865
2023/08/05 16:04
爆サイ.com 北関東版

🍎 沼田市雑談





NO.3304759

沼田の昔からある店
合計:
#7662018/04/27 19:20
>>763
デルモンテ工場近くの整備工場で、ライオン飼っていたな。
スレと関係なくてごめんなさいm(_ _)m

[匿名さん]

#7672018/04/30 00:42
え〜⁉いつ頃の話⁉

[匿名さん]

#7682018/05/13 01:46
雑貨屋のサクマ、ボンタン買ったイグマ、いせやの食堂のタキモト、三浦食堂と食堂味楽、神明神社、懐かしい。

[匿名さん]

#7692018/05/13 07:59
手製の火炎放射器を売ってる店があった

[匿名さん]

#7702018/05/13 08:03
廃品の消火器の中に、ガソリンと大量の卵白、そしてドライアイスを投入して密閉、噴射口に着火器具を取り付けたシンプルな構造で、それが床にズラーリと並んでいた。
買った友人が試しに山で撃ってみたら、凄い勢いで猛烈噴射。反動がかなりあって20メートルくらい火炎が伸びてヤバかった。

[匿名さん]

#7712018/05/13 08:08
スポーツ刈りのオタクっぽい友人が買ってきたという火炎瓶がヤバかった。瓶の中にガソリンとマグネシウムを入れてありも完全に密栓されているやつ。割れた瞬間に着火させないと爆発しないとかで、どうやって使うのか聞いたら教えてくれなかった。

[匿名さん]

#7722018/05/14 08:50
>>768
すべて常連でした!
特にイグマに売ってた、ブラックカイザーのボンタン買いました。ピスネームカッコよかったです

[匿名さん]

#7732018/05/14 11:26
共和軒 広州亭 来々軒 中日軒は馬喰町から移転して廬山になってる

[匿名さん]

#7742018/05/14 18:29
かめや食堂、忘れたらダメ

[匿名さん]

#7752018/05/14 23:09
>>774
どこにあったおみせですか?

[匿名さん]

#7762018/05/22 09:26
馬鹿旨

[匿名さん]

#7772018/05/22 13:05
>>775
確か仲町の辺りだったかなぁ

[匿名さん]

#7782018/05/22 16:00
>>774
かめむしや食堂?くっさそ〜

[匿名さん]

#7792018/05/23 17:14
かめや食堂。中町。利根信の近くにありました。

[匿名さん]

#7802018/05/25 15:16
カーテル55 チンコから煙がでる位やりまくった!

[匿名さん]

#7812018/05/25 17:32
>>780
羨ましい

[匿名さん]

#7822018/05/26 11:08
ほんだのお好み焼き、うめえ
昔、焼き鳥やってたけど、皮がパリパリしてて最高の焼き加減だったな

[匿名さん]

#7832018/05/26 13:41
ボーガンとかパイプ爆弾とか火炎瓶を売ってる店があったよ

[匿名さん]

#7842018/05/28 17:46
ハヤシさんちでしょ。

[匿名さん]

#7852018/05/28 17:49
カーテル55なんて、農家のオジサンとオバサンが農作業の合間に欲情した時に休憩するとこだよ。

[匿名さん]

#7862018/05/28 18:34
>>783
どの辺りにありましたか?
そこは何屋ですか?

[匿名さん]

#7872018/05/31 11:05
下之町だよ。

[匿名さん]

#7882018/05/31 11:06
猟銃屋。

[匿名さん]

#7892018/05/31 12:00
>>788
なるほど。ありがとうございます
猟師以外は入店するの気まずいですね

[匿名さん]

#7902018/05/31 16:48
>>789
いや、漁師のほうが気まずい

[匿名さん]

#7912018/06/01 13:59
釣り竿用具もあるから、アウトドア系の人なら大丈夫。

[匿名さん]

#7922018/06/01 14:00
ようするに、ハンター御用達か?

[匿名さん]

#7932018/06/01 17:13
>>791
ほお! それは初耳!
猟銃屋に一般人が入ったら変な目で見られそうで入りづらかったけど今度みてみようかな!

[匿名さん]

#7942018/06/01 23:16
ルイビトん

[匿名さん]

#7952018/06/04 17:42
>>793
下之町にようこそ。

[匿名さん]

#7962018/06/04 17:49
古見刃物店はなくなっちゃったね。
一回くらい行ってみたかったけど

[匿名さん]

#7972018/06/04 18:36
スタミナ太郎

[匿名さん]

#7982018/06/06 06:27
>>796
お兄さんが亡くなったからね。

[匿名さん]

#7992018/06/06 10:17
昔から続けてきた所が閉店するのは残念だ。
今はネットで買い物する客が増えたしな。

[匿名さん]

#8002018/06/20 05:37
古見刃物店は新しい建物に看板出てるからやってるようだ!

[匿名さん]

#8012018/06/20 18:09
閉店しそうだった街中の老舗料亭が大手建設会社に買収されたって本当?

[匿名さん]

#8022018/06/20 18:33
>>801
老舗料亭なんかあった?

[匿名さん]

#8032018/06/22 17:23
おら、栃木県小山市だけんどオルゴール館懐かしいぞ。

[匿名さん]

#8042018/07/30 19:24
>>802
福田屋、蔦屋、奈良屋、利元。

[匿名さん]

#8052018/07/30 22:35
ビーバップラーメン✋

[匿名さん]

#8062018/08/05 13:54
きりん食堂

[匿名さん]

#8072018/08/05 18:12
バー、魔の巣。まだある?

[かあいそう]

#8082019/12/18 00:08
何年かぶりで沼田に行ったら、本町通りのひっそりぶりに驚いた。
昔、何度もお茶をした店も無くなってた。

[匿名さん]

#8092019/12/18 12:53
>>808
ネコも歩ってないもんね(^^)

[匿名さん]

#8102020/03/14 21:41
「とやま」はどうかな?

[匿名さん]

#8112020/03/14 21:47
上之町、おもちゃのカタヤマと隣のタムラ。まだ大丈夫かな?
それからちょっと裏に入ってラーメン「酔月」、もうやってないか?
沼高正門向かいの肉屋さん、あります? コロッケ、ハムカツ美味しかったよ。

[匿名さん]

#8122020/03/14 22:16
>>811
おもちゃのカタヤマは閉店しました。酔月は何とかやってます。角田はやってますよ❗️揚げたてのえだまメンチや肉だんごもオススメですよ。

[匿名さん]

#8132020/03/22 12:43
不景気で株価って好景気で売る
これを代々繰り返せば孫の頃には30億くらいにはなってるだろ
自分の代でその金がないなら先祖がサボってただけ
貯金なんて40年前の話で今やお話にならない
10億以上あったら地方都市ならかなり浪費しても配当だけで賄えちゃうんだよね

[匿名さん]

#8142020/03/22 17:05
>>813
豆腐の角に頭ぶつけてろ

[匿名さん]

#8152020/04/12 04:23
タムラは大丈夫なはず。おいらの同級生がオーナー。
酔月、健在とは嬉しいね。
>角田はやってますよ❗️揚げたてのえだまメンチや肉だんごもオススメですよ。
学校帰りにメンチを買い食いしてたらたら家路に。今の在校生もお世話になってる?
「とやま」はこの前帰郷したときには開店してた。今は?
銃砲店は確か2軒あって、その昔赤軍派に狙われた。

[匿名さん]


『沼田の昔からある店』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL