1000
2020/01/31 12:02
爆サイ.com 北関東版

🥬 富岡市雑談





NO.2558487

昔 懐かしの甘楽・富岡を語ろう
合計:
#12013/04/07 11:07
ちなみに当方は、甘楽町立福島小学校の卒業者です。
木造の建物で、冬には学校裏ではアイススケート場がありました。
34年前に、富岡市の元キンカ堂前だったかな? 空き地で新日本プロレスの興行があり、見に行きました。
懐かしいです。

[かんら橋]

#22013/04/08 19:58
昔、解体中の富岡駅構内に立ち食いそば屋があったの覚えてます?
電車の待ち時間に食べさせてもらったかけそばの味が懐かしい。

[匿名さん]

#32013/04/08 20:33
覚えてますよ。
立ち食いそば屋さん。
駅入り口に入ってすぐ左側でしたね。いつなくなったのかな?
俺が小学校六年生(昭和51年)の時はありました。
小幡の俺は自転車で福島駅まで行って上信電鉄に乗りました。
当時は、小金沢の模型屋さんによく行ってました。
この頃の富岡は活気がありまして小幡の田舎者の俺にとって富岡は大都会でした。
今の大企業のベイシアグループの前身のいせやがありましたよね。

[匿名さん]

#42013/04/08 22:06
子供の頃は、田篠の大竹歯科のちかくの駄菓子屋ばっかり行ってたおもひでがあるなあ

[匿名さん]

#52013/04/09 00:51
37〜8年前にロアール(ロワールかも)って、小さなスナックによく通ったなあ。知ってるお方、居ますかな?そんな俺は60歳。

[匿名さん]

#62013/04/09 03:08
富岡駅前にあったファッションプラザニュー丸川屋、覚えてます?
オープンした当時は、富岡には未だなかったエスカレーターとエレベーターも備えられていて、まるでデパートのようだった。

駅前通りに面した3階のレストラン(?)で食べたピラフは美味しかったな。

ニュー丸川屋もキンカ堂もなくなり、富岡は寂れるばかりだ。

[匿名さん]

#72013/04/09 08:46
そんな1人で書き込んでたって誰も来ないよ

[匿名さん]

#82013/04/09 15:09
サファリと高速出口が出来る前は、外人は皆無(富岡市民以外が対象:吉井村民が時々来るくらいだった)

[匿名さん]

#92013/04/09 15:25
>>6 富岡と言えば 丸川屋と ろうやまw

[匿名さん]

#102013/04/09 20:32
サファリが出来たころは、休日なんかメチャクチャ道路が混んだねぇ。裏道の裏まで。

[匿名さん]

#112013/04/09 21:23
>>7
あんた…淋しい人だね


虚しいだろ

[匿名さん]

#122013/04/09 22:50
福島小でスケートしてました。当時、冬休みの子供会行事は軽井沢スケートセンターへ行きましたね。

[匿名]

#132013/04/10 18:18
私も福島小学校でスケートしました!
妙義少年自然の家に行きました!
笹の森のお祭りの屋台に乗ってタイコを叩きました!
おぎんちゃんち おせんちゃんち で駄菓子を買いました!
甘楽一中の裏の岩瀬商店 深沢商店で駄菓子かったり文房具買いました!

懐かしくて思いだすと涙がこぼれます。

[匿名さん]

#142013/04/10 21:25
おぎんちゃんちでトコロテンやUFOカステラ食べました。小学校高学年の頃 サンピアができました。そこの中に餃子屋さんがありましたよね。

[匿名]

#152013/04/11 02:39
こんなスレがあったんですね。僕は福島生まれ福島育ちで、いま県外で所帯構えてます。実家に20年帰ってないなあ。
おぎんちゃんち、懐かしいなあ。
トコテン食べましたよ。ベビースターラーメンを入れて食べると美味しかった。
あの辺りは、殿町って言ってましたよね。上信電鉄の線路北側を裏福島。鏑川辺りの部落を大山なんて。
塩畑堂の崖がニラッカケと言ってました。
橋の下でコイやフナ、ウナギが釣れました。
サンピアが出来た時は、福島にもスーパーがと感動しました。
福島小学校に行く、国道254の歩道橋を渡ったところにお好み焼き屋さんありました。
国道南側のテナントには、なかよし玩具と言う、小さなオモチャ屋がありました。
僕は昭和30年後半生まれ。
懐かしい。笹の森の幼稚園に行きました。

[匿名さん]

#162013/04/11 02:50
あと、福島駅前に根本商店がありました。自転車預かり所で小さな駄菓子屋だったような。
綿菓子の機械あった記憶あります。
根本商店の姉妹が可愛いかったなあ。
これ以上、言うと個人情報的になるので控えますが、根本姉妹は本当に可愛かった。

[16]

#172013/04/11 15:10
福島には、昔、駄菓子屋が結構あったよね。
笹森の東側にもあったし、細谷商店の信号とこに、公会堂あってその隣にもあった。そこは、ひでみちゃんちって言ってたような気がする。

[匿名さん]

#182013/04/11 20:27
ひでみちゃんちは、タバコ屋さんだったね。

[匿名さん]

#192013/04/11 20:34
>>15
>国道南側のテナント
そこが、富岡で大きく店を構えてる、そば屋庄屋(かつ庄も)の原点。

[匿名さん]

#202013/04/11 21:21
福島駅近くにマイマート っていうスーパーありましたよね。薬のサンセーや当時まだ珍しかった ほっかほっか亭も。懐かしいです。

[匿名]

#212013/04/12 00:36
岩瀬商店! 懐かしいなあ〜

インベーダーゲームがあって、下のスイッチをガチャガチャするとタダで出来ちゃったんだよねぇ…

ごめんなさい!

35年経った今、懺悔します。

当時、岩瀬さんちの娘さん高校で、可愛いお姉さんでオレはいつも、お姉さん見掛けるたび、胸キュンだった。

[匿名さん]

#222013/04/12 00:47
連投すまん!

福島と言えば、笹の森だが、オレ的にはシンメイ山だな。

雷が落ちて黒焦げの大木があったなぁ

夏の夜には、懐中電灯持って、おにむしを捕りにいったよ。

シンメイ山を下ると、おせんちゃんちがあった。

[21]

#232013/04/12 10:14
東映の映画館もあったね

[匿名さん]

#242013/04/12 12:17
甘楽町小幡にも沢山 駄菓子屋ありましたよね。

[匿名さん]

#252013/04/12 20:15
東映の映画館は、いつごろまでありましたか?

[匿名さん]

#262013/04/12 20:53
爆サイには珍しい、良スレの予感。。。

[匿名さん]

#272013/04/13 04:11
ディッパーダンのアイスクリーム屋さんがあったの覚えてる?

[匿名さん]

#282013/04/13 23:40
よくカツアゲされました。 トミオカのヤマシゲに!

[匿名さん]

#292013/04/15 07:14
富岡市議ってどーよ〜?

[匿名さん]

#302013/04/15 07:24
↑スレ違い

[匿名さん]

#312013/04/15 08:11
>>25
確かじゃないけど20年以上前?
確か2ホールあって、片方は日活ロマンポルノを常時上映だったような

[匿名さん]

#322013/04/15 13:19
30年以上は経ってませんか?

[匿名さん]

#332013/04/15 18:42
福島の長家の飲み屋って今どうですか?まだ何件かやってるんですか?

[匿名さん]

#342013/04/15 20:24
昔、ほかほか弁当あったとこですか?

[匿名さん]

#352013/04/15 20:31
そうです

[匿名さん]

#362013/04/15 23:53
やってるよキャンパス21

[匿名さん]

#372013/04/16 00:39
福島と言えば、瓦屋さんが多かったな
横山の瓦屋が火事になったのが、まだ鮮明に覚えてる

[匿名さん]

#382013/04/16 01:37
富岡市議は素敵♪

[匿名さん]

#392013/04/16 12:27
中学生の頃に長屋の飲み屋ができて覚えているのはダンディはうす や イレブンナイト 今もあるのかな? あと美容院もあったな。

[匿名]

#402013/04/16 17:51
市内商店街で、昔に大火事があった、あんべ精肉店の裏手にあった、駄菓子屋の萩原だっけ?
子供の頃、よくそこでお好み焼き食べた

[匿名さん]

#412013/04/16 18:31
甘楽の飲み屋と言ったらスナックみみ

[匿名さん]

#422013/04/17 13:38
裏福島に幽霊がでたって大騒ぎになったの覚えてる人いる?35年位前かな。

[匿名さん]

#432013/04/18 14:39
35年前と言えば、俺は甘楽一中の中坊。
一ノ瀬先生って音楽の女性の先生に教わった。キャンキャンうるさい先生だったけど、俺は一ノ瀬先生好きだった。

[匿名さん]

#442013/04/22 13:16
富岡高校のとなりの、釣具屋さんによく行きました。
40年前の思い出です。

[匿名さん]

#452013/04/22 21:11
東映の映画館って富岡のどこにあったのですか?

[匿名さん]

#462013/04/22 22:01
銀座通りの冨士屋食堂の近くにあったような気がします

[匿名]

#472013/04/23 02:02
昔の鏑川はきれいで水量があって青々していた。
田篠の すのせ ってとこで、よく魚釣りしたなあ。
淵(ふち)に潜ってウナギも取れた。
40年ほど前のお話しです。

[匿名さん]

#482013/04/23 21:25
ヤリマンの橋本○もみが 3人もガキいるのに バツイチで飢えてるからって 男あさりしてるとこ?

他の善良な市民が 迷惑するね(笑)

[匿名さん]

#492013/04/23 21:46
一の宮に、いせや・セーブオン・文真堂(漢字合ってる?)が出来た頃は毎日のように通った。それがまた、とても楽しかった(40男より)。

[匿名さん]

#502013/04/24 07:29
>>47
田篠と酢ノ瀬は別物ですよ
淵はたぶん ウナギ淵 のことでしょうね
今は浅くなってしまったようですけどね

さてと・・
ビートル行ってギャラクシアンでもすんべ

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL