51
2019/08/04 09:14
爆サイ.com 北関東版

🍸 茨城Bar・GirlsBar・コンカフェ





NO.3705290

1人でも入りやすいBAR教えて
水戸にある?
報告閲覧数95レス数51
合計:

#22014/12/29 12:28
何処でも入れるでしょ。

勇気が無いから入れないだけだろ

[匿名さん]

#32014/12/29 12:58
大体カウンターにピンで来てる人多いよ。

[匿名さん]

#42016/08/27 01:28
どこでも同じかなぁ

[匿名さん]

#52016/11/29 16:32
初めは知り合いと行って次からは1人とか

[匿名さん]

#62016/12/19 18:52
酔った勢いならどこでも入れる

[匿名さん]

#72017/02/15 13:29
>>6
本当、それなぁー

[匿名さん]

#82017/02/16 05:06
一人で入ったら3人も4人も女が付いてドリンクバンバン飲まれて会計の時高値請求されて終了。(笑)

[匿名さん]

#92017/03/25 01:15
女もボランティアじゃないんだからドリンクくらい出してやりなよーキモい

[匿名さん]

#102017/03/26 00:11
そんな感じのBARの話しだったの?

[匿名さん]

#112017/03/26 03:56
ハイチュー入りやすかった!

[匿名さん]

#122017/03/27 01:15
ハイチュウ最高です

[匿名さん]

#132017/03/27 03:49
ハイチュウ?

[匿名さん]

#142017/03/28 11:51
>>11
ハイチュー水戸じゃなくて古河だwわりー

[匿名さん]

#152017/03/28 14:46
BAR BAR

[匿名]

#162017/04/07 13:53
何処でも

[匿名さん]

#172017/05/05 20:07
1人ならミルウッドあたりじゃない?

[匿名さん]

#182017/05/06 19:07
ナポレオン

[匿名]

#192017/05/06 20:05
>>18
フィリピンパブじゃね?www

[匿名さん]

#202017/05/28 22:21
大工町のD’s Barは入りやすい

[匿名さん]

#212017/05/29 09:40
その横にあるラフクラフトはどうなのかな??

[匿名さん]

#222017/05/29 20:17
ラフクラフトの店長は空気が読めないから二度目はないな

[匿名さん]

#232017/05/29 22:22
Kwsk

[匿名さん]

#242017/05/31 03:42
自分で隠れ家だと思っている店は教えたくないよね。
足で歩いて合う店探すのが良い

[匿名さん]

#252017/06/11 01:00
自分で歩いて探す楽しみ

[匿名さん]

#262017/06/11 19:07
XYZ

[匿名さん]

#272017/06/11 19:19
とりあえずTAXってのを取らないお店ですね
10%・20%とか上乗せするアホな店は絶対ダメ

[匿名さん]

#282017/06/11 22:37
>>27
またお前かー、家で呑んでろよw

[匿名さん]

#292017/06/11 22:43
>>27
またお前か!TAX古事記

[匿名さん]

#302017/06/23 01:13
神○にあるモンストバー

[匿名さん]

#312017/06/23 18:04
ストライカーのたまりBAR?

[匿名さん]

#322017/06/25 01:28
TAXコジキよ去ってくれ

[匿名さん]

#332017/07/30 00:23
TAX10%以上取らない店がいいよ

[匿名さん]

#342019/07/19 04:27
タックス古事記どこー?

[匿名さん]

#352019/07/31 19:01
ぶっちゃけしょうもないtaxをとる方が古事記でない?
飲み屋なんて、たかが数%分の売上にすがっている様にしか思えない。

[匿名さん]

#362019/08/01 02:58
>>35
安倍に言え
しょうもない消費税取って国民を苦しめるなとな
消費税無くなればTAXも無くなる

[匿名さん]

#372019/08/01 03:43
まだ税金=tax8%、飲み屋は10~20%。
混同するなら、taxなんて言葉使わない方がいい。
消費税以上とろうとしているところが、一般からすれば古事記に見えるのでは?

[匿名さん]

#382019/08/01 14:13
>>37
大手の飲食店ですら深夜料金10%取っているのをどう説明なさるんでしょうか?深夜時給やスタッフの身体への負担考えたら当然だと思うのですが。それすらも理解出来ないなら家で大五郎でも一人で呑んでいましょうね。

[匿名さん]

#392019/08/01 22:58
>>38
大手飲食店ってどこですか?
税金8%なのに、消費税勝手に10%取ってるんですか?
Tax+サービス料とかで10%でないですか?
海外旅行とかします?外国人観光客にTaxフリーの店とかありますけど。Taxはその国の税率ですよ。

[匿名さん]

#402019/08/02 04:05
>>39
よく読んで。
深夜料金と消費税。
料金と税は違う。
俺はいくらでもいい派だけどtaxというボッタは苦手。

[匿名さん]

#412019/08/02 05:29
結局tax10%とか20%とかボッタクリってことか。
それが、tax古事記ってことか。

[匿名さん]

#422019/08/02 15:30
>>40
大手のレストランならほぼあるの知らないの?友達居ないの?
TAXと深夜料金は違うと言っていても店の認識としては消費税、サービス料、深夜料金、キャストの時給等合わせてTAXだと思いますよ?それにTAX8%なら構わないけど10%ではとか・・・2%ケチるヤツは家で焼酎呑んでた方が良いですね

[匿名さん]

#432019/08/02 23:32
Bar探していましたけど、アホくさ。
茨城にはいいBarが無いことが良くわかりました。
そりゃ飲みに出る人いないわな。

[匿名さん]

#442019/08/03 08:21
>>43
何だ
タダの貧乏人か
稼いでから呑みに出ろよ
俺は昨夜も何万キャバクラとバーで使ったかわからないくらい稼いでるよ
稼いでれば小さいTAX程度グチグチ言わなくなるよ

[匿名さん]

#452019/08/03 13:56
ほんと消費者バカにしてますね。
そんな所に金落とす必要し。

[匿名さん]

#462019/08/03 18:52
>>45
君が貧乏なだけだよ
大した仕事をしないで愚痴ばかり言っているから出世も出来ずにTAX古事記とやらなのでしょう
文句言う前に稼いで小さい金で文句言わない立派な人間目指しましょう

[匿名さん]

#472019/08/03 21:51
>>45
同感。他行こ🎵
仙台とか国分町の方が、楽しいよ。
寂れた町は放っておこう。

[匿名さん]

#482019/08/04 05:38
>>47
自分は仙台ですけどTAXは普通に取られますよ?1人で自分慰めてるなよw
君みたいなヤツは何処でも楽しめないからw

[匿名さん]

#492019/08/04 08:58
出張で水戸、土浦泊まるけど町死んでる。
たしかに、飲む気は失せるね。

[匿名さん]

#502019/08/04 09:00
流行ってるbarなんて無くない?

[匿名さん]

#512019/08/04 09:14最新レス
>>48
その通りですね。
だから人通りの全く無い町より、国分町の方が活気あって楽しいよね。キャッチとの交渉も融通聞くし、そっちの方が楽しい。茨城は閉店ガラガラ…。

[匿名さん]


『1人でも入りやすいBAR教えて』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる


  • 現在、荒らし行為が多発しておりますので、表示された数字を入力後、
    「投稿」ボタンを押してください。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。


前のページ12次のページ



🌐このスレッドのURL