽 久石 譲
主題歌 木村 弓
声の出演 柊 瑠美、入野自由、夏木マリ、内藤剛志、沢口靖子、上條恒彦、小野武彦、菅原文太
公開日 2001年7月20日
(C) 2001 Studio Ghibli・NDDTM

『ゲド戦記』
原作 アーシュラ・K・ル=グウィン
原案 宮崎 駿
脚本 宮崎吾朗、丹羽圭子
監督 宮崎吾朗
プロデューサー 鈴木敏夫
音楽 寺嶋民哉
主題歌 手嶌 葵
声の出演 岡田准一、手嶌 葵、田中裕子、香川照之、風吹ジュン、内藤剛志、倍賞美津子、夏川結衣、小林 薫、菅原文太
公開日 2006年7月29日
(C) 2006 Studio Ghibli・NDHDMT


【日時】2020年06月18日(木)
【提供】ガジェット通信
【関連掲示板】

#732020/06/18 15:07
トトロがないやんけ

[匿名さん]

#742020/06/18 15:08
俺がガキの頃にナウシカ流行ったけど
良さが全く分からなかった

[匿名さん]

#752020/06/18 15:09
子どもの時だけに訪れるふしぎな出会い。
だから大人にも見えるトトロはトトロではない。

子どもがセックスに夢中になるかね?

[匿名さん]

#762020/06/18 15:11
ジブリでツムツムしてくれ

[匿名さん]

#772020/06/18 15:13
>>69
そうか?鼻毛と口髭が繋がってる以外は凄いと思うぞ

[匿名さん]

#782020/06/18 15:14
>>73
むしろ、トトロとラピュタは外せんやろ?
それとも、第二弾もあるとか?

[匿名さん]

#792020/06/18 15:15
宮崎勤しか知らん

[匿名さん]

#802020/06/18 15:17
宮崎アニメはテーマとかはどうでもいい。単純にアニメーション=絵を動かすこと、それ自体の驚き、それさえあればいいのよ

[匿名さん]

#812020/06/18 15:27
火垂るの墓を上映して気分をどん底へ

[匿名さん]

#822020/06/18 15:38
ジブリは嫌い、カリオストロの城が見たい🙌

[匿名さん]

#832020/06/18 15:38
ゲド戦記は田中裕子の声量が小さくて聞き取りにくい
よくあれでOK出したな

[匿名さん]

#842020/06/18 15:39
承認待ち画像
風の谷のナウシカ〜♪

[匿名さん]

#852020/06/18 15:42
承認待ち画像
>>83
おしんなら音量良いぞ

[匿名さん]

#862020/06/18 15:43
腐海に手を出してはならん!

[匿名さん]

#872020/06/18 15:44
一生に一度w 大袈裟な たかだかアニメだろ

[匿名さん]

#882020/06/18 16:08
映画館に行くにはセンスないな。

一生に一度=はじめて… 

[匿名さん]

#892020/06/18 16:09
金隠しは見る価値ない駄作

[匿名さん]

#902020/06/18 16:13
建と希の神隠し

[匿名さん]

#912020/06/18 16:14
わざわざ金を出してまで観る価値はない
だってTVで何度も再放送してんべ

[匿名さん]

#922020/06/18 17:39
ナウシカ以外の3作は、ただの前座的引き立て役の駄作

[匿名さん]

#932020/06/18 17:41
千と昌夫印税隠し

[匿名さん]

#942020/06/18 17:43
最近のジブリって何?

[匿名さん]

#952020/06/18 17:44
世襲

[匿名さん]

#962020/06/18 17:45
>>0
映画館でジブリ観てクラスター・コロナで一生を終える

[匿名さん]

#972020/06/18 17:48
左野郎製作のアニメを、金払ってみる必要性が無い!
時間金の無駄

[匿名さん]

#982020/06/18 17:49
ソニーの65インチのテレビにサウンドコントローラー付き外部スピーカー繋いで観てるから映画館行く必要が無い
画像良し 音も良し

[匿名さん]

#992020/06/18 18:01
カットが多すぎてつまらんのだよ

[匿名さん]

#1002020/06/18 18:50
もう観飽きたのだよ

[匿名さん]

#1012020/06/18 19:56
ハウルは? 話題にもならんのか?

[匿名さん]

#1022020/06/18 19:57
ゲド戦記は宮崎の息子だけどジブリだっけ?

[匿名さん]

#1032020/06/18 20:03
スマホの画面で足りてます

[匿名さん]

#1042020/06/18 20:09
4K修復版とかならいざ知らず、そのままのリバイバルなんか、ありがたくもないだろ

[匿名さん]

#1052020/06/18 20:13
未来少年コナンがピーク

[匿名さん]

#1062020/06/18 21:22
承認待ち画像
シネコンは画質悪い

[匿名さん]

#1072020/06/18 22:05
>>94
風立ちぬ以来作ってないんじゃね?

[匿名さん]

#1082020/06/18 22:52
ナウシカはジブリじゃない トップクラフトの作品や

[匿名さん]

#1092020/06/18 22:55
承認待ち画像
>>94 トトロ、紅の豚が一番

[匿名さん]

#1102020/06/18 23:09
承認待ち画像
魔女の宅急便

中学の時、掃除の時間に音楽が流れてた

[匿名さん]

#1112020/06/19 10:44
ナウシカとかスクリーンで観たことないやつが大半やろ
テレビでしか観たことないくせに分かった気になってるバカばかりやなw

[匿名さん]

#1122020/06/19 10:47
>>91
こーゆーバカがいるんだよなー
映画はスクリーンで観る用に作ってんの
画面と音楽とを暗闇で観るのは、まさに全身で「体感」するもので小さなテレビで観るのと全然違うの
言葉で言ってもわかんねーだろうがねー

[匿名さん]

#1132020/06/19 12:06
⬆️
キモ過ぎて寒いわ ボケナス🤣🤣🤣

[匿名さん]

#1142020/06/19 15:48
千と千尋は高橋留美子のうる星やつらの何話かのパクリだと知って幻滅した

ねじ式のオマージュがあるから、うる星のもオマージュかもしれんが…

[匿名さん]

#1152020/06/19 15:52
リバイバル

[匿名さん]

#1162020/08/07 17:29
映画館映画館映画館映画館映画館映画館映画館!

[匿名さん]

#1172020/08/07 17:33
承認待ち画像
もののけ姫が、初めて映画館で観た映画だったな
当時8歳、チビりかけながら観た

[匿名さん]

#1182020/08/07 17:38
映画はテレビで見ればいいって言ってる奴に言ってやりたい
「黙れ小僧!」

[匿名さん]

#1192020/08/07 17:40
承認待ち画像
>>110
うちの学校、ラピュタの「君をのせて」?が流れてた

[匿名さん]

#1202020/08/07 18:13
やっぱり映画館

[匿名さん]

#1212020/08/07 18:19
プラレス三四郎久々に観たい

[匿名さん]

#1222020/08/07 18:36最新レス
グランディアⅠとⅡすればいい。
元祖ウリナラファンタジー。

[匿名さん]

スレが立ってから30日を過ぎるとレス投稿が出来なくなります。






🌐このスレッドのURL



本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。