77
2024/06/01 11:56
爆サイ.com 北関東版

🥃 下野市雑談





NO.6398136

☆南河内第二中学校☆
合計:
#12018/05/23 20:04
県内トップクラスの学力

[匿名さん]

#22018/05/23 20:33
今年の高1世代は不作でした。

[匿名さん]

#32018/05/23 20:51
優秀な子は私立を受験するからね〜。

[匿名さん]

#42018/05/23 21:00
>>3
東京のね

[匿名さん]

#52018/05/24 00:32
wwwww

[ええああ]

#62018/05/24 01:15
宇高や宇女高に進学する生徒数も多いもんね

[匿名さん]

#72018/05/24 05:14
何も知らないでここの学区に引っ越してきたけど、意識高い系の保護者ばっかで疲れる。
落ち着いた環境なのは良いけどね

[匿名さん]

#82018/05/24 19:13
>>7
南河内中の学区に行った方がいいよ

[匿名さん]

#92018/05/24 21:07
どこにあるんですか

[匿名さん]

#102018/06/14 16:40
>>9
新4号から東に見える

[匿名さん]

#112019/06/27 02:37
ここの生徒は学力が高いのか?

[匿名さん]

#122019/06/27 06:04
公立なのに県内トップの学力
二中に通わせたくて住民票移すバカ親も居るくらい

[匿名さん]

#132019/06/27 13:57
二中に通って良い影響を受ければいいが、家庭環境の方が重要じゃないかな

[匿名さん]

#142019/06/27 17:13
公立だから特に先生が優秀ってわけでもない
意識高い系の保護者ばかり
塾に行ってない子はほぼいない

[匿名さん]

#152019/08/04 01:14
二中出身で有名になった人っている?

[匿名さん]

#162019/08/04 15:42
今年は宇高に12名合格

[匿名さん]

#172019/11/25 22:15
>>16
スゲーな二中!

[匿名さん]

#182019/11/30 10:51
>>17
最近はどうかわからないけど
あの学校のトップクラスは県外に進学したりする子が結構いるから
宇高 宇女辺りにいくのはトップでも少し下の子だったりする

[匿名さん]

#192019/11/30 16:33
そう。
定期テストで400点とか取ってても30位〜40位台だったりする。
中間層が少ないんだよね、下位の子は県営住宅の子とか。
親の収入と子供の成績は比例している。

[匿名さん]

#202019/12/09 01:01
家庭環境が良いんだろうね

[匿名さん]

#212019/12/09 08:03
塾行ってない子、ほぼ居ないからね

[匿名さん]

#222019/12/09 13:40
校長はいい先生だろ。
ポジティブな先生だから生徒は伸びる。

[匿名さん]

#232019/12/09 16:04
>>22
来年はいないけどね

[匿名さん]

#242020/08/20 23:44
今年は宇高に11名

[匿名さん]

#252020/09/19 09:14
>>18
逆だろ、県内トップの進学校に行けないから県外の私立でごまかしてんだろ

[匿名さん]

#262021/04/17 10:38
栃木県のレベルは低いからね
県外の高校に行った方が良いよ

[匿名さん]

#272021/04/17 10:52
学力は高いが、、、

[匿名さん]


『☆南河内第二中学校☆』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。


前のページ12次のページ



🌐このスレッドのURL