事実、イヤな管理職や同僚のいる学校もあります。ですが、この教諭の行為は決して正当化されるべきものではありません。
然るべきところに断固たる態度で相談するべきでしたね。
罪は償って欲しいです。
[匿名さん]
これぐらいで、実名を公表するんだ。
実名公表の基準がわかりません。
[匿名さん]
なにやってんだよ
って思うけど、そこまでするに至るまでの事がわからないから、なんともなぁ
もしいじめとかがあったのだとしたら、実名出されちゃうのは可哀想
ただたんに逆恨みとかだとしたら、終ってる
[匿名さん]
職場での人間関係に恵まれている人はホントに幸せだと思います。
職場というのは、嫌でも毎日同じ人と顔を合わせなければならない。
嫌な人間がいるからと言って、態度に出すのは、子供のやる事です。
[匿名さん]
心病んでる先生多いからねぇ。
息子の担任は生徒が言う事聞かないと窓から叫ぶらしい。
叫んでも言う事聞かない奴は聞かないんだけどね、、と息子も覚めた感想を言ってます。
感情のブレーキが効かない先生は適正に欠けると思うので採用時とその後も定期的にメンタル部分が正常が検査をするべきですね。
[匿名さん]
一生懸命に部活や学校生活をおくってる子供達に我慢を覚えさせる事を教育方針と唱える中学教諭が群馬県内の某市にいます。
?と思い突っ込むと理不尽な事でも我慢させる的な発言。
それが義務教育とぬかす始末。
理不尽な事は世の中沢山ある。
でも中学世代でまともに取り合わず我慢させる事が教育なぞ聞いた事無い。
こんな教員に教わってる子供達が不憫で仕方がない。
[匿名さん]
教員の教員いじめ見たことあります。
教育委員会は
学校=現場を見るべきです!
子供に悪影響!!!
[匿名さん]
何かもう追い込まれてるのかなぁ…
とても普通の精神状態じゃ考えられない行為だよ。
[匿名さん]