223
2018/05/13 22:20
爆サイ.com 北陸版

富山高校野球





NO.6313730

富山第一高校 監督 変更②
報告閲覧数281レス数223
合計:

#1742018/05/09 08:22
>>173
その通り

[匿名さん]

#1752018/05/09 13:37
>>162
実際、県大会の上位に行きだしたのは森崎さんの時からです。いい選手もそこら辺から集まりだしたからね。黒田さんはそれをうまく引き継ぎ、結果を出した。立派なにだいめだよ。

[匿名さん]

#1762018/05/09 15:11
では、平峯監督はどうです?
実力を持った子達がいながらにして、結果が伴わないのは、指導の仕方、選手との信頼関係に疑問符がつきますね!
黒田監督と比べ、全てにおいて劣っていますよ。

[匿名さん]

#1772018/05/09 18:59
富一を壊しに来た平峯

[匿名さん]

#1782018/05/09 20:12
>>176
実力を持った子供達って今の三年の事?実力無いからあんな試合しか出来んのやろ

[匿名さん]

#1792018/05/09 20:36
>>178
うん
実力ないようにしか見えない
じゃないと春大、2回戦で負けない

[匿名さん]

#1802018/05/09 20:45
ついに選手の実力のせいにしはじめた平峯www

[匿名さん]

#1812018/05/09 21:02
>>179
じゃあ監督悪くないって事?

[匿名さん]

#1822018/05/09 21:16
選手のせいにすんな。お前の指導の仕方が悪いから勝てないんやろ。全ては平峯、お前の責任や

[匿名さん]

#1832018/05/09 21:35
安心して!今年から、弱小チーム決定。5年間

[匿名さん]

#1842018/05/09 22:09
>>181
監督が悪い、悪くないと言う前に野球センスがある子供達が集まったらいいところまでいく。
全てはタイミング

[匿名さん]

#1852018/05/10 06:34
>>184
高校野球は監督だよ。監督で決まり。常識。

[匿名さん]

#1862018/05/10 07:00
その監督辞めさせたのは誰?親だろ

[匿名さん]

#1872018/05/10 07:39
高校野球は指導者が全て。ただ単にいい選手を取っても、指導者に指導力が無ければ選手は育たないし、選手を潰す事になる。
選手を花に置き換えると、指導者は花を咲かせる土、肥料の役目にならないと。いっくらいいタネ、いい花があっても土台がしっかりしてないと花は育たない。
野球に限らず、人間の成長は、概ね指導者で決まります。

[匿名さん]

#1882018/05/10 08:10
平峯よ、花よりも花を咲かせる土となれ!

[匿名さん]

#1892018/05/10 22:28
>>188
どこかで、聞いた言葉を
パクるなや(笑)
ドアホ

[匿名さん]

#1902018/05/11 09:52
この人って、結果が出ないってだけで、ここまで叩かれてるの?
それとも、他に理由があるから?

[匿名さん]

#1912018/05/11 10:32
>>190
他に理由があるから。

[匿名さん]

#1922018/05/11 12:09
>>191
何の理由?

[匿名さん]

#1932018/05/11 12:42
>>192
知らぬが仏

[匿名さん]

#1942018/05/12 07:53
金沢龍谷の監督、頭にボールが当たったら死ぬぞって発した言葉で謹慎だと。一方平峯さんは…

[匿名さん]

#1952018/05/13 06:44
部活動ガイドライン
週当たり2日以上の休養日を設けること(平日は少なくとも1日、土曜日及び日曜日は少なくとも1日以上を休養日)。
1日の活動時間は、長くとも平日では2時間程度、学校の休業日は3時間程度とし、できるだけ短時間に、合理的でかつ効率的・効果的な活動を行うこと。

ダラ峯さん、きちんと守りましょうね!

[匿名さん]

#1962018/05/13 10:45
テスト期間も部活?

[匿名さん]

#1972018/05/13 11:04
自分本位の指導だもの、テスト期間中でも関係ない。
学業は二の次三の次だから…赤点取っても大丈夫

[匿名さん]

#1982018/05/13 12:01
雨降りやねんしテスト勉強させたれや!アホやろ。

[匿名さん]

#1992018/05/13 12:25
>>197
テスト勉強するやろ
いつもより早く帰ってきているはず

[匿名さん]

#2002018/05/13 13:05
>>199
いつもの帰宅時間と変わりませんよ。

[匿名さん]

#2012018/05/13 13:21
クソが!

[匿名さん]

#2022018/05/13 13:32
>>200
何時ですか?

[匿名さん]

#2032018/05/13 13:57
8時、9時

[匿名さん]

#2042018/05/13 14:01
>>203
早いんですね、富一

[匿名さん]

#2052018/05/13 14:09
平日は10時

[匿名さん]

#2062018/05/13 14:21
平日は11時

[匿名さん]

#2072018/05/13 14:21
平日は12時

[匿名さん]

#2082018/05/13 14:33
土日祝に8時9時は遅いだろ。

[匿名さん]

#2092018/05/13 14:58
>>208
平日の話、してるんじゃない?

[匿名さん]

#2102018/05/13 15:07
平日は月曜と火曜以外は22時過ぎに帰ってきてますよ。

[匿名さん]

#2112018/05/13 15:23
>>210
その時間までやってアレって、何してるんだろうね?無駄話?

[匿名さん]

#2122018/05/13 15:35
間違った指導法でやってちゃ10時間やろうが20時間やろうが結果は出ないちゃ。まさに今の富一がこれ!

[匿名さん]

#2132018/05/13 15:54
子どもらに、俺の言う通りにしてれば富山県ぐらい優勝させてやる!って言ってるらしい。。それであの結果ですか??ただのぺてん師じゃないですか(笑)さすがの子どもらもウソ付き監督だと気づきはじめてますよ。

[匿名さん]

#2142018/05/13 15:55
>>212
子供らがアホなだけじゃない?(笑)
それなら誰がやってもおんなじ

[匿名さん]

#2152018/05/13 15:59
デター、ご本人登場〜
公爵はいいから結果だせよ。ダラが。

[匿名さん]

#2162018/05/13 16:26
選手を見ずに爆サイ見る平峯

[匿名さん]

#2172018/05/13 16:30
>>215
マジで富一関係者ってダラばかりなんやな
お前らに賛同しないレスしたら全部、平峯やらになってしまうんだな
もう、完璧終わってるね

[匿名さん]

#2182018/05/13 16:34
日本の高校野球では、正しい知識を持たない監督やコーチが、自分の成功体験だけに基づいて無理を強いる。そういう側面があると感じます。改善されてきているのでしょうが、壊れてしまう選手、苦しむ選手は後を絶ちません。

[匿名さん]

#2192018/05/13 18:47
>>215
公爵…❌
講釈…⭕️

[匿名さん]

#2202018/05/13 19:41
指導者には正しい知識を身につけて欲しい。例えば休養の重要性です。筋力トレーニングは、ほぼ毎日頑張るよりも、週に3日程度は休みながら行う方が結果は上になったりするのです。いまだに冬に10日、夏に5日程度しか休まないような野球部が珍しくないでしょう。僕が監督なら週2回は休むし、全体練習も3時間で十分。そのくらいの方が成長するのです。

[匿名さん]

#2212018/05/13 20:35
>>220
そのまま、野球部指導者どもに言ってみろ。

[匿名さん]

#2222018/05/13 21:36
日本の高校生は「頑張らない!」で、ちょうどいい。もちろん、頑張るところと頑張らないところを自分で見分けられるように知識を得る努力は必要ですが。指導者にはもっと頑張って欲しい。球児を取り巻く環境を変えるには、指導者が変わらないと。

[匿名さん]

#2232018/05/13 22:20最新レス
>>222
富一は頑張らないでいい!

[匿名さん]


『富山第一高校 監督 変更②』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL