3
2019/08/12 17:06
爆サイ.com 北関東版

🍘 安中市雑談





NO.2854525

前工の推薦基準裁判で明らかになりました
群馬県が前期選抜入試で、不適切な勧誘で平成23年に訴えられていました。裁判で前橋工業高校の硬式野球部の監督はおよそ30人の中学生を勧誘したとしています。勧誘し何人か不合格にするやり方でした。訴えでは、勧誘していない、クラブチームの子を、評定が相当低いのに、合格させたそうです。群馬県はどこも換算基準を出さないであいまいです。中高の顧問同士の人間関係で生徒を取れるようにしているのでしょうか。前工野球部は、平成18年にも地元新聞(上毛新聞)で不適切な作文指導が取り上げられましたが、反省しませんでした。裁判名は、平成23年(行ウ)9号、平成23年行(ウ)12号。さらに、前期入試で意見した教師を担任から不当に外し、平成23年(ハ)817号で校長が訴えられ、平成23年(ワ)851号で群馬県が訴えられ、平成24年(ネ)第4430号損害賠償請求控訴事件に発展しました。裁判で前工の換算基準が明らかになりました。それは、●3年間の評定平均を10倍する●空手、サッカー、硬式野球、新体操、柔道、バレー部は1点から10点の加算点がある●面接は20点ほど。作文は5点ほどでした。この換算方式はなぜ公にしなかったのでしょうか。●特定の部活動だけが10点の加算点を持つことは受験生に知らせたほうがいいでしょう●面接の点数も公にしたほうがいいでしょう。平成23年(行ウ)9号の答弁書にありました。
報告閲覧数11レス数3
合計:

#12013/09/25 23:47
こいつうぜーな

[匿名さん]

#22013/09/26 10:12
はいお疲れ様でした。

[匿名さん]

#32019/08/12 17:06最新レス
結果なんなの?

[匿名さん]


『前工の推薦基準裁判で明らかになりました』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。


前のページ1次のページ



🌐このスレッドのURL